コメンテータ
ランキング
HELP

takamariさんの人気コメント: 更新順(8/37)

人気コメント投票者
★3EX MACHINA エクスマキナ(2007/日)ジョン・ウーが関わったのは踊るような銃撃戦&二丁拳銃、そして鳩だけか!?ってそれだけでもうジョン・ウー印でもありますが。もっと素直に活劇の興奮感を味あわせてよ、アニメなんだから。わっこ[投票(1)]
★4ピンクパンサー(2006/米)マーティン以外のキャストが勿体ない使われ方、ただこの作品はクルーゾーのワンマンショーなので、ある意味仕方ないか。ペーソスに流され気味だった近年のマーティンがバカ演技にカムバック!それが無条件に嬉しい、楽しかったです。りかちゅ[投票(1)]
★3アイ・アム・レジェンド(2007/米)コイツの主演だけに派手派手アクション映画かと思いきや、結構孤独&絶望感をメインにした作品でした。人類滅亡後の町並みの描写は作品の世界観を構築するのに寄与が大。 [review]けにろん, りかちゅ, サイモン64, 死ぬまでシネマほか5 名[投票(5)]
★3スペル(2009/米)仰々しい音楽&「はらわた」チックな大袈裟なライミの演出が相まって、随分パワフルなコミック・ホラーの出来上がりぃ〜。音や「ワッ!」と怖がらせるのではなく、もう少し心理的な怖さも欲しかったけど、楽しかったデス。おーい粗茶[投票(1)]
★4おくりびと(2008/日)正直アカデミー賞云々とかはどうでもいいですが、納棺師という着眼点&飄々とした山崎努の巧みさ&しみじみくる音楽は素晴らしい。それらに比べると苦しい広末涼子ですが、ファンとしてはパンツが見れただけで十分無問題。りかちゅ[投票(1)]
★4ラスト サムライ(2003/米=ニュージーランド=日)外国人によるあまりな侍礼賛に少し違和感も覚えますが、ラストのアクションなどには素直に心震えたので高評価です。映画は所詮虚構の世界、として捉えれば自分でも意外なほどに楽しめました。りかちゅ[投票(1)]
★3スパイ・バウンド(2004/仏=伊=スペイン)リアリティ云々言うより、派手派手な諜報戦を期待する自分には元々不向きな作品でしたか。それならば、モニカ・ベルッチの身体検査シーンをもっとねちっこくリアルに描いて欲しかった(単なるスケベ)。Lostie, わっこ[投票(2)]
★3地球が静止する日(2008/米)序盤はなかなかの面白さ。でも宇宙人キアヌが出てくる本題に入ってから、正直退屈気味になるってのは…。 [review]TOBBY, クワドラAS[投票(2)]
★3ミニミニ大作戦(1969/英)登場人物の描き分けを丸っきり放棄しちゃってるので、あれだけ仲間が必要だったかが疑問。また女性も是非作戦に参加させて欲しかったのは私だけですか?逃走シーンは流石の楽しさですね。おーい粗茶[投票(1)]
★3マンマ・ミーア!(2008/米)楽しめるかどうかは、ひとえに登場人物のハイテンションなノリについていけるかどうかだと思います。メリル・ストリープの年甲斐もないはしゃぎっぷりが気になったら、もうダメ。アバの曲はやっぱ口ずさみ易くっていいんですけどね。りかちゅ, わっこ[投票(2)]
★4トランスポーター2(2005/仏=米)大音量で見たせいか、ノリのいい音楽も相まって楽しかった!「1」よりずっと楽しめました。脚本の粗はベッソンなんで、相変わらず。細かい部分は全く配慮してません。ただアクション!アクション!考えるな、感じるんだタイプの映画かな?junojuna[投票(1)]
★3ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!(2005/英=米)やっぱこのシリーズは30分くらいが適当なんでしょうかね。その3倍近くある本作はどうも冗長な感じです。終盤の活劇部分は「おおぅっ!」と唸るものの、全体の印象を変えるまでは至らず。junojuna, わっこ[投票(2)]
★3ジョーズ2(1978/米)偉大な前作に比べるのは酷、それなりに検討してるのではないかと。まあストーリーが面白くない、J・ウィリアムズの劇伴に前作の冴えがない、子供達がうるさすぎ。難点を挙げればキリがないけど、鮫の大口はそれなりに迫力がありました。わっこ[投票(1)]
★3トイ・ストーリー(1995/米)私のダース・モールのフィギュアも誰もいない所で動き回っていると考えれば…少し怖い…。 [review]りかちゅ[投票(1)]
★5プロジェクトA(1984/香港)アイデア満載の大傑作映画。私これが公開された当時は本気で「アカデミー外国語映画賞取らないかなあ」と思ってました。いや、今でも「何で取れなかったのかなあ」と思います(笑)。今ジャッキーを好きなアメリカ人に是非見て欲しいです。いちたすに, モモ★ラッチ, movableinferno[投票(3)]
★3隣のリッチマン(2004/米)主演2人はそれぞれの個性にそれなりに合った役柄を演じていますが、映画自体がイマイチ大人しくて、正直彼らの持ち味が発揮されたとは言い難いです。ここはもう少し馬鹿コメ寄りに弾ける監督に撮って欲しかったですね。Madoka[投票(1)]
★2リアル鬼ごっこ(2008/日)発想は面白いけど、王政の下りや、その描写があまりにもアバウト&安っぽくて、世界観についていけない。日常の場面で絵空事を展開させる映画で成功例もありますが、もう少しお金かけないと…という典型例になってしまった気が。Madoka[投票(1)]
★4ターミネーター4(2009/米)「3」のストーリーは「2」の出涸らしみたいなもんでしたが、「審判の日」以降ならば、まだ描きようがありますね。旧作にも巧みに目配せし、終盤は大盤振る舞い。サービス旺盛なハリウッド物量作戦、新たなシリーズとして素直に楽しみました。ダリア[投票(1)]
★3ブラッド・パラダイス(2006/米)この映画ならでは、という部分は皆無の新味ない内容。それなりには見れますが、未公開という扱いもしょうがないかな程度です。Madoka[投票(1)]
★3センター・オブ・ジ・アース(2008/米)2D版で鑑賞。当たり前なんでしょうが、まさに3D鑑賞を前提として作られた映画。ここで飛び出して楽しいのかな、と推測できる所多し。2Dだと、テンポ良いと言うより、あまりにあっさりな展開に拍子抜け。りかちゅ[投票(1)]