コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

ユージュアル・サスペクツ(1995/米)************

★3酔っぱらってみる映画ではなかったようです‥‥‥ (ジェリー)[投票(1)]
★4見終えた後に色々な解答が頭に浮かぶ想像力を鍛えてくれる映画!!前頭葉が鍛えられる逸品です!!ソゼの詮索はよソーゼ! [review] (ジャイアント白田)[投票(12)]
★3大した謎でもないのになんとも大袈裟な見せ方で、嫌い。高速度撮影なんか使うなよって思った。 [review] (ゑぎ)[投票(2)]
★5いやー、ホント面白い。いい推理小説読んだ読後感に近い.そういう感覚で見ていると解ったんだろうけど、疑いませんでした。ヤラレマシタ。スペイシー演技際立つ。誰にもご推薦したい映画です。 (セント)[投票(1)]
★4カイザーソゼはこれでとても有名になっちゃった。ケビン・スペイシーが大飛躍するきっかけになりましたよねえ。 (chokobo)[投票]
★3念のために2度観たが、やはり自分にはつまらなかった。 [review] (ナム太郎)[投票(1)]
★3メンバーが集合して以降、セカセカと大したサスペンスを生まない話しが続くので集中力が続かない。いいかげん退屈しきったころに、これまたセカセカと「驚き」をみせられても、ああそういうことですかで終わってしまう、いたって「切れ」のないサプライズ映画。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
★3ちょっと感情移入できなかった (buzz)[投票]
★4[ネタバレ?(Y6:N10)] ケビン・スペイシーのオスカー受賞は納得できる。この作品をふつうに見てたら完全に騙されますわなー。 (RED DANCER)[投票]
★4ある意味 [review] (町田)[投票(5)]
★3何度も見る気力はわかないというか、何度か見ることで魅力が(伏線の紐解き等といった楽しみが)出てくるような映画は、最初からビデオ化を当て込んでいるようで疑問を感じる。古くさいスローモーションにも美を感じない。 [review] (tredair)[投票(4)]
★3犯人がわかってくるにつれ、映画の興味もトーンダウン。しかも思ってた通りのエンディングときては・・・。 [review] (くたー)[投票(14)]
★4幼い頃に何の予備知識もなしで観た。無論、騙された事は言うまでも無い。練られた脚本に感服。 (赤い戦車)[投票]
★3アオヌマシズマーッ!・・・あれっ? (ペペロンチーノ)[投票(1)]
★3観終わって、もう1回最初から観て非常によくできた話であると認識できた。が、こういうサスペンスもので、繰り返し観なきゃわからないってのもどうかと思う。 (緑雨)[投票(2)]
★4彼方の蜃気楼のようにあった1つの固有名詞がエクトプラズムの如くに至近の実体として迫ってくる。その構成の揺るぎなき骨子を貫徹し至高とも言える決め方で締め括られた。それにしても、「カイザー・ソゼ」…いい語感だ。 (けにろん)[投票]
★5真新しくも珍しい映画の語り口のよう見えて、この映画が行った革新的な事はたった一つ。カメラをほんの一歩退けて、セット=映画の裏方を画角に入れて撮影してしまった、それだけのことのようにも思える。 [review] (kiona)[投票(4)]