★5 | ターミネーションについて
[review] (スパルタのキツネ) | [投票(18)] |
★5 | 重量感溢れるアクション・シーンの連打は見ていてとても痛快でした。特にターミネーターの重量に拘ったバトル・シーンは、切れも良く小気味良さがあって良かった。音楽、画面の明るさも良いです。 [review] (kawa) | [投票(4)] |
★5 | 敢えて湿っぽさを備えたSFヒューマニズムという系譜を安易に受け継がず、体育会系のド派手バカアクションに仕上げた根性に乾杯。ショーウィンドウのマネキンの列にマネキンターミネーチャンが現われ苦笑。お寒いギャグで前二作に戦線布告だ! [review] (ishou) | [投票(2)] |
★5 | なんかさ、この映画、批判多いのもなんか頷けるとこいっぱいあるんですよ。でもね、あのクレーン車でのカーアクション、とにかく凄ェもん。ぶっ壊しまくり。このシーンだけでも観た価値アリって感じ。アクション映画って素敵。 (ガッツ大魔王) | [投票(1)] |
★5 | ターミネータを見て笑えるとは思わなかった。(悪くはないけど)
1、2、3となるにつれ、どんどん軽くなってく感じ。
5はおまけ。
(unauna) | [投票] |
★5 | ゴリゴリ押してくるアクションの波に大満足。意外と渋めな作りになっていたのが良かった。残念だったのはクレア・デーンズがかなり老けていたこと。新ジョンの母さんかと思った。まじで。 (ビビビ) | [投票] |
★4 | 意外だが、本格SFとして見れば、なかなかにうならせる点が多い。ただ、根性なしで歴代最弱のターミネーターたちではなあ。でもクリスタナ・ローケンになら、私もああいいう風に迫ってきて欲しいです。 [review] (シーチキン) | [投票(23)] |
★4 | T2との比較論。殺人マシーンの追求に関して言えば、T3はT1、T2から独立したアイデンティティを獲得しえていない。だが、T2が挟殺してしまったT1の潜在的テーマを拾い上げ、ターミネーターという存在に新たな息吹を与えた。 [review] (kiona) | [投票(16)] |
★4 | 俺は『ターミネーター2』までを観て映画が好きになった。だからこそ、思い入れが強く、不安のデカすぎる12年ぶりの続編を観ることを恐れていた。しかし結果として思い入れの強さがこの評価につながったみたいだ。 [review] (JKF) | [投票(10)] |
★4 | 人造人間であることの哀感を漂わせつつ脱力ギャグも侘しいシュワちゃんに泣けた。前半のバトルの重量感と空間処理は久々の見ものだが、スカイネットの起源にまつわるポリティカルな部分が多分におざなり。ラストの詠嘆には完結の印象を受けた。 (けにろん) | [投票(6)] |
★4 | 疑問と言い訳 [review] (peacefullife) | [投票(5)] |
★4 | 前二作以上の出来を期待するのは、さすがに酷。敢闘賞です。 [review] (Ryu-Zen) | [投票(4)] |
★4 | 「4」を望む人も多いかもしれませんが、個人的にはここで止めとくべきだと思います。ここから先の話は想像の中でもいいです。 [review] (荒馬大介) | [投票(3)] |
★4 | 獲得しえるであろう未来への戦い。 [review] (あき♪) | [投票(3)] |
★4 | シュワの花道。 [review] (24) | [投票(3)] |
★4 | ストーリーは、まあまあ。ラストは、次作があっても今回で終わっても良いような余韻があって、わりと好感が持てました。カー・チェイスは必見! [review] (わさび) | [投票(2)] |
★4 | 所謂、セルフパロディってやつですか? [review] (ゾラゾーラ) | [投票(2)] |
★4 | これを見てターミネーターをまた好きになった。シリーズ中で最高傑作だと思う!進化したカーチェイスやCGは必見!でもラストが不満。 [review] (hal) | [投票(2)] |
★4 | 前半は腹を抱えて笑った。いや、興奮した。中盤はジェットコースタームービーの魅力を再確認。後半は人間が創り出した産物の恐ろしさを手に汗握り実感。迫力映像から全てがわかる人類の悲鳴。これはもう合格点をあげちゃいますよ。 [review] (ナッシュ13) | [投票(2)] |
★4 | たったひとつの冴えたやりかた… [review] (おーい粗茶) | [投票(1)] |
★4 | アクション映画の威力を初めて教えてくれたターミネーター。理屈と技術ばかり目立つ昨今の中、凄まじいアクションの応酬で改めてその迫力を魅せてくれた「3」。おかえり!そして、お疲れ!T-シュワちゃん! [review] (starchild) | [投票(1)] |
★4 | これだけの条件が揃って、面白くならないはずが無い。['04.3.10祇園会館] [review] (直人) | [投票(1)] |
★4 | 流行りの黒レザーに身を包まなかったターミネータ姉ちゃんに好感。 (d999) | [投票(1)] |
★4 | クレア・ディーンズとニック・スタール、歳離れ過ぎてません?(クレアの歳知らないけど、ニックはたしか23ぐらい)。 [review] (プロキオン14) | [投票(1)] |
★4 | もう今更何があっても驚けないカーチェイス、シュワちゃんのクッサい芝居に辟易。でも硬派なターミネーターに4点! [review] (カルヤ) | [投票(1)] |
