★4 | 多感な子供たちをテーマにしたいかにもピュアな物語だ。純粋さを求めると現代では小学6年生にまで年齢を若くしなければならないというジレンマも確かにあるが、それはそれで実に初々しいしく美しい世界だ。 [review] (セント) | [投票] |
★4 | ロボットも結局は一つの“手段”に過ぎないという結論は、20世紀生まれの人間としては安心できるオチ。ただ、サトルがロボットを動かしているのかヒノキオが自分で動いているのか、だんだん混乱してくるのが難点かな。[九段会館 (試写会)] (Yasu) | [投票(1)] |
★4 | 映像が丁寧で好感が持てる。しかし、3人寄ってたかって脚本の出来がコレですか。 [review] (tkcrows) | [投票(3)] |
★4 | 不完全な名作。場面場面であと一歩足りないと感じる、本当に惜しい映画。 [review] (テトラ) | [投票(5)] |
★2 | 一見口当たりのいいお菓子のような愛すべき映画とも映るが、この監督が監督経験が不慣れなせいか、イベントは唐突でエキセントリックに過ぎ、大人の観客から見れば困惑を誘われる。皆さん、監督の未来を考えて甘く採点しておられるが、自分にはこの感覚はちょっと許せなかった。 [review] (水那岐) | [投票(2)] |