★3 | ラングの『マン・ハント』とヒッチコックの『北北西に進路をとれ』を本歌取りし、両巨匠ならば決して選択しなかったであろう主演男女の奇抜なキャスティングでスパイ映画史に新たな1ページを刻み得た作品。フランスをリアルに美しく撮ったアメリカ映画は実は珍しい。 (ジェリー) | [投票(2)] |
★3 | この映画もマット・デイモンが強過ぎて、アクションがスリルにイマイチ機能しないのが一番の難点だと思う。でも、ルックスから、そんなに強そうに見えない、顔も童顔で可愛い、というミスマッチが、ちゃんと映画の魅力になっている。 [review] (ゑぎ) | [投票(1)] |
★4 | 結構、拾い物。スピーディーで楽しく面白い。それに、どう考えても主人公は殺されるために生まれてきたような男だが、、、 [review] (セント) | [投票(3)] |
★2 | 確かに面白いが、虚像だ。確かな実像が見えない。アイデンティティが欠落していると思う。 [review] (chokobo) | [投票] |
★4 | シンプル・イズ・ベスト。何の捻りもないが、単純に楽しめるのがうれしい。アクションが似合わないようでいて結構見せてしまうマット・デイモンには今後も期待。 (ナム太郎) | [投票(2)] |
★4 | パーツ一つ一つはありがちなものばかりなんだけど、それが合わさった時、新しいスタンダードが誕生した。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★4 | あまり期待せずに観た分佳かった。悲しき人間兵器たち。ホントに捨て石状態でしたね・・・ (RED DANCER) | [投票] |
★4 | なんか見たことあると思ったらローラ姐さんですね (TOMIMORI) | [投票(1)] |
★4 | 人知を超えるのではなく、その限りを尽くして闘い、自分探しまでこなすヒーロー像。マット・デイモンと肉弾アクションという意外性も。 [review] (G31) | [投票(2)] |
★3 | なんでこんな状況でも男と女は求めあってしまうのだろう。これってリアルなんだろうか。いつ襲われるかわからないという状況でも、人は裸になってからみあえるものなのだろうか。しかも、どう考えてもそこには愛なんてなさそうで。 (tredair) | [投票(1)] |
★3 | 硬派な続編とは違い妙に甘ったるい。その辺りが気に入らず。 (赤い戦車) | [投票] |
★3 | 美しくも寒々しいチューリッヒの、そしてパリの冬景色が主人公の孤独感とシンクロしてなかなか良い雰囲気。なんだけど、話が尻すぼみなのが残念。 [review] (緑雨) | [投票] |
★4 | 60年代冷戦下のスパイものを髣髴とさせる非情さとうら淋しさが巧みに醸し出されている。曇天の欧州各地のロケーションが素晴しいの一語で成功の要因はそれに尽きる。ミスマッチな猿顔マットのウルトラアクションへの違和感を感じる間もない。 (けにろん) | [投票(6)] |
★2 | CGに頼らないアクションが好感持てる。後は普通。['03.2.12東宝公楽] (直人) | [投票] |