人気コメント | 投票者 |
★5 | 嫌われ松子の一生(2006/日) | OK牧場(ガッツじゃないよ) [review] | けにろん, 水那岐 | [投票(2)] |
★3 | BROTHER(2000/日=英) | 勘違いしたやくざが、海を渡ったんだね。侍にはなれなかった。 | 浅草12階の幽霊, ババロアミルク, 日本晴れ | [投票(3)] |
★4 | リターナー(2002/日) | 日本人の特技。 [review] | 直人, たろ, トシ | [投票(3)] |
★5 | 天空の城ラピュタ(1986/日) | シータはショートヘアの方が可愛いと思ったのは俺だけぢゃないはずだ。 | kazya-f, terracotta, ゆーこ and One thing, 4分33秒ほか7 名 | [投票(7)] |
★5 | ゴジラ(1954/日) | ゴジラは世界に誇れる日本の魂。そしてこの映画は日本自体の転機だった。 | 水那岐 | [投票(1)] |
★4 | 宇宙戦争(2005/米) | これは惜しい作品。そもそもの間違いは原作が古典であったこと。 [review] | おーい粗茶, 水那岐, セント | [投票(3)] |
★5 | 宇宙大戦争(1959/日) | 円谷英二、月に立つ。アポロより、『2001』より早く。 | アルシュ, おーい粗茶, ペペロンチーノ, sawa:38ほか7 名 | [投票(7)] |
★5 | ガス人間第一号(1960/日) | びっくりした。こんなに面白いとは、、、。昔は日本でもこんなに素晴らしい作品が創られ、ヒットしていたんだなぁ。 | クワドラAS, 甘崎庵, kiona | [投票(3)] |
★3 | ゴジラ×メカゴジラ(2002/日) | 子供のためのゴジラ。 [review] | ゼロゼロUFO, sawa:38 | [投票(2)] |
★4 | 透明人間(1954/日) | 人間ではないものとしての悲劇の原点がここにある。良作。 | 甘崎庵 | [投票(1)] |
★1 | パラサイト・イヴ(1997/日) | 素晴らしい原作を殺した映画の一つ。 | バンバン, ペペロンチーノ | [投票(2)] |
★3 | ファントム・オブ・パラダイス(1974/米) | 何を目指した?デ・パルマ・・・。 [review] | けにろん | [投票(1)] |
★3 | インデペンデンス・デイ(1996/米) | アメリカ万歳。良かったね。 [review] | ババロアミルク | [投票(1)] |
★4 | Jam Films(2002/日) | 短編は結構好きなので [review] | づん, makoto7774, ピロちゃんきゅ〜 | [投票(3)] |
★2 | スプリガン(1998/日) | 何がやりたかったのかさっぱりわからない。このアプローチはもう限界だろう。 | 水那岐 | [投票(1)] |
★4 | インソムニア(2002/米) | 映画人クリストファー・ノーラン。 [review] | ミュージカラー★梨音令嬢, ちゅんちゅん, プロキオン14, kionaほか6 名 | [投票(6)] |
★4 | 禁じられた遊び(1952/仏) | 子供から見た死の感覚がこんなにも淡白であるとは思っていなかった。子供の無邪気さと言うのは時に凄まじく残酷なものになりうるのだ。 | 水那岐, ペペロンチーノ, かっきー | [投票(3)] |
★2 | 弟切草(2001/日) | 才能のない人達が才能のあるふりをしてつくった映画。みててかわいそうになった。主題歌に+★1。 | 甘崎庵, けにろん | [投票(2)] |
★4 | ゴジラ(1984/日) | やっぱゴジラは怖くないと。スーパーXがカッコいい! | ゆーこ and One thing | [投票(1)] |
★3 | 奇跡の243便(1990/米) | 小学生の頃初めてみたときはかなりの衝撃でした。これを見て家族旅行で飛行機に乗るのに猛反対。結局寝台特急で行ったとさ。 | 荒馬大介 | [投票(1)] |