★5 | 『スヌーピー』のライナスが望んだ“カボチャ大王”ってのは本当に彼だったのか?出会ったら絶対トラウマになるぞ。 [review] (甘崎庵) | [投票(14)] |
★4 | バートンの縫い目フェチ魂、炸裂。きっとサリーみたいな娘が理想なのでしょう。あんな可愛い幽霊犬を飼いたい。 [review] (mize) | [投票(11)] |
★4 | ビデオ屋!これをキッズアニメの欄に分類するのは、ちょっと勿体無いぞ〜 [review] (はしぼそがらす) | [投票(6)] |
★5 | やっちまった!バートン様!!『スリーピー・ホロウ』でもゲスト出演(?)してたジャックとあんな姿なのに可愛いサリー等の憎めないキャラにハマる
[review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票(5)] |
★5 | もう自分の中ではハロウィンからクリスマスまでの間はJACK期間と決まってます。 (綾) | [投票(5)] |
★4 | 好きになるなという方が無理です。 (は津美) | [投票(4)] |
★4 | 本当のティム・バートンらしさは、ハロウィン自体ではなく、クリスマスとの対比なのではなかろうか [review] (ペペロンチーノ) | [投票(4)] |
★5 | オリエンタルランド様、ホーンテッド・マンションは飽きました。替わりにこれをアトラクション化して下さいまし。(2004年9月15日〜2005年1月10日迄TDLにて特別公開中) (アルシュ) | [投票(3)] |
★5 | ミュージカルとして観ても良質。発想もすばらしい。ユリイカ!ってこういうときに使うのかというのがわかった映画。 (BRAVO30000W!) | [投票(3)] |
★5 | 善意に目覚めたお化けみたいな胡散臭さを回避して、己がレーゾンデートルへの懐疑は一切ない。ただ単なるマヌケ野郎だったってのが良い。序曲から始まる伝統的ミュージカルの体裁を堂々と打ち出し全うしている。主役の歌唱まで担当したエルフマンの映画。 (けにろん) | [投票(2)] |
★4 | 言ってみれば他愛のないおとぎ話なのだが、全編にわたってまんべんなくふりかけられた、多少の「毒味」がびっくりするほどよく効いて、そんなバカなと思いつつも、妙な現実感をかもし出していた。 [review] (シーチキン) | [投票(2)] |
★4 | キャラの独創性は赤塚不二夫先生もびっくりなのだ。 (ALOHA) | [投票(2)] |
★5 | 僕のタマシイを七色の燦然と輝くファンタジックな別世界で踊り舞わせてくれるんだ、この映像が。ナイトメア?冗談じゃない、これがまさしくドリームワールドさ。 (drowsy) | [投票(2)] |
★4 | ティム・バートンの頭の中を覗いてるような感覚。決して明るく健康的ではないけれど引き込まれてしまう。やっぱりティムは天才だ。 (ユキポン) | [投票(2)] |
★5 | ストップモーションキャラの愛らしさが何ともいえない。これをCGでやったらファンタジーにはならないよ。ミュージカルとして見ても良い曲ばかりの一本。 (荒馬大介) | [投票(2)] |
★4 | 「デザイン」の映画。 [review] (3819695) | [投票(1)] |
★4 | クリスマスに対する“ひねくれ”があるところに、ロマンティックなクリスマスに不満を持つボクは魅力を感じてしまう。白い髭の太ったサンタより、やたら細身のジャックサンタの方が素敵だ。 [review] (Keita) | [投票(1)] |
★5 | 何もかも好み。キャラクターの表情や動きが愛おしく、構図がとても美しい。映画が終わってもまだこの世界と繋がっていたくて、久々にポスター買ってしまった。ただひとつだけ気になったのは→(2004/12) [review] (秦野さくら) | [投票(1)] |
★4 | ティム・バートン最高!!よくディズニーでこんな映画を撮ってくれたっ!(04.12.1) (ババロアミルク) | [投票(1)] |
★5 | 観るならハロウィンとクリスマスの間の11月に決まってるでしょ。キャラクター、いちいち造型が凝っていて何度観ても飽きさせないのはスゴイ。実はグロいのかなと思って敬遠してたけど、子供は先入観がない分、普通に楽しんじゃうのだから敵わない。色彩のセンスに感心させられた。やられた。 [review] (tkcrows) | [投票(1)] |
★4 | 「ジングルベル」がマイナー・スケールになってしまうところが凄く好きだ。 [review] (Pino☆) | [投票(1)] |
★5 | 毎年これを観ないとクリスマスが来た気がしない。 正統派ミュージカル! [review] (奈美) | [投票(1)] |
★3 | 裏『アメリ』。 [review] (グラント・リー・バッファロー) | [投票(1)] |
