人気コメント | 投票者 |
★5 | めまい(1958/米) | 高所恐怖症を表現したカメラテクニックや、主人公がうなされる悪夢のシーンなど、ヒッチコック一流の心理の映像化に、キム・ノバクの溢れんばかりの妖艶な魅力が加わって、ヒッチコック作品の中でも異彩を放つ作品。 | 太陽と戦慄, ナム太郎 | [投票(2)] |
★4 | 海の上のピアニスト(1998/伊) | わ、私ってもしかして [review] | 死ぬまでシネマ, ことは | [投票(2)] |
★5 | クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦(2002/日) | 普段、「しんちゃんの真似しちゃいけませーん!」と息子に言い続け、TVアニメにも見向きもしなかった私。しかし、この映画を息子と一緒に鑑賞しながら号泣してしまったオカーサンの立場は・・・。 | はしぼそがらす, tkcrows | [投票(2)] |
★4 | はいからさんが通る(1987/日) | 原作ファンである私は、「アイドル映画にしあがってコノヤロー!見てやろうじゃないかバカヤロー!」と、殆ど喧嘩腰でビデオをデッキに挿入したのだが・・・ [review] | りかちゅ, ことは | [投票(2)] |
★4 | ハンナとその姉妹(1986/米) | 泥沼メロドラマが、ウディ・アレンの手に掛かると知的でコミカルな人間ドラマになってしまうから凄い。 | 甘崎庵, ナム太郎 | [投票(2)] |
★2 | 野性の証明(1978/日) | ベストセラー小説を映画化すると・・・ [review] | けにろん, ゆーこ and One thing | [投票(2)] |
★3 | ペイバック(1999/米) | あくまでも7万ドルにこだわって、どんな大金があっても7万ドルしか狙わない。その律儀さが笑えた。 | わっこ, けにろん | [投票(2)] |
★4 | 1000日のアン(1969/英) | 歴史の教科書を100冊読むより、こうした映画を一本観る方がどれほど歴史を理解できるやもしれない。 | りかちゅ, べーたん | [投票(2)] |
★5 | 七人の侍(1954/日) | この台詞を突きつけられたとき・・・。 [review] | starchild, chokobo | [投票(2)] |
★3 | タンポポ(1985/日) | ラーメンよりも、「腹上に活きエビ」が気になってしょうがなかった。 | 緑雨, Shrewd Fellow | [投票(2)] |
★4 | 反撥(1965/英) | さすがポランスキー監督、この気味の悪さはアナタしか出せない!まさにカミソリの刃のような薄ら寒さに脱帽。また、カトリーヌ・ドヌーブの持つ独特の妖気を最大限に引き出している。 | sawa:38, セント | [投票(2)] |
★4 | 間違えられた男(1956/米) | 妙に暗かったが、ここらへんがやはりヒッチコックらしさ。 [review] | t3b, ナッシュ13 | [投票(2)] |
★5 | ストレンジャー・ザン・パラダイス(1984/独=米) | 雪の湖を見に行くシーンの、ぽかんとした空っぽの風景が好き。 | 寒山拾得, ナム太郎 | [投票(2)] |
★4 | ある愛の詩(1970/米) | ポイントは演出効果抜群の「雪」。 | グラント・リー・バッファロー, ナム太郎 | [投票(2)] |
★2 | イシュタール(1987/米) | ハズしたな・・・。見事にハズした・・・。このキャスティングでこんな内容というのが痛すぎる。イザベル・アジャーニの妖艶がなかったら1点つけるところだった。 | KEI, ユリノキマリ | [投票(2)] |
★5 | リトル・ダンサー(2000/英) | 息子がもう少し大きくなったら一緒に観たい一本。「バレエやる!」って言うかどうか判んないけど。 | ナム太郎, ことは | [投票(2)] |
★4 | サムライ(1967/仏) | ただ「カッコイイ」だけでは済みそうにないので、「カッコイイ」ポイントを探してみた。 [review] | ゑぎ, 24 | [投票(2)] |
★5 | 三人の逃亡者(1989/米) | 子役の可愛さだけに寄り掛からず、脚本で勝負しつつ子役の魅力を最大限に利用するという、子役出演映画のお手本のように見事な作品。 | tkcrows, uyo | [投票(2)] |
★5 | ガープの世界(1982/米) | 短いショットの積み重ねで、コミカルかつ感動的に彼の数奇な生き方を描いている。その手腕が見事。 | 水那岐, ナム太郎 | [投票(2)] |
★4 | うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984/日) | この世界に迷い込んでみたいと、ちょっとだけ思った。 | Myurakz, 茅ヶ崎まゆ子 | [投票(2)] |