★2 | 全速力(at full throttle)で失速、そして脱力。天使たちも寄る年波には勝てないという嗚呼無常。 [review] (muffler&silencer[消音装置]) | [投票(5)] |
★5 | 世の女の子達の起爆剤。おまいらもエンジェル達に続けーーー!!! [review] (づん) | [投票(10)] |
★4 | この映画のCG活用法は正しい! [review] (マーヴィン) | [投票] |
★3 | 鉄工所に乗り込むシーンで「What A Feeling」を流していたけど、あんなギャグ最近の子はわかんないって。シネスケのコメテでも3分の1ぐらいじゃない?わかる人は。
そう、『フラッシュ・ダンス』です。あとフレッド・アステアってそれはもっとわかんないだろう!
(TO−Y) | [投票] |
★4 | ストーリーを語るな、キャラクターを語れ! [review] (mimiうさぎ) | [投票(1)] |
★4 | バカな映画にクビをかしげる人にはオススメできない、でも、「ガハハ!アホや!アホや!」と愛を持った目で楽しめる人には持って来い。いいじゃん、それで。 [review] (鋼) | [投票] |
★5 | ドリューって観る度にどんどん好きになっちゃう。彼女のセンスは最高。転落シーンの気持ちの良いこと!思いっきり笑えて気持ちの良いこと!こんなに沢山のパロディをこんなに巧く入れるなんて映画ファンには堪らないわ。気分良くさせてくれてありがとう! [review] (m) | [投票(2)] |
★5 | 迫力ある冒頭シーンだけでも価値あり。エンジェルの広義を三十代まで持ち上げた彼女らはデミ・ムーアが言うまでもなく神である。 [review] (torinoshield) | [投票(14)] |
★4 | バカまっしぐら。始めっからもったいつけず見せ場満載で文句ありません。見終わって何も覚えていないところも良し。目の保養じゃよ。極楽極楽。 (ぱーこ) | [投票(5)] |
★3 | 限りなく★2に近い★3。いや、もう判ったから勘弁して下さい……
[review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票] |
★2 | いろんな人に殺されそうだけど一言。キャメロン・ディアスはスクリーンドアップに耐え切れてない。 (ヒコ一キグモ) | [投票(6)] |
★4 | 尻にこだわった尻ーズ。ズアス=ノケツの字幕に苦労を感じた。お疲れ御苦労。明日も見たい。 [review] (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(5)] |
★4 | 鑑賞後冷静に考えてみると、確かに突っ込みどころは多いと思います。でも鑑賞中これだけ楽しませてくれたら、ケチのつけどころはないです。楽しかった。 (takamari) | [投票] |
★5 | ぼくの大好きな、「グッドモーニング、チャーリー!」のシーン。前作ほど魅力を感じなかったのは、キャミーの皺が増えた顔のせい? [review] (ゾラゾーラ) | [投票] |
★4 | ドリューはほんとにああなりそう。個人的にはあの悪人(セロー)がよかった(に笑った)。 [review] (スパルタのキツネ) | [投票(5)] |
★4 | 飛ばすとこは飛ばして、守るとこは守って、これからもそうやって続けていってほしいな。 (takasi) | [投票] |
★3 | エンジェルたちの中に気に入ったキャラクターがいない・・・。前作のが可愛らしかった。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(1)] |
★4 | あの目尻の皺まで可愛く見えるようになったら本物である。何の本物かは別として。85/100 (G31) | [投票(3)] |
★5 | 正しい。素晴らしく限りなく正しい。「遊び」という一本のぶっとい幹があれば枝葉なんていらない。そうだ、映画館って遊びに行く場所なのよ。遊んで遊んで遊び倒して夢中になって、放心状態で出てくりゃ幸せ。 [review] (mal) | [投票(11)] |
★4 | スクリーン上で常に「90点の可愛さ」を維持し続けるキャメロン・ディアスに対し、「40点から130点の可愛さ」を激しく上下し続けるドリュー・バリモア。「130点のドリュー」を見てしまった以上、僕は「40点のドリュー」も愛します。 [review] (Myurakz) | [投票(14)] |
★4 | 「1」が良かったぶん、期待しすぎちゃったかも。でもDVDは絶対買います! (stimpy) | [投票] |
★4 | 前作と比べても、よりふっきれて突き抜けた感がとても心地良い。いい意味での出演者の「慣れ」こそ続編モノの魅力。 (あさのしんじ) | [投票(2)] |
★2 | 前作ほどエンジェルの見せ場が多くない。観客の期待を外しまくった駄作。 [review] (ゆーこ and One thing) | [投票] |
★5 | こんな映画サイコーなんてみんな言っちゃうようなへいわなせかいになりますように。 (ハシヤ) | [投票(1)] |
★4 | ブルース・ウィルスが出演していたことに、全く気づかなかったのが悔しくて悔しくて。 (ノビ) | [投票] |
