人気コメント | 投票者 |
★5 | 顔(1999/日) | 最後まで藤山直美の「顔」に引き込まれっぱなし。
緊張と恐怖,安堵。すべてを「顔」で表現する演技力は圧巻! | mize, マリー, 甘崎庵, inaほか5 名 | [投票(5)] |
★3 | ノッティングヒルの恋人(1999/米) | 次はスパイクをメインに1本撮って欲しい。
かなり好みの作品になると思う。 | もがみがわ, tredair, WaitDestiny, Heavenly Treasure | [投票(4)] |
★5 | ショーシャンクの空に(1994/米) | 5点までしかないので5点だけど単なる5点とは違います。別格です。 | ことは, UTERO, *, 新人王赤星 | [投票(4)] |
★4 | 秒速5センチメートル(2007/日) | 教室だとか駐輪場だとか、どこかで見た景色が今は私の生活のどこにも無いことに気づかされる。景色だけではなく、あの頃の全てが無くなっている気がして切なくなった。 | 死ぬまでシネマ, ことは | [投票(2)] |
★3 | 間宮兄弟(2006/日) | “一日の終わりに電話で話す人のいるシアワセ”を知っている。人生、切ないことが多いけどシアワセな二人。 | ちい星, 水那岐 | [投票(2)] |
★4 | 闇の子供たち(2008/日) | 思考停止に何度陥ったか分からない。 | 浅草12階の幽霊, デナ | [投票(2)] |
★5 | 七人の侍(1954/日) | 『この飯、疎かに食わんぞ』もう、この一言で私は腰が砕けた。カッコよすぎる。 | tkcrows, ボイス母 | [投票(2)] |
★2 | 蔵の中(1981/日) | 山中康仁の棒読みに ただただイライラする。 これは演出なのか? でも終わり方が結構好きだったので+1。 | 鎌倉ルパン, 直人 | [投票(2)] |
★3 | 初恋のきた道(2000/中国) | 正直感情移入は出来なかったものの、
かわいい妹の恋愛を応援する気持ちで見てました。
私も年をとったなぁ〜。 | おーい粗茶, ことは | [投票(2)] |
★4 | ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993/米) | ティム・バートンの頭の中を覗いてるような感覚。決して明るく健康的ではないけれど引き込まれてしまう。やっぱりティムは天才だ。 | べーたん, 甘崎庵 | [投票(2)] |
★5 | 天空の城ラピュタ(1986/日) | 初めて見たのは小学生のとき。あのときのワクワクが今見ても変わらない。宮崎作品で一番すき。 | chokobo, ことは | [投票(2)] |
★2 | ハサミ男(2004/日) | 作品中に流れる音楽や効果音がどうしても受け入れられない。70〜80年代のサスペンス2時間ドラマを再放送で見ているような古臭さが鼻につく。 | のの’ | [投票(1)] |
★4 | 犬神家の一族(1976/日) | ワタシの数少ないモノマネのレパートリーに静馬があります。やっても分かる人があまりおらず寂しい限りであります。 | 寒山拾得 | [投票(1)] |
★4 | 赤ひげ(1965/日) | おとよの鋭い目つき。忘れられない。 | ジェリー | [投票(1)] |
★4 | 羅生門(1950/日) | 勝手にその後を想像してみた→ [review] | シーチキン | [投票(1)] |
★3 | キル・ビル(2003/米=日) | カイヤが喋ってるみたいで…なんか、こう… とりあえず★3で。続編に期待。 | 白羽の矢 | [投票(1)] |
★2 | マッド・シティ(1997/米) | ジョン・トラボルタの“アゴ”だけでなく“もみあげ”と“ズボンの丈”ばかり気になって内容をあまり覚えてない。 | ごう | [投票(1)] |
★5 | アナライズ・ユー(2002/米) | おっさん二人が可愛すぎて抱きしめたくなる。ヤヴァイかなり好きかも。 | りかちゅ | [投票(1)] |
★4 | アメリカン・ヒストリーX(1998/米) | いつ、何処で、どんな人間に出会うか。それだけで人間とは右にも左にも行ってしまう、愚かであり賢い生き物である。 | ゆーこ and One thing | [投票(1)] |
★3 | 千と千尋の神隠し(2001/日) | あんな両親なら豚のままでも良かったけどね。 | ノビ | [投票(1)] |