★2 | そりゃ引退も考えるわな [review] (ペペロンチーノ) | [投票(18)] |
★5 | 7回劇場で見ました。環境保護云々、自然と人間云々ではない、純然たるエンターテイメントとして楽しめる。娯楽映画です。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(2)] |
★4 | 過渡期のもの [review] (t3b) | [投票] |
★3 | 「もう、何も読み取ってほしくない」というメッセージ。 [review] (ジェリー) | [投票(10)] |
★3 | 私にここまで両極端な評価を併せ持つ作品を見せつけるとは凄すぎ。最高の部分と最低の部分を併せ持つこの作品、私にとってはこの上なく貴重だ。こんな奇跡のような評価をさせる作品は他にないぞ。 [review] (甘崎庵) | [投票(22)] |
★5 | ナウシカで不可能だったことを可能にした。遂にここまできたか。 (chokobo) | [投票] |
★3 | 宮崎駿監督がインタビュー等で爆弾発言をする度に、この親父が一番“もののけ”だなと思う。作品のイメージを壊さないで! (AONI) | [投票(3)] |
★3 | 登場人物の行動原理が不明瞭・・・なのは以降の作品もだが、本作は堅苦しい作りで退屈。黒澤時代劇にも通じる世界観は悪くないものの、ギラギラ感や泥臭さが皆無な宮崎には物足りなさを感じる。この人が扱う自然との共生みたいなテーマはあまり響いてこない。 (太陽と戦慄) | [投票(1)] |
★3 | “健全”かつ”矛盾なき”思想満載な内容を重視、この、人間の原点に戻って作品を作り続けていただきたいと思うので、あの名作『となりのトトロ』の名曲『さんぽ』(フル)で宮崎駿監督を斬ってみました。馬の耳に念仏でしょうがお暇なら読んで歌ってください、dear宮崎駿様。 [review] (ジャイアント白田) | [投票(2)] |
★4 | なんと美しい描写、壮大な神物語りなんだろう。生きろ!そう、生きている時の最大目標だよね。納得です。僕にとってもののけ姫は=けもの道といった作品。ところで、日本のアニメはこんなに絶賛されているのに実写版邦画はどうして弱いのかな? (かっきー) | [投票(1)] |
★4 | 正直これが大ヒットした意味が分からない程の、二元論を遥かに飛び越えたポストモダン的混沌に満ちた映画。円を描くように空虚な議論が展開されていくが、アクションだけは尋常でないキレ方で映画的な興奮は存分に味わえる。傑作ではある。 (赤い戦車) | [投票] |
★5 | アシタカが放つ矢の動き、ししがみの森を駆け抜ける動き、画面が全て物語ってくれる。『カリオストロの城』を彷彿とさせるアクションの数々を見事に映像として見せてくれる宮崎駿監督の手腕に脱帽して拝みたくなる。 [review] (トシ) | [投票(4)] |
★2 | 決してつまらない訳じゃない、面白くないだけなのだ。一言でいえば「もういいよ」 [review] (cinecine団) | [投票(5)] |
★4 | 全てを捨てて世界を呪う、狂える巨人宮崎駿。それすらアッサリと受け入れた世間のいいかげんさには、舌を巻いた。 [review] (ペンクロフ) | [投票(31)] |
★3 | 宮崎の毒素がどうも合わない。言って悪いが邪心が見えるんですが、、。聖なるものからは一番遠い人だと思う。 (セント) | [投票] |
★4 | 映像がアニメを越えている。玉虫色の終わり方も子供向けとは
とても思えない。世の中のしくみに疑問を持てるような年齢に
なったら面白いかも。 (Lycaon) | [投票] |
★5 | エンターテイメントへの色気が破綻へと導いた所も含めて、愛して止みません。 (ヤマカン) | [投票(1)] |
★3 | 米良美一の歌声は心に残る。また聴きたいと思ったが、映画自体は一度見れば十分という印象。登場人物が魅力に乏しい。終わり方も面白くない。 (ユージ) | [投票] |
★3 | 迫力はあったがストーリーは・・・? (RED DANCER) | [投票] |
★4 | 不思議な現象、物事を独特のファンタジー感で捉え、一級の娯楽作へ仕上げる所はさすが!。戦後日本が消してきた文化にさえ触れる事が出来る良作。 (あき♪) | [投票(1)] |
★5 | 作家の暴走にも関わらず、商業映画として成立した偉大な作品。 (青木富夫) | [投票(2)] |
★3 | 腐海は森に、蟲はイノシシに、巨神兵はタタリ神に。ナウシカとの相似性を指摘するのは容易い。憎しみの増幅が破壊へと至る構図も同じ。 [review] (緑雨) | [投票(3)] |
★3 | 試写会では飽きた子供を廊下に連れ出す親続出。あの人たちはその後ヒットしてから子供にビデオせがまれたりしたのかな? (おーい粗茶) | [投票] |
★4 | 2回目の劇場鑑賞(計3回目)で再評価。☆4訂正→3.6→4.5。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★4 | タイトルロールの割に少女サンに魅力が乏しく、テーマも人物配置も酷似する『ナウシカ』の文明と自然の共生願望に比し対立思考に終始するのが後退に感じられた。ただ、冒頭のタタリ神襲撃からしてアクションの切れは只事では無い。宮崎作品中最高だろう。 (けにろん) | [投票(4)] |
★3 | テーマ性は『風の谷のナウシカ』と結構かぶっている。 [review] (わっこ) | [投票(1)] |
★4 | 口から血を滴らせた、姫の登場シーンかっこよすぎ!でも喋り出した途端、ガックリ…。 [review] (埴猪口) | [投票(5)] |