人気コメント | 投票者 |
★3 | ショウタイム(2002/米) | ロスタイム。 | けにろん, stimpy | [投票(2)] |
★3 | ハード・トゥ・キル(1990/米) | 中途半端な濡れ場が2回ほど。抱き合っている女性の尻をなで回すのはふだんのクセなんでしょうか。 | サイモン64 | [投票(1)] |
★3 | チャップリンの 独裁者(1940/米) | あの時代にヒトラーを風刺するのと、今の時代にこの映画をクソ扱いするのは同じくらい勇気が要る。全体主義はこわいぜ。 | けにろん, リーダー | [投票(2)] |
★5 | 荒野の決闘(1946/米) | せつない西部劇。もうたまらない。 | G31 | [投票(1)] |
★3 | ロジャー・ラビット(1988/米) | CG革命前夜の夢の共演。 | tredair | [投票(1)] |
★3 | ジャスティス(1979/米) | 正しい男の壊れ方をアル・パチーノに注入してもらった気分。 | jollyjoker, カレルレン, NAMIhichi, けにろん | [投票(4)] |
★3 | クラッシュ(2005/米=独) | 「赤い箱」にはやられた。大した破壊力だ。 | ナム太郎, debussy, IN4MATION, わっこほか6 名 | [投票(6)] |
★3 | スーパーマン リターンズ(2006/豪=米) | 中出しして失踪。普通の男じゃん。 | はしぼそがらす, ホッチkiss, takamari, 直人ほか7 名 | [投票(7)] |
★3 | ロード・トゥ・パーディション(2002/米) | トミーガンはギャング映画の華。音を消すなんてひどいよ。 | DSCH | [投票(1)] |
★5 | ナバロンの要塞(1961/米) | 『ダイ・ハード』以降のアクション映画が失ってしまった“緊張の糸”みたいなものが、ここではまぎれもなく存在する。女の処刑をめぐって口論するふたりの名優がすごい。 | 緑雨, 甘崎庵, NAMIhichi, 荒馬大介ほか6 名 | [投票(6)] |
★4 | HANA-BI(1997/日) | もう箸を見るのも怖くて…。 | 緑雨, Cadetsファン改めジンガリーLove | [投票(2)] |
★3 | ビッグ・バッド・ママ(1974/米) | トム・スケリット全斬りかよ。 | 赤い戦車 | [投票(1)] |
★5 | 仁義(1970/仏) | タバコを投げるだけ。余計なコトバは要らない。 | 赤い戦車, chokobo, 24 | [投票(3)] |
★3 | 日本の夜と霧(1960/日) | わけわからん。とりあえず体を鍛えておくとしよう。 | 緑雨, 氷野晴郎, ぽんしゅう | [投票(3)] |
★3 | L.A. ギャング ストーリー(2013/米) | モロ『七人の侍』ドリームなロバート・パトリック儲け役。 | けにろん | [投票(1)] |
★5 | 殺しのドレス(1980/米) | 小市民の小事件を適度なエロと緊張で描くのがブライアン・デ・パルマの本領。ビッグバジェットのクズ大作をこの人に撮らせようとするハリウッドのプロデューサーは万死に値する。 | 山ちゃん, いくけん, モノリス砥石, ハムほか5 名 | [投票(5)] |
★3 | コンドル(1975/米) | エレベーターとしかめっ面だけでこの緊張感。 | disjunctive | [投票(1)] |
★3 | ドラゴン・タトゥーの女(2011/米=スウェーデン=英=独) | クンニは重要。 | ホッチkiss, NOB, worianne, ぽんしゅうほか5 名 | [投票(5)] |
★3 | 預言者(2009/仏) | アダルトビデオ見てマスかいて、売春婦まで呼べるってのがすごい。 | ぽんしゅう | [投票(1)] |
★4 | ダーククリスタル(1982/米=英) | CG全盛期の今こそ、本作の真価が発揮されよう。 | はしぼそがらす, 甘崎庵, ゼロゼロUFO, takamari | [投票(4)] |