コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] エバー・アフター(1998/米)
- 更新順 (1/1) -

★3簡単には童話的な因果応報に守ってもらえぬ現実に対し、「やられたらやり返す」の精神で立ち向かう、強いシンデレラ。だが、「愛されて愛し返す」というのは、知恵や腕っ節でもままならぬ、というのもまた現実。 [review] (煽尼采)[投票]
★4本家本元、童話の中のシンデレラよりもずっとずっと魅力的なシンデレラ。活力溢れる女の子には、魔法なんて要らない。自力で幸せになれるのだ。・・・が、 [review] (ダリア)[投票]
★4シンデレラという話自体がすでに完成品だから失敗はないはず。ただ、ドリュー・バリモアがピッタリで可愛かったから☆4つ。 (あちこ)[投票]
★3女の子が集まってきゃわきゃわ言いながらストレス解消に見ました。はい。映像がきれい。 (Chie)[投票]
★3ダニエルよ。あんたに王子は必要ない。 (お珠虫)[投票]
★3企画の勝利。よほどヒネくれてないと「ドリュー・バリモア を姫に」なんて発想出て来なさそうなもんだが。 ()[投票]
★3ディズニーの『シンデレラ』好きな人は仰天してしまう新解釈の痛快なシンデレラ。ドリューの魅力大爆発の陽気なシンデレラは気さくで知的で腕力もある!王子は逆に印象皆無だけど・・。これは思わぬ拾い物の傑作です! (TOBBY)[投票]
★5シンデレラ’Cinderella’(軽視されるもの、隠れた美人、一躍有名になった人*研究者英和辞典より)(憧れてしまう色んな意味でかっこいい女性*奈美心より) [review] (奈美)[投票]
★3「灰かぶり」を出版したばかりと見えるグリム兄弟に「ガラスの靴」を見せる老婦人 [review] (coma)[投票(1)]
★2いくらバリモアが肩幅広いからって、もうちっと細身の王子様いなかったんかい。それにさぁー [review] (じゅごん)[投票]
★3ストレスを発散したい時、男はどうしようもないアクション映画を観、女はどうしようもないラブストーリーを観る。 (りかちゅ)[投票(5)]
★5当時の男性諸氏の間では「そのブローチ素敵ですね」という科白がかなり使われたことだろう。当然視線はもうちょっと上でさ。(レビューはもうちょっと真面目です→) [review] (peacefullife)[投票(3)]
★4いよっ、バリモアちゃん!あんなかっこいいシンデレラに、私はなりたい。でも、意外に非力。王子様は、もっとかっこ良くあって欲しい。 (mimiうさぎ)[投票]
★3映画とは関係ないまめちしき [review] (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票]
★4そうそう、実際誰も魔法なんてかけてくれないのよね。魔法を現実にするのは自分の腕っぷし!そうは言いつつ… [review] (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(1)]
★2王子役の魅力が無い!話が平凡すぎ。 (Madoka)[投票]
★3ちっとも「変身」したように見えない。みかけの美じゃない現代風のシンデレラ、ということだったのだから、羽はともかく顔につけてるキラキラメークはないよ。…ていうかドリューの顔がどうしても好きになれないだけかな。 (LOPEZ que pasa?)[投票]
★4映像が綺麗だし、個人的に中世が舞台のものは好きなので良かった。確かに、王子はもうちょっと若くて華のあるほうがよかったな。オニ母に、“一度でも娘として見てくれたことはあるか”と訴えるところが切なかった。 (じゅに)[投票(3)]
★5これはシンデレラ史上に残るに違いない。キャスト選定から始まる息もつかせぬ小ネタのちりばめ具合にツッコミ入れ過ぎてメルヘンなラストにまで大爆笑!緩急を心得ている。 (SurfTheDeadCity)[投票]
★2ドリューのお姉さんの一人がちょっぴり優しい面もあってバランスが取れていた。 (TOMIMORI)[投票]
