コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ナインスゲート(1999/米=仏=スペイン)
- 点数順 (1/3) -

★5ジョニー・デップが頻繁にタバコを吸い、酒をあおります。それを優しく見守って いるエマニュエル・セイナーが年を取ったにも係わらず少女っぽい可愛らしさを感じさせるのが不思議。 [review] (フランコ)[投票]
★4はあ〜〜ありがたや、ありがたや。内容はともかく、ジョニデがインテリメンなだけで拝んでしまいます。以下、余計な指摘 [review] (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(4)]
★4感の良い人だとサスペンスの種も途中で見え隠れしてしまうので作品的には微妙。しかしポランスキー監督が怪しく退廃的でミステリアスな雰囲気を最後まで貫き通してくれてるのでゴシックホラー的に気に入って★4つ。デップも好演。 [review] (TOBBY)[投票(1)]
★4ポランスキー、悪魔、探偵、と聞いただけでわくわくしますね。ジョニーデップの抑えた演技がなかなか良かったし、双子やら古書店やら何やら、上手い!と思わずツボにはまる小道具やエピソードが楽しかった。オープニングの扉が開かれていくシーン、好きです。 (SY)[投票(1)]
★4撮影が最後まで優秀。きれいだ。感心。相変わらずラストまで一気に見せる演出力はピカイチ。ハナシもなかなか面白い。犯人当てじゃなく人間の天への昇華の話だったのね。あ、しょうか! (セント)[投票(1)]
★4普通の格好をしているジョニー・デップが結構好きだ。この映画の欧州的な雰囲気が好きなんだけど、あの終わり方はなんだ...? (サイモン64)[投票]
★4タバコを吸いながら本を鑑定するのは疑問だが(笑)、本の設定は面白いと思う。ラストが弱いのは「一応原作通りにしたよ」と監督がDVDで解説。奥様のエマニュエル・セニエ もいいカンジ。 (エイト)[投票]
★4「蜘蛛女」でゲイリ−・オ−ルドマンを翻弄したレナ・オリンの魅力全開。ラストの余韻を残す謎めいた終わり方も好き。 (ルクレ)[投票]
★4技が細かい。 [review] (t3b)[投票]
★4この監督らしい雰囲気が最後まで伝わってくる映画でした。 (Heine)[投票]
★4デップとこの種の物語及びポランスキーが好きな私には、満足だった。でも原作のほうがずっとおもしろいよ〜!! だいたいポランスキーは説明不足で不親切。 (worianne)[投票]
★4火が奇麗だった [review] (coma)[投票]
★4ジョニデはメガネしてても相変わらずかっこい〜。ラスト近くのエッチシーンは一体なに?原作読んで納得するしかないのかしら。 (ロシアンブルー)[投票]
★4よう分からん終わり方だったが、そこがいいのかな。全体的には面白いです。恐がりの私はまた寿命を縮めてしまいました。 (ハム)[投票]
★4ネタはいい。本好きにはたまらんです。が、なんか物足りない。 (ふくふく)[投票]
★3雰囲気いいのに中途半端、おしいなぁ。あとなんか予算切れしてない?もっと金かけたかったんじゃない〜?ねえねえ(誰に聞いてんだ) (無塩猫)[投票(7)]
★3題材良し、雰囲気良し、画面の色良し、展開やや不明・・・ふむふむそれで・・・おいおい、そりゃ無いだろう!?内容以上に作品の意図が良く分からん。 [review] (HW)[投票(6)]
★3エマニュエル・セイヤーが香港映画ももうちっと巧かろうというワイヤーで飛んで来た瞬間から見終わるまで自問自答を繰り返した。本気かシャレか…結論は途中でやる気なくなったんだろうということで納得するしかなかった。 (けにろん)[投票(5)]
★3何々?どんな秘密なの?結末は?ドキドキ…この気持ちの高ぶりをものの見事に裏切ってもらった感じ。 [review] (mimiうさぎ)[投票(4)]
★3今回のジョニー・デップは10年前ハサミ男だったとは思えぬくらい渋いです。 (d999)[投票(4)]
★3ポランスキーは“悪魔”的な才能なりや否や? [review] (らむたら)[投票(3)]
★3ジョニー・デップかっこよくなったなー。ワイルドな役よりちょっとインテリ入ってる役の方がかっこよく見える。雰囲気やネタ的には面白そうなのに、もったいない作品です。 (プープラ)[投票(3)]
★3最初のイスのフルショット(ただのイスがこんなに怖いなんて)から、最後の15分までは、完璧にすばらしいポランスキーひさびさの恐怖フェチ映像全開なのに、最後はなに?それは見ての通り、資金がそこをついたんだそうな。あー、惜しい!!! (エピキュリアン)[投票(2)]
★3尻の蛇?の判子、人間BBQ、性交シーンなど、おどろおどろしくあるべきなのに滑稽な描写多し。わざとらしくもあるが、そこに愛嬌がある。 [review] (G31)[投票(1)]
