★2 | ストーリーはとても波瀾万丈で、分かりやすい善悪対立の構図に乗って飽きない。でも、映画でなくてもいいんじゃないか?映画ならではの興奮は全くない、と言っていい。 (動物園のクマ) | [投票] |
★4 | 世界中がショーシャンク状態の中で。 [review] (24) | [投票] |
★4 | 屋上でのビール場面でのロビンスの遠くを見る気な微妙な表情の屈託。物語の主役をサブキャラに語らせることでの「説話」味の醸成。キング原作ものの成功した映画化で終わらせぬ素因は曖昧領域のインサートの巧みさだ。それとバストショットのセンス。 (けにろん) | [投票(3)] |
★5 | スティーブン・キングらしさとフランク・ダラボンらしさの幸せな融合。 (KEI) | [投票] |
★3 | 確かに魅力を持った映画だと思うが、やはり僕には反則技KO勝ちの作品である。 [review] (いち) | [投票] |
★4 | モーガン・フリーマンに語り部の役回りを与えることにより、主人公ティム・ロビンスが客体化・偶像化される。そのことにより、所長や刑務官の非道な行状や受刑者たちの過酷な境遇が中和され、作品全体が寓話的な雰囲気を帯びる効果を生んでいる。 [review] (緑雨) | [投票(1)] |
★5 | この映画をレンタルして初めて家で観たときは、確かに良い映画だとは思ったけれど… [review] (ガチャピン) | [投票] |
★5 | やっぱりこれは傑作でしょう。 [review] (neo_logic) | [投票] |
★3 | 2009.1.11 DVDを購入して鑑賞。確かに面白いとは思うが、仕掛けたトリックの余りの危うさに現実味があまり感じられず、楽しめなかった。モーガン・フリーマンの、あまりのモーガン・フリーマンぶりも、少々くどく感じた。 (サイモン64) | [投票] |
★2 | ハッピーエンド? [review] (nicodemus) | [投票] |
★4 | そろそろ内容を忘れたので15年ぶりに再見したがやはりいい。未見の人はこの映画を見る楽しみがあって羨ましい。
(TOMIMORI) | [投票] |
★4 | 爽快感はないが、心にしみこむ良作。モーガン・フリーマンが、素晴らしい! (香月林) | [投票] |
★5 | モーガン・フリーマンすごくいいなあ。私はブルックスの話のあたりが一番好きです。 [review] (うさぎジャンプ) | [投票] |
★4 | スティーブン・キング原作の映画としては最上の部類に入る。ただ、個人的には原作のラストの方が好き。 (赤い戦車) | [投票] |
★5 | 災い転じて福となす。 [review] (代参の男) | [投票(2)] |
★5 | コメントすることで、何かが少しずつ逃げていってしまいそうな気のする数少ない作品の一つです。 [review] (NOM) | [投票(1)] |
★4 | 面白かったんだけど、もう一押し欲しい。ティム・ロビンスが、たまにホントの殺人犯みたいな表情をするんで「コイツ、さては殺ったな」と疑ってしまった笑 80/100 (たろ) | [投票] |
★3 | 刑務所から出た人が迫害されていると言う現実の方が、頭に残りました。 (NAO) | [投票] |
★5 | 名作の予感とは・・・ [review] (Soul Driver) | [投票] |
★5 | 不言実行 [review] (hideaki) | [投票(3)] |
★5 | hope の大切さを痛感。モーガンフリーマンの哀愁もたまらない。 (irodori) | [投票] |
★4 | 見終わった後の爽快感はありました。 [review] (Zfan) | [投票] |
★5 | 最後の青い海と空の開放感が素晴らしい。この表現は映画でしかできない。 (leiqunni) | [投票] |
★5 | 僕の観た映画史上、サイコーにカタルシスを得られた作品! (大魔人) | [投票(1)] |
★5 | モーガンフリーマンに一票! (酔いどれ) | [投票] |
★5 | 私もいつかは自分のジワタネホに。 (カレルレン) | [投票] |
★5 | 希望を持って歩んでいく人の軌跡を観るのがこんなにも清々しいとは……
泣きも笑いもないが画面に釘付けにされる秀作。
(オメガ) | [投票(1)] |
★5 | 私の父は、大脱走を名作と言う。。私にとっての「それ」は、ショーシャンクの空にである。これって、ネタバレじゃないっすよね!? (daniel roth) | [投票] |
★5 | 「希望は永遠の命だ」この言葉が胸につきささる、本当にすばらしい作品です (TM(H19.1加入)) | [投票] |
★5 | どんな時も希望を持とう! そう元気付けられた。 (パスタ) | [投票] |
★5 | 見終ったあと、すがすがしい気分になれました!