★4 | 洋服を得る手段を、T2のパロディにする必要性があったのだろうか?そりゃ、私も笑ったけど、本当はもっと硬派な映画を観たかった。 (ノビ) | [投票(1)] |
★4 | アクションだけならマトリックスより好き。 [review] (takasi) | [投票(1)] |
★4 | 『ターミネーター2』の方が名作とされるんだろうけど、悪くなかった。最初から見どころあるし。(2024/10/11/KOBCL) (USIU) | [投票] |
★4 | 普通に面白い。じゃダメなの? (もーちゃん) | [投票] |
★4 | こじつけが多い。でもターミネーターが好きだからこそのこの点数です。アクションは迫力があったと思う。 (パスタ) | [投票] |
★4 | ラストにはびっくりしたけど,続編への期待が高まったので,これは「あり」やね. (Passing Pleasures) | [投票] |
★4 | 戦うお母さん、リンダ・ハミルトンがいないと盛り上がらないんだよなぁ。T2をみんな予習してることを、監督はよくわかってると思いました。 (ぱちーの) | [投票] |
★4 | なぜ彼女か?という必然性の説明とか、脚本は練られてた気がする。あと、ストーリーと関係ないけど「Y/N」の恐怖が際だっていた。あと、これもストーリーと全然関係ないけど→Review [review] (YO--CHAN) | [投票] |
★4 | 素直に最後までワクワク、ハラハラ楽しめたSFアクション。メガヒットシリーズの3作目だけれどカリフォルニア市長はきちっと観客を喜ばす為の仕事をしていた。語らずとも圧倒的存在感を放つシュワルツェネッガーは流石の貫禄。クレアとローケンの二人も観ていて楽しい!。 [review] (TOBBY) | [投票] |
★4 | 感想 [review] (たろ) | [投票] |
★4 | 「3」はいらないだろ派だったが・・・。 [review] (クワドラAS) | [投票] |
★4 | 十分楽しめるレベル。自分もふくむ大部分の人々が期待しすぎたのも事実ではないか。T2があまりに完成度が高く、アクション、映像、ストーリー、そして感動と四拍子もそろってしまったがためにT3はこの評価なんだと思う。もしこの作品が一作目なら総合評価の数字がオレンジ色だった可能性は高い。 (ウェズレイ) | [投票] |
★4 | オープニングがかなり不満。個人的にこのシリーズはターミネーターのテーマ(?)の旋律に乗って始まらなきゃ。音楽がB・フィーデルじゃなくなったことはかなりイタイです。 [review] (takamari) | [投票] |
★4 | 鼻の低いクリスタナ・ローケンが無機質な殺人マシーンを演じるのは無理があるにしても、質の高いアクションをこれだけ高密度に詰め込んだ映画はあまりないと思う。 (ハム) | [投票] |
★4 | 続編待望者向け採点。(笑) [review] (早秀) | [投票] |
★4 | 完結したはずなのに、重箱の隅をつついたように物語を作ったからタイムパラドックスの説明が釈然としない。見終わって思ったのは、余りにやさぐれて印象の変わったジョン・コナーと大人になったクレア・デーンズとキャメロン監督の偉大さと、「4」を予感させるターミネーターの言葉だ。でも、久々にハリウッド流のドンパチが見られたのは嬉しかった。 (タモリ) | [投票] |
★4 | 筋肉のおまつりでした。20歳くらい若く見えるシュワちゃんのメークに感動。 (Pochi) | [投票] |
★4 | ターミネーターの魅力。ひたすらゴリ押し力押し。立ちふさがるものは実力で排除しながらまっすぐ歩く…モストウ監督、ちゃんと分かっていらっしゃる。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★4 | 前作を超えることはないとタカをくくっていたが、痛感覚を刺激するアクションの見せ方にノックアウト。とくにT-1000を凌駕したT-X! シュワちゃんのふけ方に目をつぶってもいい出来である。個人的には… [review] (chilidog) | [投票] |
★4 | 緊密な映像の連続で面白かったすよ。ああいうラストへの持って行き方も好感がもてる。T−XのK・ローケン、なかなかいい女優だ。異彩を放ってるね。色気もあるし、無機質な感じもいい。楽しくずっと見れた。
(セント) | [投票] |
★3 | T1は奢れる文明に対する警鐘、というSFの基本パターンに則った70年代映画だった。そんな全世紀の遺物を21世紀にまで持ちこんだこの映画は称賛に値する。 [review] (ジョー・チップ) | [投票(15)] |
★3 | 「一直線に伸びる道」 [review] (ina) | [投票(13)] |
★3 | キャメロンが抜け、ヒット作の続編=駄作のジンクスもあることから、覚悟を決めて観たが及第点を付けられる出来に驚き。 [review] (ゆーこ and One thing) | [投票(10)] |
★3 | 尺の長さから考えてもこれは初めから純然たる活劇を志向したものだろう。確かに冒頭からアクションにつぐアクションで、しかも各シーンともよく設計されており飽きさせない。ストレートなアクション映画という意味では第一作への回帰だと思うのだが、今となっては一作目のような感銘は受けることは到底出来ない。
[review] (ゑぎ) | [投票(8)] |
★3 | これは、ターミネーター2のパロディ版だった。 [review] (Osuone.B.Gloss) | [投票(7)] |