人気コメント | 投票者 |
★3 | 五つの銅貨(1959/米) | 夢と愛に溢れた物語。ただ,ストーリーそのものよりもサッチモの方が印象に残っている。 [review] | disjunctive | [投票(1)] |
★4 | コントラクト・キラー(1990/フィンランド=スウェーデン) | 暗いんだけど,悲しいんだか可笑しいんだかわからなくなるような独特の雰囲気。 [review] | jollyjoker, けにろん, ガモン | [投票(3)] |
★4 | 大人は判ってくれない(1959/仏) | 全編を通して寂寥感が流れている。 | けにろん | [投票(1)] |
★4 | アラビアのロレンス(1962/米) | 英国人の枠に収まらず,アラブ人にはなり切れず,真の英雄にもなれなかった男の無謀で無計画な半生。リーンは,彼を通して人間の愚かさと脆さを描きたかったのだろうか。 [review] | ぽんしゅう, 赤い戦車, もりっしー, べーたんほか7 名 | [投票(7)] |
★4 | 風立ちぬ(2013/日) | 宮崎駿監督の夢が凝縮された力作。ちょっと違和感を感じる点もあるが、その弱点を補って余りある潔さと"ワクワク感"。
[review] | ゑぎ | [投票(1)] |
★4 | 暗殺のオペラ(1970/伊) | 難解な哲学的テーマはわかりにくいが,映像の迫力がすごい。ラストも,静かだが背筋が寒くなるような凄み。 | けにろん | [投票(1)] |
★4 | 暴走機関車(1985/米) | ひたすら一直線に突っ走る機関車とは対照的に,逃げる者,追う者,巻き込まれる者,そして突然の事故に右往左往する者たちが複雑に絡み合う人間模様。 [review] | 山ちゃん, けにろん, 荒馬大介, アルシュ | [投票(4)] |
★5 | カイロの紫のバラ(1985/米) | 一見甘〜く,実はとても寂しい残酷な物語。ラストのヒロインの表情が忘れられない。 [review] | あちこ, ドド, あき♪, りかちゅほか6 名 | [投票(6)] |
★3 | 突然炎のごとく(1962/仏) | ヒロイン,自由奔放な恋愛観を持つ女性ってより,単なるわがまま女にしか見えず。ただ,映像は今見ても新鮮。 | 味噌漬の味, ユリノキマリ, けにろん | [投票(3)] |
★4 | 月の輝く夜に(1987/米) | 二十歳で観たときは大して印象に残らなかったが,最近改めて観て良さがわかったと思う。映画を観る目が少しは肥えたのか? それとも人生経験をそれなりに積んだということか? [review] | けにろん, ごう | [投票(2)] |
★3 | ラウンド・ミッドナイト(1986/米=仏) | 聴く映画とでも言おうか。話は殆どないけど,音楽と雰囲気がすばらしい。 [review] | KEI | [投票(1)] |
★3 | 真昼の決闘(1952/米) | 名作の誉れ高い西部劇だが,この主人公,果たして有能な保安官だったのだろうか? [review] | IN4MATION, G31 | [投票(2)] |
★4 | 宇宙戦艦ヤマト(1977/日) | 今にして思えば,このヤマト第1作は,「人類滅亡まで1年」という長い期間のタイムリミットを設定されたパニック映画の見事なバリエーションだと思う。付記:ヤマトの歴代艦長について [review] | Orpheus, 水那岐 | [投票(2)] |
★5 | ウォレスとグルミット、危機一髪!(1995/英) | 30分弱の短い上映時間なのに,これだけの内容と緻密な描写。密度の濃さという点で,これに勝る作品は少ないと思う。 [review] | 赤い戦車, トシ, ina | [投票(3)] |
★4 | 女は女である(1961/仏) | 他愛もない痴話喧嘩のドタバタ・コメディだが,感覚的にはとても新鮮。 [review] | けにろん, 太陽と戦慄, JPS, Cadetsファン改めジンガリーLove | [投票(4)] |
★3 | バブルへGO!! タイムマシンはドラム式(2007/日) | バブル期の女性って当時は輝いて見えたのに、今見ると髪型もどこか野暮ったい。そんな風に、少し昔を客観的に見られる点では面白い映画。 [review] | ダリア | [投票(1)] |
★3 | 地中海殺人事件(1982/英) | 内容以前に,この短絡的な邦題こそ万死に値すると思う。 [review] | 小紫, わっこ, NAMIhichi | [投票(3)] |
★4 | 突貫小僧(1929/日) | 冒頭の「今日は人さらいの出そうな陽気である」という文句が何ともユーモラス。 | tredair | [投票(1)] |
★2 | 踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!(2003/日) | 血液型が何型なのか,ちゃんと言わなきゃダメなんじゃないの? [review] | じゃくりーぬ, ミドリ公園, おーい粗茶, ボイス母 | [投票(4)] |
★5 | ブレードランナー(1982/米) | 観るというより,退廃的でやるせない独特の世界観に浸る作品。
[review] | けにろん | [投票(1)] |