コメンテータ
ランキング
HELP

「運動神経を刺激する映画」(HAL9000)の映画ファンのコメント

スティング(1973/米) ホットドッグ(1984/米) プライベート・ライアン(1998/米) スカイ・シュプール(1994/米=仏) 少林寺(1982/中国=香港) ビバリーヒルズ・コップ(1984/米) ハスラー 2(1986/米) M★A★S★H(1970/米) トップガン(1986/米) スラップ・ショット(1977/米) リトル・ダンサー(2000/英) アスペン(1993/米) レイダース 失われた聖櫃〈アーク〉(1981/米) バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米) 炎のランナー(1981/英) メジャーリーグ(1989/米) セルピコ(1973/米) 激流(1994/米) ドラゴンロード(1982/香港) ワイルド・スピード(2001/米) グラディエーター(2000/米) 未来世紀ブラジル(1985/英=米)が好きな人ファンを表示する

スティング(1973/米)************

★5レッドフォードの走りは、どの役者よりも見事です。 (HAL9000)[投票(4)]
★5子どもの頃、親父がテレビで観ていたので何気なく途中から観た。悲しいかな、終了15分前だった。 (ナム太郎)[投票(3)]
★5一言「ギャフン!」 (chilidog)[投票]
★5フェイク!ロバート・ショーロバート・レッドフォードポール・ニューマン最高の演技。音楽、美術もはまって、まさにジョージ・ロイ・ヒルの最高傑作。 (トシ)[投票(1)]
★4ぼくは何気なく視ていたからヤラレタ!・・というか初めて視た時,実はよく解ってませんでした。すみません。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★4洗練された作品ですね。あんまり騙されたという感じはなかったです。 (ハム)[投票]
★4初めて見た時は話も良く分からず、ただただかったるいと言う印象しかなかったけど、2回目に見た時は構成や脚本の見事さに恐れ入った。まさに一世一代の大仕掛け。「騙す」快感と「騙される」快感。一回目でこの快感を味わいたかった。 (Ryu-Zen)[投票]
★5エンターテイメントという言葉はまさしくこの作品のためにあるような言葉だ。 [review] (甘崎庵)[投票(18)]
★5これぞ映画。見事に騙された自分だが、悔しかったのではなく嬉しかったという希有な作品。本当に黄金の2人。このコンビの再来を願って止まない映画ファンは多いに違いない。軽快で洒落ていてしかも楽しいとはなんて贅沢な。米国映画の良い部分が凝縮された傑作。 (tkcrows)[投票(16)]
★5この映画を観てから人を爽快に「騙す」計画を立てること幾10回。実際に細かい騙しを重ねていたら… [review] (dappene)[投票(1)]
★5のっけからあららと感じるほどキレのある作品 コクもある (どらら2000)[投票]
★5ポーカーシーンのニューマンに陶酔し、軽快なレッドフォードに共感した。少年だった私を映画の世界に導いたのは、まぎれもなく“彼ら”だった。 [review] (パッチ)[投票(19)]
★4こんなラストなんて・・・。これに騙されない人は凄すぎる!主演以外の脇役もいい味出してて面白い。 (kenjiban)[投票]
★4あああっ!?ダマされたぁ! (ホッチkiss)[投票]
★5洒落た作りにセンスを感じます。今見てもちっとも古くない。 (すやすや)[投票]
★5 この作品を未だ観たことがないひとは幸せだ。どう頭をひねってみても月並みな賛辞を並べることしかできない。傑作。 (えびす)[投票]
★5続・明日に向って撃て。とも。いい男同士がいちゃいちゃしている。これもいい映画の基本だな。と中学生のときにメモしたさ! (ALPACA)[投票(3)]
★5観た人の誰もが傑作と言う傑作。 (KEI)[投票]
★4はにゃ?!・・・おっ・・・・おぉぉ・・・・・ (kiona)[投票(3)]
★5騙されてやると思いながら観るべき映画。ほら、楽しいでしょ? (くーるみんと)[投票]
★4いかさまばっかりやってるからなのかな。女を見る目(好み)が不思議だ。二人とも。 (らーふる当番)[投票(1)]
★5ものすごく騙されやすい友人を選んで、ロードショーを観に行った。あまりの期待通りの反応に、製作側のような喜びを感じてしまった。 (はしぼそがらす)[投票(10)]
★4他人が他人を騙してるのを第3者として見る気持ちよさ。 (大魔人)[投票]
★5この映画のワイプが時代を上手に描いていると思います。洒落てる映画。明るい映画。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★5最高!強いて言うなら悪の詐欺師映画が『太陽がいっぱい』なら、これはその対極!最高の逸品!勿論両方最高! (ジャイアント白田)[投票(4)]
★5リセットボタンはどこだぁ〜!全てを忘れてもう一度見させてくれぇ〜! [review] (billy-ze-kick)[投票(1)]
★5ギャングと詐欺師しか出てこないくせに、善人しかいない不思議な「お芝居」 [review] (るぱぱ)[投票(1)]
★4あのカードのサバき方。どうせ本人がやってんじゃないんだろって思ったら、まさかのワンカット。シビれないわけがない。86/100 (たろ)[投票(1)]
★4この映画の魅力を一言で言えば、型にハマったカッコ良さ。クールなポール・ニューマン、危なっかしいロバート・レッドフォードという対比が面白いし、最後にスカッとした爽快感が残る監督の演出も見事。まさしくエンターテイメントのお手本。 (Pino☆)[投票(4)]
★5騙された!観客に対する小細工がほとんど無いのに騙された!だから騙された感じがしない。これは凄い。 (ヒエロ)[投票(1)]
★4成功の秘訣、それは徹底的にやることなり! [review] (モモ★ラッチ)[投票(6)]
★4熱望!友情出演シリーズその1: 『レインマン』のレイモンド(ダスティン・ホフマン)と、ゴンドルフ(ポール・ニューマン)のポーカー対決が見たい。 (アルシュ)[投票(2)]
★5敵を騙すにはまず観客から (東京シャタデーナイト)[投票(4)]
★4ポール・ニューマンが圧倒的にカッコイイ。ジョップリンの音楽と共に思い出します。 (丹下左膳)[投票]
★5指先で、鼻をこすってご挨拶。 (黒魔羅)[投票(2)]