コメンテータ
ランキング
HELP

KEIさんのお気に入りコメント(51/56)

バチ当たり修道院の最期(1983/スペイン)★3 りかちゅの高校には、年に一人だけ上智への推薦枠がありました。これを狙ったりかちゅは... [review] (りかちゅ)[投票(2)]
フランス軍中尉の女(1981/英)★5 手練れの職人たちが丁寧に作り上げた工芸品といった感じ。美術品じゃないところが大好きです。防波堤を最も美しくフィルムに収めた映画でもあります。 (AKINDO)[投票(3)]
暴走機関車(1985/米)★4 英雄と讃えられている人間がいながらも、真の英雄がいない映画。登場するのは、動物以下の男と世間知らずのボンボンと、何も出来ない女性作業員だ。 [review] (荒馬大介)[投票(3)]
いつか晴れた日に(1995/米)★5 エマ・トンプソンケイト・ウィンスレットの対照的な姉妹像が秀逸。アラン・リックマンが渋くてかっこいい。最後のクライマックスのシーンは涙が出そうになった。こういう心あたたまる映画を見れることは幸せだ。 (ことは)[投票(6)]
至福のとき(2001/中国)★5 意外やこれは驚異的傑作。ベタな「ええ話」で敷居を低くしてはいるが描く物語の志は高く、決してありふれた映画ではない。(レビューはラストに言及しています) [review] (ペンクロフ)[投票(17)]
カミーユ・クローデル(1988/仏)★3 図書館で一冊ロダンの本を借りてしまいましたし、、、 [review] (ヤッチ)[投票(2)]
ボクと空と麦畑(1999/英=仏)★3 僕にも少年時代があった、ということ以外、この少年とは何の共通点もないのに、なんでこんなに郷愁を感じるんだろう。 [review] (G31)[投票(3)]
アラモ(1960/米)★4 この映画は決して悪くない。冗長な部分もあるけれど、充分に興味を持続することのできる娯楽映画だ。ポリティカルな観点での批判ばかりが多く、「映画」として正当な評価を受けていないと思う。ジョン・フォードがどこまで貢献しているか判らないが、画面造型やカッティングもよくやっている。 [review] (ゑぎ)[投票(2)]
アラモ(1960/米)★4 嫌いですか? [review] (ばんばん)[投票(2)]
ユー・キャン・カウント・オン・ミー(2000/米)★4 どこに行くべきか、何をしたいのか、わからなくなったら立ち寄るところが「家」なのかも。 [review] (カフカのすあま)[投票(4)]
ミニヴァー夫人(1942/米)★3 人物一人一人の描き込みが圧倒的にリアル。戦時とは平時の対極としてではなく、平時の延長として戦時が描かれており、これもまたリアル。しかし、少々ご立派すぎる人物ばかりが登場した結果、底深い感動を狙ったであろうこの作品はふくらみを欠いている (ジェリー)[投票(2)]
夢のバスにのって(1988/ペルー)★4 負けない子供達 ()[投票(1)]
ネメシス/S.T.X(2002/米)★4 この時代に作られても、やっぱり『スター・トレック』は変わりません。きっとこれからも変わらないだろうという安心感を与えてくれた作品でした。物語もファンなら納得の良質です。 [review] (甘崎庵)[投票(2)]
ナイト・オン・ザ・プラネット(1991/米)★5 名言「金は必要だが重要じゃない。」 (よこちん)[投票(1)]
ラグタイム(1981/米)★3 ウォーカーがピアノで弾いていたのはモーツァルトのピアノ・ソナタ第11番。この頃すでに『アマデウス』モードだったのか監督。 (黒魔羅)[投票(1)]
浮き雲(1996/フィンランド)★4 どこ見てんだよ!って思うけど わりかしいるもんだよねそういう人 映画で「行間」を見せつけられて様で スキスキ (マツーラ)[投票(1)]
浮き雲(1996/フィンランド)★4 人生って [review] (芋虫)[投票(2)]
浮き雲(1996/フィンランド)★5 現実はもっと厳しいものかもしれないが、カウリスマキは独特の描写から"前向き精神"をほのかに感じさせ、心を暖める。 [review] (Keita)[投票(5)]
ソドムの市(1975/仏=伊)★2 期待ハズレ。全然「凄く」はない。吐き気がするだけ。それだけ。 [review] ()[投票(8)]
ソドムの市(1975/仏=伊)★4 描ききるとはこのことだろう。モザイクを入れるセンスはわからん!以下R指定 [review] (billy-ze-kick)[投票(1)]