★4このシンデレラは好き。アンジェリカ・ヒューストンのダニエルを呼ぶ声がおかしくて笑ってしまった。 (紅麗)[投票]
★4パルトロウにはできまい。 (カルヤ)[投票]
★4ドリュー迫力だけどキュートだねぇ!たのしい映画。 (nori)[投票]
★2話の展開に全く意外性なし。でも変な悲壮感とか残酷さがないスイートな仕上りが○。 [review] (たなけん)[投票]
★3ジプシーとのシーンが良かった。強くて力持ちでそして愛らしいのドリューのシンデレラ。 (CandyHeat)[投票(1)]
★5ダグレイ・スコット扮する王子の両親、つまり王と王妃が、夫婦漫才のようでよかった。 (ユリノキマリ)[投票]
★3童話なのにリアリティーがあってまあまあ面白い. (RED DANCER)[投票]
★2あんなシンデレラがなんであんな王子様に惚れるのか?それにしてもあの王子様は性格もヒドイ上に演ってる役者に華がなさすぎ。 (movableinferno)[投票]
★4腕っぷしの強いシンデレラにはわくわくするが、女々しい王子様にはげんなりする。だいたいこの男から肩書きを取ったら何が残るというのか。 (ミドリ公園)[投票(4)]
★4仰天のアンチ・シンデレラ映画。爽快感がいい。 [review] (mfjt)[投票(3)]
★5シンデレラは何か弱々しい感じがするのであんまり好きじゃ無いけど この映画では「強いシンデレラ」だったので圧倒された。 (Youichi)[投票]
★5すっきり系、愛らしい映画。やっぱりシンデレラものには弱いっす。バリモアもいいし、王子様もかっちょいい! (ロシアンブルー)[投票]
★4あまりにもおとぎ話的なラストにちょっと拍子抜け。でも、おとぎ話なので仕方ないのか。ドリューは非常に魅力的。 (ヤスミン)[投票]
★4ドリュー、かっこいいぜ! 義姉とのケンカシーンで、顔面パンチを食らわせた瞬間はひっくり返った。 (STF)[投票(1)]
★3ドリュー・バリモアが演じると灰被り娘もナンと魅力的になるものだろうか。またテンポの良い構成のお陰で最後まで楽しい気分で観る事の出来る作品と仕上がっている。だが後半の30分、あれではコミックだ。★3.5 [review] (ヴォーヌ・ロマネ)[投票(3)]
★3'パッツンパッツン'ドリューの'プリンプリン'な魅力だけで突っ走る二時間。 (muffler&silencer[消音装置])[投票(1)]
★5ドリュー可愛いし、元気が出る映画です。 (sigesige)[投票]
★3シンデレラがモチーフってことだけど、主人公の女の子が自分の力で継母や姉を出し抜き王子様をそして幸せを手に入れます。それにしても、王子様は王子っていうよりはっきりいって王様ってかんじよね。 (チャオチャオ)[投票]
★3強い白雪姫の話より、ずっと面白かったです。でもよ、(言っても仕方のないことだけど)あの王子様はいらんでしょー。 (ミイ)[投票]
★5ウェディング・シンガーのあと、ドリュー・バリモア捜して、観たら まるで違うんでやんの・・でもうまいねェ・・ (so)[投票]
★2水戸黄門系。まさに権力のなす業です。当然のむくいかもしれないけど、結局主人公が権力を握って判決を下したことには変わりません。 (kekota)[投票(5)]
★3タフなシンデレラにドリュー・バリモアがはまり役。それにしても、こき使われてるのになんでそんなに逞しい体なんだっ。まぁいいけど。 (バタピー)[投票(1)]
★5爽快。王子の間抜けさ加減もすばらしい。それにしても、あんなに悪そうな役なのに一分の理を感じさせるアンジェリカ・ヒューストンの演技の凄まじさよ。 (月魚)[投票(1)]
★4ほのぼのしてていい感じ。コミカルになりすぎず、暗くなりすぎず、バランスがとても良いです。 (にゃ)[投票]
★4行動的なシンデレラが魅力的です。衣装とかも豪華。 (わわ)[投票]
★3こっちのシンデレラのほうが自分で事を動かしていて好き。 (myu)[投票]
★3ありがちなシンデレラストーリー。変にひねってなくていいと思う。ドリュ−・バリモアは可愛い。 (Pupu)[投票]
★5感動もののシンデレラの話です。キャスティングも皆 はまってて、感情移入できます。ドリュー・バリモアに 惚れました。 (J・ロウくん)[投票(1)]