★3 | 怪獣映画は少年のためにこそあるべきだ。平成の少年達は不幸である。こんな女子高生に夢や未来が託せるか?。大人のオモチャと化した怪獣映画に己の姿を見出すことも出来ず、怪獣や科学の力からも見放された少年達は不安と不満の中を彷徨い続けるであろう。 [review] (ぽんしゅう) | [投票(2)] |
★3 | プロレスが八百長でスポーツでないから認めないという昔は主流を占めた価値観が今では野暮とされる時代としても日本製怪獣映画が閉じたジャンル史観でのみ相対比較され圧倒的な評価が成されるのは不健全。 (けにろん) | [投票(1)] |
★4 | 何これ。子供の頃見たガメラと全然違うじゃん。でも徳間康快さんて凄いよね。確実にメジャーですよね。最高!! (chokobo) | [投票] |
★4 | 平成ゴジラシリーズで燻り続けた昭和の怨念がここでやっと晴らされた。 [review] (甘崎庵) | [投票(9)] |
★5 | 「顔」で見せる防衛シミュレーション映画。何度見ても興奮する。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(2)] |
★4 | 現代の社会に怪獣が現れたどうなるか、精一杯のリアリズムを追求する姿勢はわかる。しかし怪獣が暴れることに、そこまで、もってまわった理屈が必要なのか、とも思う。 [review] (シーチキン) | [投票(1)] |