コメンテータ
ランキング
HELP

「背の高い(長身)女優さん」(HILO)の映画ファンのコメント

千里眼(2000/日) エコエコアザラク(1995/日) WARU ワル(2006/日) ファンタスティポ(2005/日) 全身と小指(2005/日) 愛しのローズマリー(2001/独=米) 踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!(2003/日) ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001/日) 彼女が水着にきがえたら(1989/日) バトル・ロワイアルII 鎮魂歌〈レクイエム〉(2003/日) 犬死にせしもの(1986/日) 砂時計(2008/日) サラリーマン金太郎(1999/日) 偶然にも最悪な少年(2003/日) BEAT KIDS(2005/日) ラブキルキル(2004/日) 亀は意外と速く泳ぐ(2005/日) 恋は五・七・五!(2004/日) センチメンタルシティマラソン(2000/日) 深紅(2005/日) 天使の牙 B.T.A.(2003/日) 2LDK(2002/日) Laundry〈ランドリー〉(2001/日) blue(2001/日) 下妻物語(2004/日) プロゴルファー織部金次郎(1993/日) うなぎ(1997/日) シャ乱Qの演歌の花道(1997/日) 織部金次郎 5 愛しのロストボール(1998/日) 恋と花火と観覧車(1997/日) MISTY ミスティ(1997/日=香港) TANNKA 短歌(2006/日) エクスクロス 魔境伝説(2007/日) 海猫(2004/日) ブレイブ 群青戦記(2021/日) 未来予想図 〜ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜(2007/日) キューティーハニー(2004/日) 自由戀愛(2004/日) 1リットルの涙(2004/日) マナに抱かれて(2003/日) ナースのお仕事 ザ・ムービー(2002/日) スウィングガールズ(2004/日) 笑う大天使〈ミカエル〉(2006/日) 女はバス停で服を着替えた(2003/日) 楽園 流されて(2005/日) 劇場版 カンナさん大成功です!(2008/日) アバウト・ラブ 関於愛(2004/日=中国=台湾) Dear Friends −ディア フレンズ−(2007/日) キッチン(1989/日) シムソンズ(2006/日) プレイガール(2003/日) 嗤う伊右衛門(2003/日) SPY_N(2000/香港) リング(1998/日) 呪怨(2002/日) ナマタマゴ(2001/日) 修羅雪姫(2001/日) OL忠臣蔵(1997/日) 金田一少年の事件簿 上海魚人伝説(1997/日) 呪怨2(2003/日) ブギーポップは笑わない(2000/日) ホワイトアウト(2000/日) 南へ走れ、海の道を!(1986/日) プロゴルファー織部金次郎4(1997/日) BEST GUY(1990/日) 大河の一滴(2001/日) 悲しきヒットマン(1989/日) GTO(1999/日) 着信アリ(2003/日) ALIVE(2002/日) ロボコン(2003/日) 世界の中心で、愛をさけぶ(2004/日) サマータイムマシンブルース(2005/日) AIKI(2002/日) SUPPINぶるうす ザ・ムービー(2004/日) 8月のクリスマス(2005/日) バースデー・ウェディング(2005/日) インディアン・サマー(2004/日) 湾岸バッド・ボーイ・ブルー(1992/日) 雨鱒の川(2004/日) 口裂け女(2006/日) 摩天楼〈ニューヨーク〉はバラ色に(1987/米) BOXER JOE(1995/日) アキハバラ@DEEP(2006/日) マリリンに逢いたい(1988/日) ぼくらの七日間戦争(1988/日) アジアンタムブルー(2006/日) なぞの転校生(1998/日) 花と蛇2 パリ/静子(2005/日) 踊る大捜査線 THE MOVIE(1998/日) 友子の場合(1996/日) 瞳の中の訪問者(1977/日) 幸福のスイッチ(2006/日) もういちど逢いたくて・星月童話(1999/日=香港) 殴者 NAGURIMONO(2005/日) 虹の女神(2006/日) ショムニ(1998/日) UDON(2006/日) 腑抜けども、悲しみの愛を見せろ(2007/日) 突入せよ! 「あさま山荘」事件(2002/日) 模倣犯(2002/日) ターン(2001/日) female フィーメイル(2005/日) ダブルス(2000/日) 1980 イチキューハチマル(2003/日) 群青の夜の羽毛布(2002/日) 走れ!ケッタマシン ウエディング狂騒曲(2002/日) デビルマン(2004/日)が好きな人ファンを表示する

突入せよ! 「あさま山荘」事件(2002/日)************

★5幻想革命を目指した若者を描くのではなく、権力を行使する側の人間の集団の痛み、滑稽さを、コミカルにしかもシニカルに明るく描き切った秀作。 [review] (セント)[投票(2)]
★5あさま山荘事件を警察側から生々しく描ききった傑作!これと合わせて若松孝二監督の「実録・連合赤軍」(2008年春公開予定)を是非見てもらいたい。 (TM(H19.1加入))[投票]
★5何の変化もない遠景の山荘の映像に釘付けになった10日間。苛つきながらもリアルタイムの「戦争」に狂喜した当時の自分を恥じて号泣。Reviewは余談&余談・・・長文です。 [review] (sawa:38)[投票(25)]
★4当時のことを思うと、衝撃が押し寄せてくる。良くこれだけ映像化したと思う。 [review] (chokobo)[投票]
★4傍観者として事件を描くよりも警察側の視点に執着したのは正解。統制どころか考えも方法論も異なる人々のメンツや思惑が入り乱れるも、それでも事件解決という部分に一気に集約していく展開が巧い。人間って愚かだけど信用し続けたい、鑑賞後にそんな気持が溢れ出る。渋い脇役たちの好演が光った。 [review] (tkcrows)[投票(1)]
★3ゴジラのように闘う対象が見えているわけではない、共産主義シンパも今より格段に多い時代のこと、「政府のイヌ」と見られるだけの戦いに赴く警官たちの存在はなんと報われぬものだったことだろう。飄々としたシーンが救いだが、そうしなければやっていけなかった筈だ。 (水那岐)[投票(2)]
★2プライベートライアン+踊る大捜査線×ダブル権力(警察庁、県警)のバックアップなプロパガンダ仕立ての全く連合赤軍の籠城に至るまでを描かなかった佐々淳行武勇伝映画(自慢話)124分一本勝負なプロジェクトX崩れ仕立てに唖然呆然絶句…。 [review] (ジャイアント白田)[投票(15)]