コメンテータ
ランキング
HELP

プロキオン14さんの人気コメント: 更新順(4/38)

人気コメント投票者
★2インファナル・アフェアIII 終極無間(2003/香港=中国)あーもう、何なんだコレ。「2」のあの計算された緻密な展開と、「1」にあった香港大物スター同士の火花散る対決、そのどちらも欠いた間抜けで腑抜けなオマケ。ものすごく期待しただけに、その失望は大きい。 [review]たろ, X68turbo, makoto7774[投票(3)]
★4ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012/日)いったい何が起きてしまったのか、今何が起きているのか、よく判らないまま、クギ付けになった自分がいる。 [review]けにろん, ロープブレーク[投票(2)]
★3ともしび(2017/仏=伊=ベルギー)ランプリング四文字劇場・第3幕「ともしび」 [review]jollyjoker, セント[投票(2)]
★4リチャード・ジュエル(2019/米)FBIもさることながら、「メディアスクラム」恐ろしい。 [review]サイモン64[投票(1)]
★4エイブのキッチンストーリー(2019/米=ブラジル)どこに「PG12」の要素があったか判らないが(子供が包丁持つこと?子供が働くこと?)、わりと「判りやすい対立」からくる主人公の孤独は、見ていて気の毒になるくらいだ。あとはブラジル人シェフとの「距離感」だ。けにろん[投票(1)]
★4ブレスレット 鏡の中の私(2019/仏=ベルギー)同級生を刺殺した容疑で裁判にかけられる少女。いわゆる「法廷もの」だが、米国や英国のものと違う、独特の雰囲気だ。 [review]シーチキン[投票(1)]
★3ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009/日)エンドロールの宇多田の曲。『』とおんなじ歌じゃん!と思っていたら、「アレンジ違い」だったそうだ。言われても「そうなの?」としか思えないし、別に同じでも良いじゃん。・・・・・・この映画自体の立ち位置を暗示しているように感じる。 [review]けにろん[投票(1)]
★3魔女がいっぱい(2020/米)児童文学らしい、判りやすい展開、判りやすい敵、判りやすい仲間、そして考えてなかった幕引きにびっくり。アン・ハサウェイ、素敵です。 [review]けにろん[投票(1)]
★3ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(2016/米)I'm not lovin' it. [review]irodori[投票(1)]
★5BPM ビート・パー・ミニット(2017/仏)前半の、「過激な活動」にガッツリ引いたのは確かだが、それは本質ではなく、「生きる/死ぬ」のはざまでの「証」。彼らは残り時間の判らない「砂時計」を背負っている。 [review]irodori, 水那岐, ぽんしゅう[投票(3)]
★4異端の鳥(2018/チェコスロバキア=ウクライナ)一人の人間が生きぬくということは、かくも大変であるのだ。 [review]ゑぎ[投票(1)]
★3オリエント急行殺人事件(2017/米)監督、主人公ポアロを演じるケネス・ブラナーのかっこよさ(だけ)が目立つ映画です。 [review]IN4MATION[投票(1)]
★4TENET テネット(2020/米)記念すべき1500本目の投稿です!。2度見ました。見て、腑に落ちた部分も多かったが、まだ自力解明度60%ですが、2度目のほうがおもしろかったのも事実。 [review]リア, おーい粗茶[投票(2)]
★5SKIN 短編(2018/米)SKIN/スキン』(長編版)と続けて鑑賞。これはぜひ両方を続けてみることを勧めます。短い中に、監督の思いが濃縮されている。生半可なホラーよりも背筋が凍る。 [review]ぽんしゅう[投票(1)]
★4mid90s ミッドナインティーズ(2018/米)かっこいい連中が、キラキラして眩しくみえる、そんな経験のある少年は結構いる。そんな少年スティーヴィーの「青くて、痛くて、脆い」、90年代の日々。 [review]ゑぎ, けにろん[投票(2)]
★4クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん(2014/日)久しぶりに、ガッツリと「映画しんちゃん」を堪能した。号泣とまではいかなかったけど、ホロっとさせられたし。 [review]水那岐, はしぼそがらす[投票(2)]
★4ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019/米)他愛もない学園卒業ものと言ってしまえるが、色々な友情や教訓や、誰もが「知らない一面を持っている」ものだと考えさせられる。そして主人公2人がキュートだ。 [review]けにろん[投票(1)]
★4クリード 炎の宿敵(2018/米)判っていたことだけど、終盤近くで「♪ロッキーのテーマ」が流れてきたときには、涙腺が熱くなった。あのファンファーレは、いまでも多くの人々の魂に火をつける。 [review]irodori[投票(1)]
★4ブラック アンド ブルー(2019/米)なかなかタフな主人公だ。そして、無駄のない筋肉質な映画。 [review]けにろん[投票(1)]
★4ワイルド・ローズ(2018/英)「カセットテープ・ダイアリーズ」と同日に鑑賞。内容は違うんだが、いろいろ共通項の多い映画。そして、音楽の力って、すごい。 [review]ゑぎ[投票(1)]