コメンテータ
ランキング
HELP

地球発さんの人気コメント: 更新順(2/7)

人気コメント投票者
★328週後...(2007/英=スペイン)迫力を出すためにカメラを揺らす手法は、度を過ぎるとただ見難いだけ。氷野晴郎[投票(1)]
★5母なる証明(2009/韓国) ポン・ジュノのいい意味での「趣味の悪さ」が存分に発揮されている。立小便のシーンでさえ意味深だ。全くもって気が抜けない。この映画を復帰作に選んだウォン・ビンは、なかなか骨のある奴だと感心した。IN4MATION, のこのこ[投票(2)]
★3フィラデルフィア(1993/米)確かにある面ではエイズに対する認識を変えさせてくれた映画ではあるが、逆に… [review]shu-z[投票(1)]
★2HANA-BI(1997/日)ドラマチックすぎて耳障りな音楽と、稚拙すぎる絵。何ともアンバランス。水那岐[投票(1)]
★3ミスト(2007/米)登場人物が、皆どこかで見た事あるようなキャラクターばかりで、大体それぞれの行き着く先が見えてしまう。主人公を除いては・・。 [review]McCammon[投票(1)]
★4遥かなる山の呼び声(1980/日)「男にはつらくても我慢しなければならないことが一杯あるんだ」 [review]けにろん[投票(1)]
★3キートンの探偵学入門(1924/米)あれだけ凄いアクションが一瞬で通りすぎる。なんという贅沢。ジャッキーチェンなら3回はスローモーションしてるぞ。けにろん, パグのしっぽ[投票(2)]
★4ラブゴーゴー(1997/台湾)あなたは泣きながら笑った事がありますか?僕はこの映画を観てそうなりました。けにろん[投票(1)]
★2MAKOTO(2005/日)シックスセンス』やら『いま、会いに行きます』やら、ヒット作のおいしいところを取り出して大量の水で薄めたような作品。ユキポン, tkcrows, 直人[投票(3)]
★1スウィングガールズ(2004/日)この主人公にどうやったら感情移入できるんだ? [review]agulii[投票(1)]
★3Hole(1998/台湾=仏)シュールがラストでファンタジーに昇華される。けにろん, ざいあす, グラント・リー・バッファロー, カノリ[投票(4)]
★5運命じゃない人(2004/日)人に薦める場合には「とにかく観ろ」としか言えない。カルヤ, パグのしっぽ[投票(2)]
★4ぐるりのこと。(2008/日)今結婚したい相手がいるのなら、是非その人と一緒にこの映画を観るべき。観ながら、隣の人となら乗り越えられると思うのなら結婚すべし。結婚式の宣誓よりも絶大な効果があります。死ぬまでシネマ, パスタ, 浅草12階の幽霊[投票(3)]
★3ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008/米)フォレスト・ガンプっぽいなあと思ったら、同じ脚本家か。納得。FreeSize, カルヤ, Sungoo[投票(3)]
★5ユナイテッド93(2006/仏=英=米)ラスト30秒の展開は震えた。 [review]ねこパンマン[投票(1)]
★5アフタースクール(2008/日)話が進むにつれて一つずつ増えていく「?」マーク。もうこれ以上限界だ!何が何だか分からない!と思っていると一気に氷解する。コレがカタルシスってやつか。きわ[投票(1)]
★4クラッシュ(2005/米=独)それにしても、何と自己主張の強い、アクの強い方々なんだろうか。こんな中に俺みたいななあなあ主義の日本人が入ったら、ケツの毛まで抜かれて日本に逃げ帰ることだろう。普段の生活から異文化との衝突に慣れている国にとっては、日本との外交など、赤子の手をひねるもんなんだろうなあ。おーい粗茶, 狸の尻尾, sawa:38, 甘崎庵[投票(4)]
★2穴(1957/日)市川監督の先走ったセンスは超一流。あとは内容だな。disjunctive[投票(1)]
★3エレファントマン(1980/英=米)あなたは頭巾の中身を見たいと思いましたか?浅草12階の幽霊, Myurakz[投票(2)]
★1TAKESHIS’(2005/日)やっぱり本人が出ていることが失敗のように感じる。 [review]poNchi, けにろん[投票(2)]