コメンテータ
ランキング
HELP

あちこさんの人気コメント: 更新順(8/21)

人気コメント投票者
★4夏時間の庭(2008/仏)冒頭の演出からセンスがキラリと光る。家や庭の映し方、人の動線など、画がとにかく面白く、作品を的確な温度に仕上げてる。3819695[投票(1)]
★4セント・オブ・ウーマン 夢の香り(1992/米)名言の宝庫のような映画。タンゴのシーンはもうお見事!素敵な映画!!ダリア[投票(1)]
★4イブラヒムおじさんとコーランの花たち(2003/仏)すこし悲しげな映像、モモの成長。おじさんからのメッセージ。真昼間から立っている娼婦たち。すべてがおしつけがましくなく、さりげなく、それでいて優しい。りかちゅ[投票(1)]
★4小さな恋のメロディ(1971/英)うらやましいと思ってしまった自分はおばさんなんでしょうか。。 [review]きわ, デナ, ことは, Osuone.B.Gloss[投票(4)]
★4プラダを着た悪魔(2006/米)迷わなきゃ、わからないことってあるから。 アン・ハサウェイの「してやったり」の顔のときはきっとあたしも同じ顔してた。りかちゅ, わっこ[投票(2)]
★3ラブソングができるまで(2007/米)相変わらずのヒュー・グラント鉄板ラブコメ☆安心して観れるから、こういうの好きだなぁ。りかちゅ[投票(1)]
★4ラブ・ダイアリーズ(2008/米=英=仏)あらすじだけ見ると「それどうなの?」という感じがしたけれど、見終わったあと「アリかも」と思った。ほっこり温かい。tkcrows[投票(1)]
★4ファニー・ガール(1968/米)バーブラ・ストライサンドの可愛さったら!!二時間半、彼女の歌と魅力で最後まで飽きさせない。格好いいっス。りかちゅ[投票(1)]
★4ビートルジュース(1988/米)この狂った感じがヤバイ。イイ。気味悪くてハートフルなんて可笑しくて素敵!あぁ・・吹き替えで観たかった。ダリア[投票(1)]
★4私がクマにキレた理由〈わけ〉(2007/米)あまりに「普通」のスカヨハが素晴らしく魅力的!しっかりポイントを押さえて平均ごえに面白く仕上げてるし、満足でした。りかちゅ[投票(1)]
★3エターナル・サンシャイン(2004/米)これが名もない監督&役者陣なら、もっといい作品になったと思う。私的にはサイドストーリーのほうが興味深い。agulii, Madoka[投票(2)]
★5ラースと、その彼女(2007/米)ラースの気持ちが徐々に見えてくる。なぜ、そうなったか。 [review]3819695[投票(1)]
★4雪に願うこと(2005/日)強引に感動を誘わない、それでいてしっかりとメッセージが伝わってくる上品な映画。 伊勢谷佑介はもっと内容の中で成長した芝居をしてほしかった。佐藤浩市を筆頭に主役以外は素晴らしかった。chokobo, 水那岐, ナム太郎, 直人[投票(4)]
★3夕凪の街 桜の国(2007/日)チルソクの夏』のような瑞々しさとストレートな語り口を期待したんだけど、「泣かし系」に走ってしまった感があるなぁ。 [review]ぐるぐる[投票(1)]
★4リトル・ミス・サンシャイン(2006/米)温かくも、少し偏屈なファミリー。中でもおにいちゃんがお気に入りです。まだ若いんだ!がんばれ。りかちゅ, jean[投票(2)]
★4ブーリン家の姉妹(2008/英=米)簡単に言っちゃえば、昼ドラ的なドロドロな話しだし、これはもう二人の女優さんパワーに尽きる!だってそれだけでめちゃくちゃ贅沢を味わえるんだもの!shiono[投票(1)]
★3題名のない子守唄(2006/伊)退屈はしなかったけれど、正直ガッカリな部分もあった。私にとっては、最初の一文がハードルをあげてしまったという皮肉な結果になったようです。牛乳瓶[投票(1)]
★4カメレオン(2008/日)藤原竜也のインパクトは言うまでもないが、それを受け止めた脇を固める役者陣が塩谷瞬をはじめみんないい働きをしていた。それにしてもあのアクション、衝撃だったな。ナム太郎[投票(1)]
★2サイダーハウス・ルール(1999/米)好きな男の子と見に行った映画。最初からいまいち集中できなかったけど、いきなり手をつながれてからは映画どころじゃなかった。浅草12階の幽霊, sawa:38, Madoka, tredair[投票(4)]
★3崖の上のポニョ(2008/日)ほんわかテイストのホラー作品なんて奇抜すぎて絶賛したくなるよ。ツッコミどこありすぎるけど・・・ここまで「なんでもあり」なら、いいや、もう何も言うまい。感想、「普通」ってことで。りかちゅ[投票(1)]