コメンテータ
ランキング
HELP

ウディ・アレンの映画ファンのコメント

ワイルド・マン・ブルース(1998/米) それでも恋するバルセロナ(2008/スペイン=米) カイロの紫のバラ(1985/米) ニューヨーク・ストーリー(1989/米) 007/カジノロワイヤル(1967/英) インポスターズ(1998/米) ジゴロ・イン・ニューヨーク(2013/米) ローマでアモーレ(2012/米=伊=スペイン) おいしい生活(2000/米) アンツ(1998/米) タロットカード殺人事件(2006/英=米) ハンナとその姉妹(1986/米) スリーパー(1973/米) ブロードウェイのダニー・ローズ(1984/米) インテリア(1978/米) ゴダールのリア王(1987/米) メリンダとメリンダ(2004/米) Stanley Kubrick:A Life in Pictures(2001/米) 誘惑のアフロディーテ(1995/米) マジック・イン・ムーンライト(2014/米=英) 映画と恋とウディ・アレン(2011/米) マッチポイント(2005/英=米=ルクセンブルク) カメレオンマン(1983/米) 泥棒野郎(1969/米) さよなら、さよならハリウッド(2002/米) アニー・ホール(1977/米) ラジオ・デイズ(1987/米) 女と男の観覧車(2017/米) 結婚記念日(1991/米) 恋のロンドン狂騒曲(2010/米=スペイン) 夫たち、妻たち(1992/米) ザ・フロント(1976/米) マンハッタン(1979/米) 地球は女で回ってる(1997/米) スコルピオンの恋まじない(2001/米=独) セレブリティ(1998/米) セプテンバー(1988/米) ウディ・アレンの夢と犯罪(2007/米=英=仏) アリス(1990/米) スターダスト・メモリー(1980/米) マンハッタン殺人ミステリー(1993/米) ウディ・アレンの 影と霧(1992/米) 私の中のもうひとりの私(1988/米) トラブル・ボックス(1994/米) ウディ・アレンの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくいSEXのすべてについて教えましょう(1972/米) ウディ・アレンのバナナ(1971/米) 僕のニューヨークライフ(2003/米=仏=英=オランダ) ミッドナイト・イン・パリ(2011/スペイン=米) 教授のおかしな妄想殺人(2015/米) サマー・ナイト(1982/米) ウディ・アレンの重罪と軽罪(1990/米) ホワッツ・アップ・タイガー・リリィ?(1966/米) ギター弾きの恋(1999/米) カフェ・ソサエティ(2016/米) ヴァージン・ハンド(2000/米) ブルージャスミン(2013/米) 人生万歳!(2009/米) レイニーデイ・イン・ニューヨーク(2019/米) サンシャイン・ボーイズ(1995/米) 世界中がアイ・ラヴ・ユー(1996/米) サン・セバスチャンへ、ようこそ(2020/スペイン=米=伊) ブロードウェイと銃弾(1994/米) 何かいいことないか子猫チャン(1965/米=仏) ウディ・アレンの愛と死(1975/米) ボギー!俺も男だ(1972/米)が好きな人ファンを表示する

アニー・ホール(1977/米)************

★5何年かぶりに観てみた。昔も好きな映画だったけど、今改めて観ると昔以上に好きな映画になった。傑作だ。 (Passing Pleasures)[投票]
★4政治の時代であった50・60年代を経て75年ベトナム戦争終結。目標喪失状況の中で空回りしつつ、苦笑いするしかなかったインテリ・ニューヨーカー達の気分とウディ・アレンの作風が同期し、普遍性の域まで達した“時代”が生んだ映画。 (ぽんしゅう)[投票(4)]
★5すごーくよくしゃべる『男と女』。ニューヨークの街にはダイアン・キートンがよく似合う。 [review] (ペペロンチーノ)[投票]
★5ウディ・アレンの指向の狭間ともいえる愛すべき作品。でも今になって感じるのは。これにインテリ好きを除くと、アリーマイラブに限りなく近いかも?。 (ALPACA)[投票(1)]
★5ウディはこの映画の後日談を撮ろうと思ったことがあるらしい。見たい気もするけどやっぱり実現しなくてよかったんだろうなあ。 [review] (ガラマサどん)[投票]
★4初めてみた中学生当時なら3点。その内こまっしゃくれてきて5点。今は「またその話してるのか」(笑)で4点。(って私が繰り返し見てるだけなんだけど。) (ミイ)[投票(5)]
★5どこまでが現実で、どこまでが映画か・・・。そのアイマイな境界が心地よい。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票]
★4チビでハゲでガリでメガネでヲタでヒクツでイヤミでダサダサで、フツーならセックス・アピール=ゼロでも構わない。そんなアレンが好きなんだー! こんなアレンだからこそ好きなんだー! (tredair)[投票(1)]
★5この映画を未見の方へのアドバイス→ [review] (天河屋)[投票(7)]
★5才能が溢れんばかりのウディ・アレン。何度見ても飽きない。 (マサキ)[投票]
★4まあ、冴えない男が主人公っていうのは、ついつい感情移入してしまいますね(これで主人公がいい男だったら絶対見てないと思います)。 [review] (TM(H19.1加入))[投票]
★5この映画が好きな男はやはり主人公に自分を重ねるのか。それにしてもマクルーハンが、ねぇ! (さいもん)[投票]
★5何か照れくさそうにモジモジしたオープニング。ノッケから力みを感じさせないところがニクい。 (ボヤッキイ)[投票]