キング原作の映画の中では『スタンド・バイ・ミー』と並んで素晴しいと思った映画です。 (sangfroid) | [投票] |
★4 | この作品の最大の成功点は原作を変えても、モーガン=フリーマンを起用したことにあると思います。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★3 | ギアをドライブに入れたままタラタラと進んでいく感じ。アクセルもブレーキも踏む事なくラストに至る。たるい (佐保家) | [投票(1)] |
★5 | 「いい映画」のお手本。映画を観終わった後に、これほど爽やかな気持ちになったことはない。 [review] (4分33秒) | [投票] |
★5 | 伏線ダイスキの私には、よだれが出そうな映画です。素晴らしい脚本にカンパイ! (うりり) | [投票] |
★4 | 切なさと寂しさとほんのり温かなうれしさを感じた。で、話は変わりますが、あのシーンを使ったパッケージやポスターデザインから全然違うストーリーを想像しちゃってましたぁ。 (みか) | [投票(1)] |
★5 | フィクションって分かってはいるけど…ティム・ロビンス演ずる主人公にはほんっと敬服。 (リア) | [投票(2)] |
★5 | 最高のフィクション!原作者、監督、製作者、出演者、みんな天才ばかり。人間の想像力やエネルギーは計り知れない・・見ず知らずの人の想像力や創造力が日本の平凡な私を感動させることができるんだから。 (guriguri) | [投票(2)] |
★5 | これを観終わった後は何となくパッケージのティム・ロビンスのようなポーズでシャワーを浴びたくなる。 [review] (マス) | [投票] |
★4 | 男臭い独房の中で、モンローのポスターを食い入るようにみつめていたアンディ。その目には何が映っていたのだろうか……見事なまでのしたたかさ。 (けけけ亭) | [投票(1)] |
★5 | 集中力が2時間とぎれないことが一番すごいと思う。 (fiddler) | [投票] |
★5 | この時代に生まれ、この映画に出会えたことを感謝したい… [review] (じょばんに) | [投票(1)] |
★5 | 舞台となった刑務所を見に行っちゃいました。 (HiHaHo) | [投票] |
★5 | 原作が良いから映画も良いという、ありそうであまりない映画の一つ。ちなみに... [review] (ノビ) | [投票(1)] |
★5 | 映画好きにとっては余りにもメジャーな作品なんでコメントは控えてましたが・・・。ポスターに関する見解。 [review] (IN4MATION) | [投票(2)] |
★3 | 普通 (ユメばくだん) | [投票] |
★5 | 何度見ても飽きない映画。今後の人生でこれを超える映画に巡り合えるのだろうか・・・。 (ダイチ) | [投票] |
★5 | コメント投稿件数450件以上、平均点4.3点。この事実と例の写真のビデオパッケージに一種の押し付けがましさを感じて今日まで引いていたが、これを観ずに死んだら後悔するところだった。
[review] (ダリア) | [投票(10)] |
★4 | 飽きずに観れたし、楽しめたが、ラストは曖昧で不満。モーガン・フリーマンに敬意を表して、☆4点。でも確かにやたら人気のある作品を褒めるのって癪だね。['03.11.21京極弥生座1] (直人) | [投票(1)] |
★4 | 製作者の画策的な「救い」によって観客を安堵させ無難に完結するという映画は数あれど、ここまで大胆に主人公の運命の浮き沈みを描出し感情を揺さぶる映画は稀有である。 (鯖) | [投票] |