コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] スパイダーマン3(2007/米)
- 更新順 (2/2) -

★5僕はピーター(スパイダーマン)が嫌いだ。この作品も彼の性格がよく出ており、ますます嫌いになる一方だ。しかし、MJが舞台で登場した時のアホ面丸出しで、子供のようにはしゃいでいる顔ときたら…。 [review] (ギスジ)[投票(9)]
★5主人公が指パッチンしながら街頭をまかり通る姿なんて末期的だよな。 (SODOM)[投票(1)]
★3スペクタクルとして映画を楽しむ分には最高の、典型的ハリウッド大味大作。スペクタクルが悪いといっているのではなく、とにかく各キャラが軽い、軽すぎる。 [review] (ジェリー)[投票(2)]
★2期待が大きすぎたのかその反動が起こった。(今年2度目のせりふ)ご都合主義が目立ち、物語の先も読め、前2作を気に入っていただけに寂しい。2007.5.12劇場観 [review] (中世・日根野荘園)[投票]
★3突っ込みどころ満載ムービー。 (stimpy)[投票]
★3スパイダーマンVSゴブリンジュニアの対決は、どちらも顔はむき出しだから、まさにピーターVSハリー、親友対親友の対決だ。 [review] (空イグアナ)[投票]
★4祝!!完結!?  ハリウッド的な展開と結末。アクションあり〜の、涙あり〜ので、これはこれでよいのではないかな・・・ [review] (映画っていいね)[投票]
★3前半は散漫でタルかったが、ブラックでノリノリのピーターには笑ったし、ラストの少年ジャンプ的な熱い展開もベタながら燃えた。しかし少々キャラクターを死なせすぎでは? ()[投票]
★3悪い方がかっこよかった。黒の方がかっこよかった。そっちのほうがMJには合ってるように思えた。 [review] (らーふる当番)[投票(1)]
★3レッド・アンド・ブルーはアメリカの印。 [review] (甘崎庵)[投票]
★4人間話がもやもやしてそこそこ楽しめた。MJも悪くない。まあ☆3.6。 (ぱーこ)[投票]
★4キャラの心情面での描きこみが足りない点が気になるもののやはり楽しめるようには作ってあるのでわしもびゅーんと飛んでみたいといつもの気持ちになった。 (ころ阿弥)[投票]
★5「エピソードが多すぎる」とか「その展開は急だろう」とか心の中で突っ込みをいれつつ、それでも最後の展開でテンション上がってしまった僕はやはりボンクラなんでしょうね・・・。 [review] (noodles)[投票]
★4“ベスト”ではないかもしれないが、間違いなく、シリーズの“集大成”。掲げられた「赦し」というテーマのもと、クライマックスではもはや行くところまで行ったと感じさせてくれた。(2007.05.06.) [review] (Keita)[投票(3)]
★3どうも、二重アゴが気になって仕方がなかった・・・。 (yuko1020)[投票(1)]
★4MJの気持ちを思って泣き、ハリーの気持ちを思って泣き、ピーターの気持ちを思って泣き、しまいにゃ、シマシマおやじの気持ちを思って泣く始末。ところでキルスティン・ダンストの顔は... [review] (ノビ)[投票(2)]
★3ネットでの評判からサクサクした展開を期待したが相変わらず辛気くさい人間ドラマ。最新設備によるド迫力の戦闘シーンに限定して三つ星を進呈しよう。 [review] (HILO)[投票]
★2アンパンマン』におけるロールパンナちゃんの哀しみの欠片も無い。ここまで底の浅い映画に過剰反応したくない。 [review] (sawa:38)[投票(15)]
★4シリーズ最高の出来だったと思う。敵キャラも良く出来ているし、ストーリーも一本筋が通っている。トビーマグワイアも良い仕事してたと思う。 (ユウジ)[投票(2)]
★4「おいおい」と言わせる過剰さと、潔さに気品さえ漂う削ぎ落とし方。そしてその上に自分の趣味をまたも展開するサム=ライミ。この男、本当に凄い。☆3.9点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(4)]
★3(5月3日、満員のMovixで鑑賞) (Madoka)[投票]
★5あーなんか上手く言えない。見終わった後誰に熱弁しても分かってもらえなかったから。でもここには分かってくれる人がきっと沢山いると思う。上手くは言えないけど。 [review] (づん)[投票(2)]
