コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ニキータ(1990/仏)
- 更新順 (1/4) -

★5柔なジュテーム野郎どもが羽振りを効かすお国でシネスコスクリーンに真正面から情緒を断ち切ろうとする女を描いたのに驚いたし正に快打だと思った。目新しくもない設定のなか斬新なリアクションが鶴瓶打たれる。特に中盤の旅行先のシークェンスは痺れる出来。 (けにろん)[投票]
★4ニキータは意思ではなく状況を定めとして「あるべし女」を受け入れる。生まれ変わりのドラマは『マイ・フェア・レディ』、ベニスの無粋な逢瀬は『旅情』。オードリーとキャサリン、すなわち野性と理性の両ヘップバーンへの裏オマージュ、なんてことはないですよね。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★4ニキータはニキータであって類似品がどれだけあろうがニキータにはなり得ない。それはこの女主人公のキャラで持っているからだ。スパイ世界に今迄無なかったキャラ。最後の仕事の雑さ、?というラストだが、このキャラだから許そうか。男は絶対許すと思う。 (KEI)[投票(1)]
★3パッとしなかったってのが感想。ストーリーもアクションも良かったけどラストが後を引いちゃって…。こうゆうラストが嫌いとかじゃなくて、この作品に関してはなんかあっけなかったなの一言。 (deenity)[投票]
★4「レオンよりも良いから観てみて」って言われて、たしかにグッとくるラブストーリーだなと思った。 [review] (モロッコ)[投票]
★4女性版「クライングフリーマン」 [review] (代参の男)[投票]
★3旅行先での暗殺シーンは名シーンと言っても過言ではない。70/100 (たろ)[投票]
★3優しい男達に支えられ、幸せなのではないだろうか?そもそも終身刑なんだから。 (NAO)[投票]
★3コンセプトはいいと思うのに、快楽倒錯っぷりとかファンタジー臭すぎてなんだか微妙。 (cubase)[投票]
★4キツい運命。 [review] (サイモン64)[投票]
★4とにかく、終わり方が素晴らしい。あの尻すぼみ感がたまらない。 (二液混合)[投票(1)]
★4スタイリッシュかつスピーディーな演出で、オシャレで格好良いしハラハラドキドキして滅法面白い。アンヌ・パリローはブスだしババ臭い顔で全然22歳に見えないが、鋭い目つきが魅力的。ジャンヌ・モローも少ない出番ながら、滅茶苦茶格好良くてさすが。['07.3.14VIDEO] (直人)[投票]
★4ニキータと彼女にからむ二人の男たちよりも、女でありスパイであるということを知り尽くしたようなジャンヌ・モローや、いきなり現れて風呂場でゴソゴソととんでもないことをしていたジャン・レノの方が記憶に鮮明に残っている。 (シーチキン)[投票]
★3あれこれ言われてる割には特にどうってことのない普通の作品だなぁという印象。でも殺し屋という設定を通して女性の内面を鋭く描いているといった感じはするかな?しかしハリウッド版ニキータの『アサシン』だけは未だに見る気がしないですな。 [review] (TO−Y)[投票]
★2あの当時はすごくいいと思ったんだけど・・・それ以降なんか似たようなやつばっかだーって思ってさ。 (YUKA)[投票]
★5友達の部屋で見ていた。英語だから、ハリウッド映画だと思った。でも、映画を観ていくうちにハリウッドとは明らかに違うテイストだと思った。 [review] (USIU)[投票]
★4この「痛さ」は許してもよいものだ。『レオン』なんかと違って、彼女にはプロの匂いが漂っている。この匂いこそが重要なのだ。 [review] (ナム太郎)[投票(3)]
★4野良猫だった彼女がそうなるまでの紆余曲折の描き方が、あれでもまだ足りない。これだけ緊張感を保てる作品なのだから。我々が見たいのは彼女の行為ではなく真理なのだ。華奢な体を痛みつけながら進んでいく彼女がいったい何を心に描いているのか。彼女の大きな瞳を見ながらそればかりを探っていた。探りたいと思わせてくれた作品だった。 (tkcrows)[投票(1)]
★2登場人物に人間味を感じない。 [review] (スパルタのキツネ)[投票]
★3ごめんなさい。ベッソンの奥さん、アンヌ・パリローが生理的に嫌なんでずっと、通常より30CM控えて見てました。映画的には面白かったし、哀しみもよく出ていたと思います。でも、ブリジッド・フォンダの方が好きです。 (セント)[投票]
★3アクション映画なのに、ジャンキー主人公の設定がフランス映画的で、その後のリュック・ベッソンの進路を予言しているように思える。ニキータは、ほそっこい体に子供のような顔が乗って、あのキャラクター。おもしろい。 (ジェリー)[投票]
★4あれだけ金かけてる割には、あの諜報組織ってあんまりにも間抜け…なるほど。それで掃除屋が必要なんだ…大変だろうな。あの尻ぬぐいは。 [review] (甘崎庵)[投票]
