コメンテータ
ランキング
HELP

秦野さくらさんの人気コメント: 更新順(14/17)

人気コメント投票者
★3顔(1999/日)“あの事件”を容易に想像させる内容。その映画につけた「顔」というタイトルから連想させられるもの。(2002/12) [review]くたー, おーい粗茶, いくけん, Linusほか6 名[投票(6)]
★4ガス人間第一号(1960/日)あの、紅に照らされた八千草薫の白肌の美しさよ。八千草薫に惚れました。(2002/12) [review]Yasu[投票(1)]
★5ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ(2001/米)ミュージカル観たいよ~!生ライブ聞きたいよ~!そのためにNYまで行くよ~!(02/03/06) [review]みくり, 甘崎庵, ペペロンチーノ, ホッチkissほか7 名[投票(7)]
★3マイノリティ・リポート(2002/米)SF的な演出がすべて裏目に出ていませんか・・?ツッコミ所満載でしたが、特に笑えたのは、トムクルーズがモニターに向かって手をばたばたさせてる姿と、出動シーン・・ナゼに上飛んでくの?(2002/12)peacefullife[投票(1)]
★3カッコーの巣の上で(1975/米)難解な映画だった。答えを求めてこのサイトにアクセスしてしまった。 [review]FreeSize, 半熟たまこ, ミュージカラー★梨音令嬢, ろびんますく[投票(4)]
★4ノー・マンズ・ランド(2001/伊=英=ベルギー=仏=スロベニア)制作側の思想ではなく、考える素材を提供してくれたことに感謝したい。自ら痛みを体験しているにもかかわらず、あくまでも中立的な立場で描ききった監督の真摯な姿勢に頭が下がる思い。こういう、過激な描写に頼らない骨太な反戦映画がもっと増えて欲しいと願う。(2002/12)あき♪, 埴猪口, shaw, 町田[投票(4)]
★5少林サッカー(2001/香港)寸止めの演出が私のツボを刺激する!完璧なCGを求めているわけじゃあ、必ずしもないんだよね。同じアジア人の血が騒ぐ(02/06/08)ゼロゼロUFO, サイダー・ブルーズ, peaceful*evening[投票(3)]
★2YAMAKASI ヤマカシ(2001/仏)車を走らせると面白かったのに、人を走らせると何でこんなにつまらないの?(2001/06)stimpy, ゼロゼロUFO[投票(2)]
★52001年宇宙の旅(1968/米=英)鑑賞時には右脳を、鑑賞後には左脳を大いに刺激する映画。ひろがる妄想→(2002/10) [review]ロボトミー, けにろん[投票(2)]
★4モスラ(1961/日)あくまでも『キングコング』へのオマージュと仮定しての話です。(2002/12)→(『キングコング』ネタばれ含む) [review]甘崎庵, ペンクロフ[投票(2)]
★4ピアニスト(2001/仏=オーストリア)自己崩壊(2003/02) [review]半熟たまこ[投票(1)]
★4新幹線大爆破(1975/日)だからそこでファンファン鳴らすなっつーの!! ・・ドキドキというよりもイライラが最高潮に達し・・(2003/01) [review]はしぼそがらす[投票(1)]
★5赤い風船(1956/仏)これはまるで文字の無い絵本のような映画…私はつまるところこういう世界が大ッ好きなのだ。(2003/02) [review]いくけん, ペンクロフ, 24[投票(3)]
★5鬼が来た!(2000/中国)どうして映画は終わってしまうのだろう・・このまま埋もれていたかった。久々に打ちのめされた!傑作!(02/05/22) [review]peaceful*evening, グラント・リー・バッファロー, 緑雨, ニュー人生ゲーム[投票(4)]
★5バーバー(2001/米)その言葉と映像はあまりにも美しく儚く、私の心は映画のなかに取り残されたまま・・・。(2002/12) [review]uyo, 鵜 白 舞[投票(2)]
★3オズの魔法使(1939/米)「お遊戯会の定番」なわけだが(2002/10) [review]ナッシュ13[投票(1)]
★3ルパン三世 ルパンVS複製人間(1978/日)この魅力的なキャラ達は、アニメによって創造されていることで不老不死を手に入れたわけだが、同時によろずの神に支配されることとなったのだった。以下、無意味だと思いつつも『カリオストロの城』の「神」との比較(2003/01)→ [review]Shrewd Fellow, ジョー・チップ, poNchi, Myurakz[投票(4)]
★5うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984/日)あたるの「好きな人をすきでいるために・・・」とタクシードライバーの「なまじ客観的な空間やら時間やら考えるから・・・」の台詞が好き。tredair, Myurakz, 甘崎庵, kiona[投票(4)]
★4キングコング対ゴジラ(1962/日)盆と正月がいっぺんに来た!キングコングの映画化権を手に入れるなんて、やるなあ日本!(2003/01)荒馬大介[投票(1)]
★5カタクリ家の幸福(2001/日)5点つけていいのか?ホントニいいのか?・・と、こんなに悩んだ映画も珍しいが、『8人の女たち』がアリならこれもアリでしょとばかりに勢いつけて★5を献上!しかし、このジャンルに[Musical]を加えていいものかどうかはちょっと悩む。(2003/01)はしぼそがらす[投票(1)]