★4脚本がやや詰め込みすぎな感があり、焦点ボケで性急な展開になってしまったのが残念。ただビジュアル的には申し分なく、ハリウッド・ビッグバジェット映画を見たという満足感はそれなりにあり。 (takamari)[投票(1)]
★5メタファとして織り込まれている911と報復の連鎖のまとめ具合が素晴らしい。そして用意された回答が『ミュンヘン』のような絶望ではなく、希望としているところがさらに唸らせる。 (すやすや)[投票(1)]
★5ごちそうさまでした!!・・・・・・。おかわり? [review] (きわ)[投票(12)]
★3ちょっとサム・ライミとスパイダーマンが剥離してきてマズい方向に進んでる気がする。だが、MJがブサイクな理由が分かったので「許す」 [review] (ペペロンチーノ)[投票(25)]
★4これで終わり、と決めたのか、もう詰め込めるだけ詰め込んだ印象。おかげで各エピソードの薄いことといったらない。とはいえ、結構いい感じでまとまっていることは確か。スパイディー大団円にしたかったんだろうなあ。親友、笑顔がすごくキュートでしたなあ。 [review] (tkcrows)[投票]
★5星条旗を背中に最後の戦いに向かう瞬間、この映画は「アメリカ映画」から「アメリカの映画」へと歩を進めた。安易なヒロイズムではないヒーロー――それは苦悶と葛藤、私怨と――そして超克の物語。 2007年5月4日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ)[投票(4)]
★4スパイダーマンシリーズは期待を裏切らない。1も2も3も全部良い。 (chihirov)[投票(1)]
★4スパイダーマン3』というより、『グリーンゴブリンJr.』ではないでしょうか。 [review] (Tony-x)[投票(4)]
★1予告編が最高だっただけに、実際見て幻滅。悪いところだけが目につく映画でした。 [review] (chokobo)[投票(5)]
★5スパイダーマンより強そうな敵との戦いに手に汗握り、それぞれがダークサイドに落ちていく過程を細やかに描いている所に感心した。間違いなく傑作だと思えるこの作品を、映画館で見れて良かった。 [review] (伊香)[投票(6)]
★32作目の苦悩や使命への決意なんか中指から噴射して、やや噴飯ものの浮かれモードで進む前半と、ダークな展開に突き進む後半への高低差の見事さ。二重あごの黒ピーターはどんな敵役よりもキモい、もはや眼鏡を脱いだ『オースティン・パーワーズ』。 [review] (chilidog)[投票(2)]
★3大団円にすべき所でそうしなかった。そのツケは「ドラゴンボール」のように後々響いてくるのではないかと思う。 [review] (Master)[投票(4)]
★4人は苦悩する生き物、ヒーローであっても例外では無かった。 [review] (Hobbit☆)[投票(2)]
★4サム・ライミのそちら側が炸裂しまくり、というかオレのツボに入りまくり。まあいろいろと各方面からの制限が増えた結果なのかもしれないけれど。 [review] (ごう)[投票(13)]
★5相変わらず物語は辛気くさいし、キルスティンの顔は恐い。だけど出来上がった映画はスゴかったんだよ。いや、だからこそスゴかったんだ。三作分のカタルシス、良い意味でゲップ出るくらいお腹一杯。 [review] (Myurakz)[投票(18)]
★3今宵のスパイダーマンはケロケロリであります。 [review] (さいた)[投票(1)]
★31と2は正直眠かった。3を観て気づいたのは「この作品(原作)はTVドラマ向きである」ということ。 [review] (BRAVO30000W!)[投票(3)]
★3昔からよくある時代劇での偽者主人公に似た感じかな、本編は。 サンドマン、親友ハリーが単純にしか描かれていないので、深みがないのが少々残念。でも、肝心のブラックスパイダーはかなり奔放で面白かったです。 [review] (セント)[投票(2)]
★5許すよ、サム・ライミ。 [review] (ナム太郎)[投票(3)]
★5ドラマ性はシリーズ随一。一作目から登場人物の成長を見てきたことを喜ばしく思うとともに、映画的記憶の肌触りの愛しさに感動の涙を禁じえなかった。アメリカ映画を愛する人々のための青春映画の傑作。 [review] (shiono)[投票(1)]
★3ダメスパイディーが中途半端に強くていただけない気が・・・ストーリーももうちびっとだけちゃんとさせて欲しかったというのが本音。 (ケンスク)[投票(2)]