コメンテータ
ランキング
HELP

Lostieさんの人気コメント: 更新順(4/11)

人気コメント投票者
★4ポストマン(1997/米)個人的にコスナーのファンだということもあるが、少なくとも駄作ということは無いと思う。『コップランド』と似たパターンの不当評価を受けているように思うが、コスナーの孤立無援感は固定ファンの多いスタローンとは比較にならない。 [review]ダリア[投票(1)]
★4キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011/米)撮影良し、演出良し、技術的には総じて高品質。だが、コスプレバカと無カリスマ怪人の小物対決など、そもそもの設定的に他の『アベンジャーズ』関連作と比べて地味にならざるを得ないのが不憫。終盤の切ないロマンスはベタかもしれないが正直好き。FreeSize[投票(1)]
★4ワールド・オブ・ライズ(2008/米)運転中でもあるまいし、常にハンズフリー携帯で「忙しい」アピールしてるヤツは大体ロクなもんじゃないね。けにろん[投票(1)]
★2ソルト(2010/米)コンセプトだけが先行し役者の(身体)能力が追いついていない作品はアイドル映画の域を出ず、ファンではない者からすれば白けるだけ。 [review]3819695, けにろん[投票(2)]
★4JFK(1991/米)一部のコラボレーションが最早コスプレ合戦の様相を呈しており、面白過ぎる。特にトミー・リー・ジョーンズによるクレイ・ショーのあまりにゲイゲイしい存在感には、思わず笑ってしまう。デヴィッド・ボウイに伍するカリスマと言って良いだろう。けにろん[投票(1)]
★3ドラえもん のび太と竜の騎士(1987/日)迷作。セリフ、演出、しずかちゃんのスカート、どれもこれも不可解。スネ夫捜索時のジャイアンの「スネ夫〜! いるのかいないのか〜! いないならいないって言え〜!」という珠玉のボケを華麗にスルーするドラえもんたち。やはり迷作。山ちゃん[投票(1)]
★43時10分、決断のとき(2007/米)マンゴールドは間違いなく実力派。だが、欠点がふたつだけある。 [review]DSCH, 緑雨, ぽんしゅう, 3819695ほか5 名[投票(5)]
★3カンパニー・メン(2011/米)ケヴィン・コスナー、そろそろロバート・ダウニーJr.ミッキー・ロークみたいに再ブレイクしないかなあ。こういうナイスな助演っぷりを観ると余計にそう思う。タランティーノの新作降りたらしいけど、馬鹿だよなあ。3819695[投票(1)]
★4英国王のスピーチ(2010/英=豪)ジェフリー・ラッシュは下手な演技も上手い。DSCH[投票(1)]
★5ファンタスティック Mr.FOX(2009/米=英)鉄道模型をジーッと眺めるところと、下水の滝がザーッと流れるところと、煙の中からバーッと飛び出るところが最高。DSCH[投票(1)]
★4恋とニュースのつくり方(2010/米)もっと華奢かと思っていたが、レイチェル・マクアダムスの尻は意外とけしからん。IN4MATION[投票(1)]
★3SUPER 8 スーパーエイト(2011/米)"LOST"をファイナル・シーズンまで観た被害者の一人として言わせてもらえば、エイブラムスは風呂敷の広げ方は一流だが、畳み方はやはり三流だ。前半の貯金を後半で食い潰され、観客は「まあ、こんなもんだろう」と自分に言い聞かせて納得するしかない。 [review]すやすや[投票(1)]
★4RED レッド(2010/米)マルコヴィッチが「かわいい」と言われたがっている。かるめら, DSCH[投票(2)]
★4レッド・オクトーバーを追え!(1990/米)そんなおっさんの口元にズーム・アップしていって誰が得すんねん・・・と思ってたら、なるほど、「ここから英語に切り替えますからね」という観客へのサインだったのか。なかなかの力技だが悪くない。こちらも割り切って観ることが出来た。ゑぎ, けにろん[投票(2)]
★3俺たちフィギュアスケーター(2007/米)フィリップ・キャンデロロ的フェレルとエフゲニー・プルシェンコ的ヘダーの呉越同舟が生み出す化学反応に過剰な期待感を持つと、こっちがスベるハメになる。早い話がYouTubeでアレクセイ・ヤグディンの演技を観るほうが良い。画質悪いけど。DSCH[投票(1)]
★396時間(2008/仏)優しい顔のニーソン。 [review]ハム, ペペロンチーノ, けにろん[投票(3)]
★4ウォーク・ザ・ライン 君につづく道(2005/米)遠回りのロマンティシズム。マンゴールドの悪いクセが美点に変わる瞬間。黒尽くめのメシア。悪いヤツが善人に見える瞬間。 [review]アブサン[投票(1)]
★3新宿インシデント(2009/香港)佳作。似たような作品と比較するならば、『スカーフェイス』よりスピーディで『スワロウテイル』より中身はあるが、『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』ほどセクシーではなく『ブラックレイン』ほどジャメヴュ(未視感)の面白味がない、といったところ。 [review]ハム, ごう, けにろん[投票(3)]
★4バンク・ジョブ(2008/英)さらり [review]ハム, あちこ, 赤い戦車, 3819695[投票(4)]
★4ライフ・アクアティック(2004/米)薄氷の上を歩く様な、不信感を伴うポップネス。銃撃戦直前の(おそらく意図的な)色調の激変ははっきり言って「しょうもない」と思うし、撮り直すべき不可解なショットもいくつかある。ただ、終盤のヘリコプターのシーンには本当に圧倒された。DSCH, 3819695[投票(2)]