コメンテータ
ランキング
HELP

「ブルーリボン賞助演女優賞 受賞者一覧」(寒山拾得)の映画ファンのコメント

万引き家族(2018/日) ホタル(2001/日) たそがれ清兵衛(2002/日) オペレッタ狸御殿(2004/日) 湯を沸かすほどの熱い愛(2016/日) 世界の中心で、愛をさけぶ(2004/日) 紙の月(2014/日) 鍵泥棒のメソッド(2012/日) フラガール(2006/日) 映画 ビリギャル(2015/日) 三度目の殺人(2017/日) 歩いても 歩いても(2007/日) 学校 III(1998/日) 下町(1957/日) たけくらべ(1955/日) 北斎漫画(1981/日) 麦秋(1951/日) 地獄でなぜ悪い(2013/日) モテキ(2011/日) 告白(2010/日) ヤッターマン(2008/日) 腑抜けども、悲しみの愛を見せろ(2007/日) 赤目四十八瀧心中未遂(2003/日) 雨あがる(1999/日) おもちゃ(1998/日) 東京夜曲(1997/日) 八つ墓村(1996/日) ガメラ 大怪獣空中決戦(1995/日) 居酒屋ゆうれい(1994/日) まあだだよ(1993/日) 寝盗られ宗介(1992/日) 無能の人(1991/日) つぐみ(1990/日) 夢見通りの人々(1989/日) 異人たちとの夏(1988/日) 夜汽車(1987/日) 波光きらめく果て(1986/日) 薄化粧(1985/日) Wの悲劇(1984/日) 竜二(1983/日) さらば愛しき大地(1982/日) 夕暮まで(1980/日) 復讐するは我にあり(1979/日) ダイナマイトどんどん(1978/日) 稲妻(1952/日) 本能(1966/日) 犬神家の一族(1976/日) 幸福の黄色いハンカチ(1977/日) 鬼婆(1964/日) 祇園囃子(1953/日) 晩菊(1954/日) 競輪上人行状記(1963/日) 果しなき欲望(1958/日) 男はつらいよ 寅次郎相合い傘(1975/日) 夕やけ雲(1956/日) 破戒(1962/日) 赤ひげ(1965/日) ゼロの焦点(1961/日) ぼんち(1960/日) 人間の條件 第1部純愛篇・第2部激怒篇(1959/日)が好きな人ファンを表示する

異人たちとの夏(1988/日)************

★4かつて、どん詰まり野郎が特権のごとく振りかざした暴力が、完全に否定されてしまった現代社会において、男が現実から逃避できる先は、同じ匂いを放つどん詰まり女のもと。そして、無垢の愛情で受け入れてくれる父母のもと。なんとあやうくやっかいな性、男性。 (ぽんしゅう)[投票(3)]
★4大林の映画では、珍しく大作といえる風体をしている。しかし、名取の存在が何かリズムを壊している。名取のハナシは漫画チック過ぎるのだ。それ以外はしっとりとしたいい映画です。親(肉親)との風変わりな交わり。ジーンと来る。 (セント)[投票]
★5主人公宅を名取が訪れる場面や寄席の外での片岡との邂逅シーン等、尋常じゃない世界との接触を日常に埋没させる山田の巧妙な台詞回し。浅草シークェンスは全て突出するが、マンションのパートも都会の孤独を表出させ冷めた金属のように心を穿つ。 (けにろん)[投票(6)]
★5山田太一市川森一でつまらない映画になるわけなどない!世代が近いので、時に胸をしめつけられました」。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★3何故この作品を「面白い!」と思えていたのか、実は結構長い間の謎でした…調べたらあっという間に分かりましたが。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★4途中までのあの幸福な時間。見終わった後のあの腹立たしさ…。 (ナム太郎)[投票(2)]