人気コメント | 投票者 |
★4 | 巴里のアメリカ人(1951/米) | 実際のところジーン・ケリーのダンスだけで持っている映画だと思うが、でもそのダンスが実にいいのだ。街角で子どもたちにステップを披露するところなんか最高だね。[Video] | ぽんしゅう | [投票(1)] |
★3 | 白痴(1951/日) | 観終わった後、説明不足と感じた点がいくつもあったが、「2時間45分は長過ぎる。もっと短くできるはず」とも思った。一方で原節子は、これまでに観たどの作品においてよりも美しかった。[ラピュタ阿佐ヶ谷] | もがみがわ, けにろん, 直人 | [投票(3)] |
★3 | 子供たちの王様(1987/中国) | 子どもたちだけでなく先生の成長物語という要素も見え隠れするのだが、それが今ひとつ明確でなかったのが残念。[BOX東中野] | けにろん | [投票(1)] |
★4 | 競輪上人行状記(1963/日) | 平凡な小市民、世間の荒波に揉まれて奮闘するの巻。結果、一皮むけた主人公が最後の最後で大人物に変身しているのが爽快だ。[下高井戸シネマ] | 寒山拾得 | [投票(1)] |
★3 | グレン・ミラー物語(1954/米) | サッチモはKONISHIKIに似てるね。 | けにろん | [投票(1)] |
★3 | 小島の春(1940/日) | 映画として観るならまあまあだが…。 [review] | 寒山拾得 | [投票(1)] |
★2 | あなた買います(1956/日) | 観たプリントの状態が最悪に近かったのもあって、やつ当たり的にこの点数。[吉祥寺バウスシアター2] [review] | 寒山拾得, 町田 | [投票(2)] |
★4 | 柳生武芸帳・双竜秘剣(1958/日) | 前作に比べて主役が誰とはっきりしている分、ストーリーも分かりやすくて面白い。 | シーチキン | [投票(1)] |
★4 | ピストルオペラ(2001/日) | 上映後の舞台挨拶で「この作品で一番撮りたかったものは?」と訊かれた監督、「そんなものはありません」と即答。ブラボー!清順。[TOKYO FMホール (試写会)] [review] | けにろん, 浅草12階の幽霊, マグダラの阿闍世王, いくけんほか6 名 | [投票(6)] |
★4 | あなたと私の合い言葉 さようなら、今日は(1959/日) | 小津作品が豆腐だとしたらこれは揚げ出し豆腐かな。[フィルムセンター] | 寒山拾得 | [投票(1)] |
★4 | 連弾(2000/日) | 「真っ当な大人」になりたい良い子は観てはダメだよね! [review] | けにろん | [投票(1)] |
★4 | ミルク(2008/米) | ハーヴィー・ミルクという男に惹かれた男たち、そして嫉妬した男たち。[シネカノン有楽町1丁目1/SRD] [review] | プロキオン14 | [投票(1)] |
★3 | 十五才・学校4(2000/日) | 残念ながらこの歳になると、少年ではなく大人の視点で作られた『3年B組金八先生』のほうが安心して観ていられる。[Video] [review] | けにろん | [投票(1)] |
★5 | ゴジラ(1954/日) | ゴジラは、怪獣と呼ぶには、あまりに人間的だ。(Godzilla is too human to be called a monster.) [ラピュタ阿佐ヶ谷] [review] | movableinferno, おーい粗茶, ロボトミー, ペンクロフほか10 名 | [投票(10)] |
★4 | ブロークバック・マウンテン(2005/米) | 2人(と周囲の人々)の時の移ろいを映像だけで描ききってしまうアン・リー。やっぱりこの監督は上手いね。[シネマライズ2F/DTS] [review] | カルヤ, SUM, 甘崎庵, JKFほか6 名 | [投票(6)] |
★2 | 激動の昭和史 軍閥(1970/日) | ずいぶん陸軍を悪者にしているけど、海軍だって全くの善玉じゃあないんだろ? 史実かどうかよく知らないが、ここまで海軍に肩入れしている意図が不明。しかし、いったい何なんだあのラストは! 落ちくらいつけろよ!(←オレも落ちつけ)。[Video] | けにろん | [投票(1)] |
★4 | ミルドレッド 輝きの季節(1996/米=仏) | 子どもたちが親離れしていく話というよりは、親がいかに子離れするかという話。[Video] | jollyjoker | [投票(1)] |
★4 | 大いなる幻影(1937/仏) | 人々は「国籍」よりも「階級」で結びついていると信じていたフォン・ラウフェンシュタイン。だがそれは、20世紀にはもはや「大いなる幻影」に過ぎないことを、彼は身をもって知った。[新文芸坐] [review] | Orpheus, けにろん, いくけん, くたーほか6 名 | [投票(6)] |
★3 | 醜女の深情(1914/米) | 深情じゃないじゃん。[Video] | 寒山拾得 | [投票(1)] |
★3 | カンナさん大成功です!(2006/韓国) | 良くも悪くも、実に漫画的ですね。美容整形の国韓国ではこれもアリってことなんでしょうか。しかしこれが『ヘアスプレー』と同じ年の公開というのがすごいな。[アミューズCQN2/SRD] [review] | サイモン64 | [投票(1)] |