★3偉大なる尻切れトンボ。放映終了時刻が迫っているのに謎が一向に解けそうにないので,観ているこっちの方が焦った。 [review] (ワトニイ)[投票(1)]
★3悔やまれる終わり方。この映画はある意味、謎解きなんだから答え出さなくてどうすんの!? (ウェズレイ)[投票(1)]
★3劇中「素晴らしい版画だ」→わたし「そうかねぇ」・・・このあたりから既に溝がうがたれていたのだな、この作品とわたしの間には。この消化不良感に乗せられてまんまと原作に手を出してしまうのは、こちらの負けを認めたようで無意味に悔しい。 (はしぼそがらす)[投票(1)]
★3ラストまでのストーリー展開は4点!そしてラストで「怒るでしかし!!」のマイナス1点。映像、ストーリー最高なのになんでラストがあんなんになってしまうのか・・・一番の謎だった。 (じょろ)[投票(1)]
★3私が好きそうな題材・雰囲気のある作品だったので、ジョニデの気持ちよさそうな顔をじっくり見せられてもなあ。困っちゃいます。題材でガンガン勝負してもらいたかった。おしいおしい尻つぼみ作品。 (WaitDestiny)[投票(1)]
★3いつも思うんだけど、白人にとって「悪魔」はあんな陳腐なイメージなんすかね?頭悪いな(笑)。 (考古黒Gr)[投票(1)]
★3よくできたストーリー、分からないのに(から?)なぜか惹きこまれる世界、そしてラストシーン。 (トンキー)[投票(1)]
★3あとは自分で想像しろ、ってこと? (shoppe)[投票(1)]
★3同時に視ないと絶対にどっちを視たか判らなくなると思っていたので、続けて視た。☆3.5点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票]
★3最後のお城のシーンを全部カットし、重要人物としてスカーレット・ヨハンソンをチラッと登場させ、続編は「米政府の圧力」を理由にデヴィッド・フィンチャーにお願いする。これだったら★5だったと思います。 (カレルレン)[投票]
★3ジョニーデップどこかとぼけた味、 観客の想像力を煽らせて終わるなんて流石、、、違うのか。 (モノリス砥石)[投票]
★3前半〜中盤にかけての盛り上がりと作中の全体的な雰囲気は非常に良いのですが、最後の最後があっけなく、よくある映画に成り下がってしまっています。といっても、最後が良ければ傑作なのにという、こういうタイプの映画は多いんですけどね。前半〜中盤だけなら4点でした。 (ザザッティ)[投票]
★3ラストに???それまでの展開が良かっただけに残念。 (紅麗)[投票]
★3原作「呪いのデュマクラブ」の方が圧倒的に面白いけれども、少なくともあの世界観は見事に再現できている。本を読みながら思い浮かべていた光景そのままでびっくりしました。 [review] (月魚)[投票]
★3単調な BGM が緊張感とミステリ感をうまく引き出していた。しかし、館に乗り込む辺りからちゃちな B 級映画に早変わり。そのまま B 級路線でゴールのテープを切るとはね。 (ノビ)[投票]
★3冒頭はどんなスリラーが始まるのかとワクワクさせられたが、途中で思考停止っぽかった。残念。 (nobue-i)[投票]
★3ジョニー・デップ がいいね。重厚な映像もいい。最後はもっと見たい気がした。 (しゅんたろー)[投票]
★3ラッキーストライクのフィルターをむしり取るスペインのじっちゃん渋い。 (黒魔羅)[投票]
★3一冊の本を巡るミステリーという設定がなかなか面白い。青島コートを着た女が謎めいていてイカス。 (FreeSize)[投票]
★3自分の知識がないことを差し引いても、解らない部分が多かったです。若干中途半端やったかも。話が良かったからピッチリ作って欲しかったなあ・・・・ [review] (ゾラゾーラ)[投票]
★3人間を描いた作品らしいが人物描写が希薄…、御都合主義!でも雰囲気作りは最高! [review] (billy-ze-kick)[投票]
★3ストーリーや内容はすごくおもしろいのに展開がイマイチだった。かなり惜しいことしたと思う映画。 (ゆうき)[投票]
★3う〜ん、雰囲気は最高でどんな結末が来るのかってワクワクしたわりにはそんな終わり方かい。もったいないなぁ。 (TAX FREE)[投票]
★3謎の解明が強引ぎみ。見せ方は悪くないのに残る印象は希薄。底が深そうに見えて本当は浅いということなのか。最近観たのに、実際に覚えているシーンが少ないのは私の心を掴んでくれなかった証拠なのか、それとも監督の手腕で記憶が残らないよう作用されたからなのか。すべてが謎。 (tkcrows)[投票]
★3コルゾ、おめぇがはまってどうする?!ってつっこんでやりたかった。ジョニーと不思議世界は毎回非常にマッチします。 (まりな)[投票]
★3謎が多すぎて掴み所がない。解りやすい設定はミステリアスに欠けるかも知れないけど、ジョニーが訪れた理由も分らないし、周辺にいた女性も謎・・・後半突入しても、切れ味悪い刃物で魚を切り身がグチャグチャになる心境だった。単純に驚けば良かったのかな? (かっきー)[投票]