★4それでも、ニキータは生き抜かなければならないのだろう。孤独の淵に沈みゆく深い哀しみの波紋は、名作『レオン』へと続く・・・。 (Pino☆)[投票(1)]
★4音楽が良かった。暗黒街映画は大抵、やたら静かなものが多いが(それはそれで良いのだが)、この作品に限っては主人公に合わせたイキのいいロックがうまくシンクロされていた。 (ダリア)[投票(4)]
★2っで、どうなの? [review] (billy-ze-kick)[投票]
★4自業自得。 (ウェズレイ)[投票]
★5華奢な身体、細い腕で、大型拳銃の反動に耐えねばならないところに、ニキータの 任務の非情さが表れている感じです。 (kawa)[投票(4)]
★3なんつー女だ・・・ [review] (U1)[投票]
★4これは最高にかっこいい女殺し屋映画です!!刹那さ、女の強さ、悲しさがもろ表現されています。かっこいいなぁ。 (megkero)[投票]
★3私はニキータなんかより、アマンド(ジャンヌ・モロー)の人生の方に興味がある。彼女の人生が観たい。女性としての美しさを武器に…いったいどんな諜報員だったのだろう。久しぶりに妄想が止まらない。 (NAMIhichi)[投票(6)]
★2どう考えてもあのヒロインには感情移入できない。それとどういう風に話が終わるんだろうと考えているちょうどその時に話が終わってしまった。最後、なんかないんかい!! (かめっこ)[投票]
★3終わり方がスキじゃない!!!のでマイナス★1 (UTERO)[投票]
★3緊張感あふれる見応えあるシーンと、なんかはぐらかされているような違和感を感じるシーンの繰返し、って感じ。僕にはちょっと甘っちょろい。 (緑雨)[投票]
★5非情で冷酷な殺し屋の仮面をはずすと、そこにいるのはただの女の子。グッっとくるなぁ。無茶な命令ばかりする組織のバカヤロー!せつな過ぎて、やりきれないよ〜。 (Happy)[投票(1)]
★4高校時代テレビで。ラストシーンが好きです。 (sunny)[投票]
★4まず、暗殺者養成施設とはちょっと思えない。あっけなく逃亡出来ちゃったりするし。ヒギンズ教授みたいな性格改造もどうかなぁ。誉める点は『レオン』もそうなんだけど、銃撃戦を撮るのが上手いですな。結局感情移入しちゃう上手さですな。 (t3b)[投票(1)]
★4自分にとっては『ニキータ』>『レオン』>『アサシン』。ニキータの孤独感が非常に切ない。この切なさが女性に人気のヒミツではないかな。 (m)[投票]
★4一度は失くした命。与えられた生命。機械として生きることを強要されたとしても、脈々と流れ行く赤い血を否定することは出来ない。 (モモ★ラッチ)[投票(9)]
★4彼女がいない部屋で対面する二人の男。チェッキー・カリョのマジで嬉しそうなニヤケ顔が最高! [review] (AONI)[投票(2)]
★5観るものの視点と心理を見せかけだけ180度変えさせた彼女の人生に涙。 [review] (らーふる当番)[投票(7)]
★5華奢な女性にデザートイーグルを持たせたというだけでもう5点。 (みかつう)[投票]
★5彼氏といる時は今にも壊れそうな二キータ。しかし、銃を持つ顔はスナイパーに。 なんとも切ない映画。圧倒的に女性ファンが多いのもうなずける。 (マリー)[投票(2)]
★5女性らしい強さに感動しました。泣きながら銃を向けるシーンなんて貰い泣きした。登場人物の設定も展開技術も最高です。人を魅了する映画全体に芸術を感じられる。ラストの男二人の会話が痺れるんだよね〜。 (かっきー)[投票]
★4アクションシーンが迫力あるところ、主人公が美人でもなんでもないところ、その辺りにリアリティと魅力を感じる。ジャン・レノ扮する殺し屋ビクトルもいい味出してる。まぁ、全体的には甘ったるいのだが。 (keigo)[投票]
★5観た後に心の中にモヤモヤ〜ンとしたものが残る作品でした。 (stimpy)[投票(1)]
★3主役はやたらイケてないが無茶しまくりのジャン・レノが補って余りある名演です。 (LUNA)[投票]
★3これからどうなるんだーってドキドキして見てたのに、あっけなく終わってしまって残念だった。 (snowfall)[投票]
★3デジタルとアナログを上手に使い分けできている印象。 [review] (chokobo)[投票]
★5何でベッソンの新作が、広末なんだろーな。ヒロインが始めから、綺麗じゃ、つまんねぇーじゃん。話が進むに連れて、可愛く見えるヒロイン。そんな映画って素敵。『バクダット・カフェ』みたく。そこが監督の腕の魅せどころ。刹那さの中に女の人のリアリズムを感じた。すばらしい。 (サイダー・ブルーズ)[投票(2)]
★4あんな感情的で元薬中の不良少女を特殊工作員に育て上げなきゃいけないとは冷戦中はフランス政府も相当な人材不足だったというお話。 [review] (HW)[投票(2)]