★2 | コスプレガールズに挑むのは、シリコンボディのターミネーター! [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |
★3 | 本人達が楽しんでるんだろうからそれはそれでいいんですけど。 [review] (らーふる当番) | [投票(3)] |
★5 | コンセプトを貫くというのは言うほど簡単ではなく、ここまで徹底するのは並大抵ではないと思う。おきゃんな年頃というには些かトウの立ったディアスを筆頭に必死の思いの3人の馬鹿騒ぎにプロ魂を垣間見た。テンションこそが欠落を補い全てを制覇する。 (けにろん) | [投票(24)] |
★3 | おもしろいんだけど、「おなかいっぱい」。「チャリエン」にここまでCGが必要か?? [review] (プロキオン14) | [投票(3)] |
★4 | あほやなあ [丸の内ピカデリー1/字幕版/SRD] [review] (Yasu) | [投票] |
★4 | いやー、面白いっす。メチャ楽しめました。すごい観客へのサービス振りですね。こんなに、観客を意識して作った映画も珍しい、(とはいっても、ほとんどの映画は観客を意識して作ってるんだけどね。)と思えるほど展開が次から次へと速いのだ。 [review] (セント) | [投票(5)] |
★4 | 余計な物は一切無し。知能指数が高いのか低いのかすら不明のフルスロットルムービー。 2003年7月11日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ) | [投票(3)] |
★4 | 楽しければ細かいことなんてどうでもいいのだ。それにしても敵は弱すぎ。デミ・ムーアがいまいち光らなかったが、あの3人の前では仕方ないのか。 (ばかてつ) | [投票] |
★4 | アクションより言葉のやりとりの方で笑った。少し展開が理解しにくいところもあるけど面白かった。 (ナッチモニ。) | [投票] |
★4 | 待ってました!の観客を視野に入れまくった結果の集大成なんだろうなー。それだけで満足★いったいどこまでマジメなのか、それとも狙ってるのか、もぅすっかり分からない。ルーシーカッコイイ (はっぴぃ・まにあ) | [投票] |
★5 | 前作もそうだったけど、見るたびに「痩せよう!」と決意。
[review] (RS5☆) | [投票(1)] |
★4 | 今夜は一緒に、フィーバーフィーバー♪(腰カクカク) [review] (ボイス母) | [投票] |
★3 | 普通のパンティにしてくれ頼む。 (黒魔羅) | [投票] |
★3 | サービス度は前作よりアップ(とくにキャメロン)。しかし肝心の話の本筋に魅力がないのが、痛い。ナイスバディな美人もしっかりとした骨格があってこそ。 (chilidog) | [投票] |
★3 | えーっ、デミ・ムーア綺麗だったよ。負けてない負けてない。 (従軍絵師) | [投票] |
★4 | 「何でもぶち込みました」が盛り沢山の楽しい娯楽作。 [review] (あき♪) | [投票(3)] |
★4 | 露出度ぶりぶりのビキニでキャメロン・ディアスにケンカを売るデミ・ムーア姐さんの根性に拍手! (緑雨) | [投票] |
★3 | 「まだまだキャメロン・ディアスなんかには負けないわ!」とばかりに、ビキニ姿でフェロモンを出しまくるデミ・ムーア。年齢的なおとろえ(=ボディ・ラインのゆるみ)は隠しきれないものの、逆にそれがエロい! [review] (わさび) | [投票] |
★4 | ストーリー自体は相変わらず他愛も無い物だが、1より楽しめた。キャメロン・ディアスの気違い振り、ドリュー・バリモアのブスっ振り、ルーシー・リューの中途半端振りにゲラ入りながらもデミ・ムーアの使われ方に感慨深いものが…。栄枯盛衰と言うことわざを思い出しました。['03.7.24梅田ピカデリー] (直人) | [投票] |
★3 | 1のイメージが強いせいかいまいち感情移入出来なかった。アメリカンジョークのキレも悪かった。だがアクション面はバージョンアップしていた。総合評価は三つ星という感じ。キャメロン・ディアスの皺顔が気になった(苦笑)。 [review] (HILO) | [投票(1)] |
★5 | なんかさ〜、もう、どうでもいいじゃん…。
(すやすや) | [投票] |
★3 | マックGは良い意味で馬鹿だ。大馬鹿者だ。クセがあって面白すぎる。そしてどうやら確信犯な演出が大好きらしい。今後が楽しみな映画人だ。一方のエンジェル達も相変わらず馬鹿で可愛らしい。主軸となるストーリーさえも関係ナイようだ(笑) (ナッシュ13) | [投票(3)] |
★4 | どこもかしこも派手派手派手。みなさんちょっとだけ老けてました。 (くっきん) | [投票(1)] |
★3 | ヨシッこれでイクぜ!,と監督が決めた時,「OK!」と声を合わせてくれるお姉ちゃん達(決して若くない)が嬉しい。 (死ぬまでシネマ) | [投票(4)] |
★4 | オープニングのダムからの転落、予告のと映像がちょっと違ってましたね。予告の方がより漫画的で好きです。ギャーという顔したドリュー・バリモアとルーシー・リューが、”きおつけ”の姿勢のまま頭から落ちてくる。あれこそ漫画。 (空イグアナ) | [投票(1)] |