人気コメント | 投票者 |
★3 | 機動警察パトレイバー2 the Movie(1993/日) | ちょっと斜に構えて,しかしニッポンを痛烈に指弾する。 [review] | けにろん, 蜜 | [投票(2)] |
★3 | グラディエーター(2000/米) | CGと歴史モノの出会いはどうにも居心地悪し。 [review] | けにろん | [投票(1)] |
★4 | アラビアのロレンス(1962/米) | 個の限界。「清潔な砂漠」で死ねなかったロレンスの無念。 | FreeSize, ろびんますく, けにろん | [投票(3)] |
★2 | デスペラード(1995/コロンビア) | あれらはマリアッチというよりも,ギター抱えたハカイダー三人衆だな,文字どおり。 | 水那岐 | [投票(1)] |
★2 | マトリックス レボリューションズ(2003/米) | 「新しいぶどう酒を古い皮袋に入れる人は誰もいない」。 [review] | プロキオン14 | [投票(1)] |
★2 | アニー・ホール(1977/米) | 僭越ながら,『スター・ウォーズ』の無念をわたしが晴らす。 [review] | ぽんしゅう | [投票(1)] |
★1 | グリズリー(1976/米) | こういう結末だと,今じゃみんなが引きますな。 [review] | kawa | [投票(1)] |
★2 | メラニーは行く!(2002/米) | 本作にりかちゅさんの『エバー・アフター』のコメントを捧ぐ。僕は男だが。 [review] | プロキオン14 | [投票(1)] |
★4 | JSA(2000/韓国) | 痛々しいイノセンスに哀しみが加速する。置いてきぼりくらうのは,お人形のような女優さんと中立国の外国人俳優たち。 | けにろん | [投票(1)] |
★2 | マトリックス リローデッド(2003/米) | ウォシャウスキー兄弟にひとこと。「貴公ら,知っておるか?ジョージ・ルーカスを」。(柴田秀勝の声でどうぞ) [review] | hiroshi1 | [投票(1)] |
★3 | サンダーバード・劇場版(1966/英) | 国際救助隊の活躍は地球圏でこそ。だから着陸救助シークエンスで俄然光り輝く。CG不要の力業に目を見張れ。 [review] | ジョー・チップ, 荒馬大介 | [投票(2)] |
★4 | ジョーズ(1975/米) | クイントの語る昔話は,本編の怖さを凌駕する。 [review] | 空イグアナ | [投票(1)] |
★4 | ビューティフル・マインド(2001/米) | 全世界の妻帯者に贈る,世界一饒舌な映画監督がきっちり楷書で代書した“妻への恋文”。(違うなぁ,きっと…) [review] | m, ナム太郎 | [投票(2)] |
★2 | パール・ハーバー(2001/米) | おかげで映画好きなら日本人にもやっと言えます。「『パール・ハーバー』を忘れるな」。 [review] | ペンクロフ, kenjiban, ひゅ〜む, ゆーぼーほか8 名 | [投票(8)] |
★2 | 怪獣総進撃(1968/日) | 怪獣バトルロワイヤルに実況付きが哀しくもおかしい。 [review] | ゼロゼロUFO, アルシュ | [投票(2)] |
★2 | スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃(2002/米) | 萌えるが,燃えない。 [review] | ゼロゼロUFO | [投票(1)] |
★2 | レッズ(1981/米) | 入魂の一作は分かるが長過ぎ。スクリーン上に突然“途中休憩”の文字が出た僕にとって最初の作品。 | 甘崎庵 | [投票(1)] |
★4 | スミス都へ行く(1939/米) | こういう先生,日本におらんか?! [review] | ボイス母, ピロちゃんきゅ〜 | [投票(2)] |
★2 | ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣(1970/日) | ゴジラ出てこなくて大失望の遠い日の記憶。そして笑っちまいます,イカ怪獣のナイスなネーミング。 | ゼロゼロUFO | [投票(1)] |
★5 | 炎のランナー(1981/英) | 炎とばかり一直線に突き進む彼らはやはり,ランナーではなく“戦車”だった。 [review] | 甘崎庵 | [投票(1)] |