★5 | 子供が出来たら(なんとなく)19歳のクリスマスにDVDをプレゼントしたい。多感な年頃の心に、この物語がきっと刻まれると思うから。 (づん) | [投票(1)] |
★3 | ちょっと大人気ないサンタクロース。続編はヤツが主役『ナイトメア・ビフォア・ザ・ハロウィン』 [review] (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(1)] |
★4 | 素敵なゲテモノ映画。グロテスクで美しい傑作ミュージカル。 [review] (HW) | [投票(1)] |
★4 | 継ぎ接ぎサリーがとてもセクシーだと感じました (じぇる) | [投票(1)] |
★5 | クリスマスを見て、なんなんだこの世界!?と絶叫するジャック。僕もハロウィンタウンを見て叫んだ。なんなんだこの世界!? (カー) | [投票(1)] |
★4 | ティム・バートンだし、クレイ・アニメだし、フィギュアもたくさんでてるし、自分が好きになる要素は盛りだくさんのはずなのに、なぜかはまらなかった奇跡の映画。 [review] (バーンズ) | [投票(1)] |
★4 | カルトでシュールなだけの作品かと思っていたら、意外にもプラスリリカルでファンシーだった。ほのぼの。 (uyo) | [投票(1)] |
★5 | ごめん。やっぱ宝物なんだ。これは。 (ハシヤ) | [投票(1)] |
★5 | 見ている途中何度も「これだこれ!」と床を叩いてしまう。宝物。 (suzu) | [投票(1)] |
★4 | ハロウィン・タウンのモンスターたちはみんなグロテスクだけど魅力的。そうだ、それがイチバン大事なコトだ。 (movableinferno) | [投票(1)] |
★5 | ティム・バートンの映画はきれいごとばっかりじゃないから好き。 (ettusais) | [投票(1)] |
★2 | 進化したひょっこりひょうたん島。映像はGOOD。 (白羽の矢) | [投票(1)] |
★5 | ティム・バートンの主役はいつも哀しくせつないです。 (june) | [投票(1)] |
★4 | ティム・バートンのこのブラックめなセンスが好きだ。アートに興味のない人でも感心できるかも(してほしい)。 (LOPEZ que pasa?) | [投票(1)] |
★4 | あの、ぐるぐるってなってる崖に立ちたい。 (そね) | [投票(1)] |
★5 | 全編1シーン1シーンが素晴らしい。この想像力、この造形美。映画史上の奇跡の1作といってよいと思う。もっとも宗教の違う日本人の私たちには全く思いもつかない物語だけど。 (KEI) | [投票] |
★4 | 私がひねくれているのか、ジャックたちの「クリスマス」の方が魅力的に感じました。 (赤い戦車) | [投票] |
★3 | 映画だから当たり前だがどのシーンもスクリーンでこそ映える画面設計になっているのに感心する。 (ドド) | [投票] |
★4 | ゼロが大好き! (カレルレン) | [投票] |
★5 | ハロウィンが大変楽しそうに思えた。日本でのハロウィンの盛り上げに一役買った映画だろう。2006.12.06 (鵜 白 舞) | [投票] |
★3 | こんな不気味なキャラで、こんなに可愛くて楽しいミュージカルに仕上がってる事に驚き。ネタも細かいし、オシャレ。ハロウィンとクリスマスというキリスト教文化でなければ、思い浮かばない作品。<日本語吹き替え版>['05.4.4DVD] (直人) | [投票] |
★3 | どうも入り込んでいけないのは、クリスマスはともかくハロウィンというお祭りを本当の意味で実感したことが無いからだと思う。どこか他人事。 (緑雨) | [投票] |
★4 | 人造人間(?)サリーの、狂おしい想いがしっとりと伝わってくる。この質感よ。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票] |
★4 | 悪の科学者フィンケルスタインのマヌケな造型と仕種には爆笑させられるし、悪ボスOogie Boogieのキャブ・キャロウェイみたいな歌声には惚れ惚れするし、美術装置も勿論最高だし、話のテンポも良いんだが・・・。主人公ジャックにもう少しアクが強ければなぁ、と観る度に思ってしまう。エルフマン自身の歌も含めて。<デジタル・リマスター版> (町田) | [投票] |
★3 | ミュージカルが楽しめるかどうかってのは大きいなぁ。 [review] (鋼) | [投票] |
★4 | This is Halloween! すてきなファンタジー。ジャック、君は最高だ!! (桜桃) | [投票] |
★4 | 衝撃ではあったけど、ストーリーとしてはつまらないかな? キャラクターの個性はピカイチ! (ぱちーの) | [投票] |