コメンテータ
ランキング
HELP

torinoshieldさんの人気コメント: 更新順(13/27)

人気コメント投票者
★2OUT(2002/日)家族を守ろうとする主婦、っていうイメージに囚われ過ぎの映画 [review]おーい粗茶, TOMIMORI[投票(2)]
★4ターン(2001/日)一人ぽっちの真希に胸きゅん [review]tkcrows[投票(1)]
★4がんばっていきまっしょい(1998/日)1977年前後は確かにこんな空気だった。 [review]イライザー7, ジャイアント白田, くたー, ぱーこ[投票(4)]
★3ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002/米)えらくテンポの速い授業参観に出席したような。取り残された子供が心配だ。というか取り残された俺の方が心配だ [review]ナッシュ13[投票(1)]
★4ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004/米)意味が判らない部分多数。でも面白い。まあそういう映画 [review]きわ[投票(1)]
★4008 皇帝ミッション(1996/香港)磁石で柵にズワーと行ってバシバシバシ。で、なんかゴタゴタして、も一回柵にズワーっでバシバシバシ。あそこがつぼ。 [review]死ぬまでシネマ, らいてふ, peaceful*evening[投票(3)]
★3鉄人28号(2004/日)変に現代風にアレンジしていないのが好感が持てる。へたをするとモヒカンと猫ミミだった。 [review]トシ, アルシュ, 新町 華終, 水那岐[投票(4)]
★4LOVERS(2004/中国=香港)ああ言われればこうやる映画。反抗期? [review]きわ, ボイス母, makoto7774, Myurakz[投票(4)]
★3パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち(2003/米)良き時代のアメリカ文化(そんな時代はあったのかどうかは別)を完璧に再現。今時、紙芝居が面白いのかどうなのかという話か? [review]Pino☆, けにろん[投票(2)]
★4奥さまは魔女(2005/米)ニコール・キッドマンのキュートな笑顔に99点やるとしたら ウィル・フェレルの空回りギャグに32点。と、思っていたら・・ [review]トシ, ナッシュ13, 太陽と戦慄[投票(3)]
★3さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(1978/日)中東の過激派にもバイブルとなり得るのではないでしょうか。これは危険なので中古アニメで輸出禁止。 [review]すやすや, 鵜 白 舞, 寝耳ミミズ, ぱーこほか5 名[投票(5)]
★3クリムゾン・タイド(1995/米)対立構造がひどくハリウッド的 [review]けにろん[投票(1)]
★5アポロ13(1995/米)NASAの技術屋がかっこええ。 [review]みか, Pino☆, 甘崎庵, 緑雨ほか12 名[投票(12)]
★3仮面ライダーV3対デストロン怪人(1973/日)ありとあらゆる怪人が出てくるわ初号、二号も出てくるわでサービス満点。ついでに爆発もサービス満点。警察は何してるんだ。 [review]荒馬大介[投票(1)]
★5野良犬(1949/日)日本の一時代の風景とすさんだ世論。そこに貴重な瞬間がある。 [review]いくけん, ペペロンチーノ[投票(2)]
★3ビッグ・リボウスキ(1998/米)ボウリングはもっと真剣にやってくれえー。「今日は右5枚が切れてる」、とか、「おまえのはフックじゃねえ、スピナーだ!」とか。コーエンだからそこまで期待したんだがおーい粗茶[投票(1)]
★2ラスト・オブ・モヒカン(1992/米)話を壮大にしようとしたのにどんどん狭くなるネタ。普通広がっていくもんだろうが。 [review]けにろん, ナム太郎[投票(2)]
★4仄暗い水の底から(2001/日)怖さ度100%で突っ走って欲しかった、ので手直ししてみました。(らいてふ様のレビューに触発されて) [review]tkcrows, 1/2(Nibunnnoiti, あき♪, sawa:38ほか8 名[投票(8)]
★52001年宇宙の旅(1968/米=英)5点中の5点。冒頭から最後まで圧倒された。原作者と監督に感謝。 [review]Pino☆, 4分33秒, 甘崎庵, スパルタのキツネほか8 名[投票(8)]
★5博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964/英)リアルタイムで進む時間に笑えないシリアスシーンとギャグシーンが交差する。まさに60年代そのもの。 [review]紅麗, ねこすけ, ペペロンチーノ, おーい粗茶ほか12 名[投票(12)]