コメンテータ
ランキング
HELP

もーちゃんさんの人気コメント: 更新順(6/12)

人気コメント投票者
★2スパイ・ゾルゲ(2003/日)演出もストーリー・テリングも割りに大味な本編と比べ,当時の街並みや事象の再現があまりに濃すぎで,「その構図はいかんだろう」が続出。もったいないですな。べーたん[投票(1)]
★3ブルーサンダー(1983/米)このヘリには表情がある。ゼロゼロUFO, 甘崎庵[投票(2)]
★2男はつらいよ 翔んでる寅次郎(1979/日)「はっきり言って迷惑」の台詞どおり,今回とらやの面々とマドンナには距離感がある。当然観ているこちらとの間にも。青年が弾き語りのシーンは,反則ではあるが本作を救っている。けにろん[投票(1)]
★4ガメラ 大怪獣空中決戦(1995/日)自然光が特撮に,生命を与える。 [review]すやすや, ゼロゼロUFO, かける[投票(3)]
★3宇宙戦艦ヤマト(1977/日)宮川スキャットに泣けるあなたはご同輩。 [review]IN4MATION, プラスネジ[投票(2)]
★2コラテラル・ダメージ(2002/米)どっちつかずの甘口な内容に,この邦題がトドメを刺す。 [review]ダリア, ゼロゼロUFO, ゆーこ and One thing, mほか7 名[投票(7)]
★2平成狸合戦ぽんぽこ(1994/日)小粋な設定と洒落たギャグがありながら,あからさまな比喩やとにかく説教臭いストーリー展開のために微妙な空気が流れ続ける。トドメはラストの台詞ですな。なんじゃありゃ??ボイス母[投票(1)]
★2ゴジラvsビオランテ(1989/日)ラストの沢口靖子に2点。 [review]おーい粗茶, ゼロゼロUFO[投票(2)]
★1ガメラ対大悪獣ギロン(1969/日)個人的怪獣史の中では,東宝ミニラおよび大映ギロンとバイラスの存在は無かった事になっています。てれぐのしす[投票(1)]
★2ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒(1999/日)前半30分で力尽く。シリーズで積み上げたものを自らぐずぐずにしてしまった金子修介の罪は重い。 [review]Myurakz, けにろん[投票(2)]
★2ゴジラ(1984/日)あの頃,復活ゴジラへの期待は平成『ガメラ』への期待よりも大きかった…。tkcrows, 甘崎庵[投票(2)]
★4雨あがる(1999/日)雨あがり,未練は斬って捨て,観てる僕らも心晴れ晴れ。 [review]ことは, けにろん[投票(2)]
★3サンダーバード6号(1968/英)見事騙されたあの頃。そして「あ〜ブレインズ,もったいない!」と思ったあの頃。YO--CHAN[投票(1)]
★3男はつらいよ 寅次郎夢枕(1972/日)米倉斉加年,最高! [review]直人, けにろん[投票(2)]
★4男はつらいよ 純情篇(1971/日)冒頭の「来な」にしびれ,ラストの森繁に涙する。だからこのシリーズ,やめられません。直人[投票(1)]
★2男はつらいよ フーテンの寅(1970/日)慣れ親しんだ“手触り”との違いに戸惑ってるうち,本編は終わってしまう。 [review]直人[投票(1)]
★2ハルク(2003/米)巨大な緑色のゴムまりが「んがー」っと弾け飛ぶ。時々情けない顔しながら。トシ[投票(1)]
★4レイダース 失われた聖櫃〈アーク〉(1981/米)予備知識無しで観られたことの幸運。だってムチ持ってるハン・ソロだぜ。白馬に跨るハン・ソロだぜ。相手役のレディも相変らず美人じゃないし。けにろん[投票(1)]
★3機動戦士ガンダム(1981/日)本編に“戦士”と呼べる兵(つわもの)は,実はそんなに出てこない。そこがミソでもある。 [review]ごう, 新町 華終, ゼロゼロUFO, tredair[投票(4)]
★2恋におちたシェイクスピア(1998/英=米)アイディアの勝利!と素直に喜べないのは元ネタをほとんど知らないから,だけではあるまい。 [review]のこのこ, ボイス母[投票(2)]