コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ラヂオの時間(1997/日)
- 点数順 (3/4) -

★4映画でなくて、舞台とかでも良かったかな。でも楽しみました。 (ペソ)[投票]
★4ちっちゃな空間でこれだけ面白いとは! (shoppe)[投票]
★4トラック運転手のエピソードを入れたことで映画的になった。ま、舞台の方が面白いのかも知れないが俺観ていないからね。そして、なんといっても藤村俊二。 (さいもん)[投票]
★4多分、チョットした構成の違いで一気に面白くなくなるような感じがする作品。三谷幸喜さんのセンスがきらりと光ってます。最後、渡辺謙さんの役どころもイイ感じ〜 (ぼり)[投票]
★4シチュエーションコメディの傑作 (FRAGILE)[投票]
★4ハチャメチャな劇になっていくさまがおもしろい。出演者も豪華だし、個々にイイ味だしてる。 (わわ)[投票]
★4大人って自分勝手・・・。私も最後の歌に爆笑でした。 (ふくふく)[投票]
★4千本のっこ様、ファンです。CD欲しいです。さり気な渡辺謙氏も、良い味だなあ。 (美喜)[投票]
★4やっぱりお芝居のほうがいい。でも映画は映画なりに楽しめた。 ()[投票]
★4これ見て唐沢くんにホれました。 (Sachi)[投票]
★3「せぇんぼ〜んノッコのォ〜 あ〜のア〜バァズレがぁ〜・・・♪」。ベストキャラは堀之内編成(布施明)。 ()[投票(4)]
★3面白い! でも、舞台で見たらもっと楽しめたかも? 三谷幸喜の作品は、テレビでも映画でも、結局は演劇的。だから”映画”的には特別に見るところが無いのもたしか。ビデオで見る分には笑えるんだけど、映画館で見たらガッカリ、とも思う。 (かける)[投票(3)]
★3芝居で実証済みなわけだから面白いことは確か。ただトレシングペーパーの上からなぞって描かれたイラストのようにどことなく弱々しい。 (おーい粗茶)[投票(3)]
★3まさに全編三谷幸喜節で、きっと期待通りなのですが、ただそれ以上のものでもない。舞台と違って作り手側と観る側が一体となり得ない映画において、三谷さんは何に挑戦しているのだろう?(V) [review] (クジラの声)[投票(2)]
★3映像的に全く動かない舞台と言う空間を、テキストで埋め尽くすのが舞台脚本の役割だから、映画映像と組み合わせるとどうしても要素が過剰になり、映像とテキストが、水と油のように混じり合えず、反発が生まれてしまっている印象が拭えない。そんな中で、 [review] (uyo)[投票(2)]
★3あちらを立てればこちらが立たず、どの世界も間に立たされる者は辛いものだ。 [review] (mimiうさぎ)[投票(2)]
★3肝心のラジオドラマの内容に引き込まれない。最初からどうでもいいっちゃどうでもいいんだが。 (TOMIMORI)[投票(1)]
★3藤村俊二のところのアイデアが好きなので、これを抜き出して…と思ったら既に『スペース カウボーイ』でやられちゃってました。 (カレルレン)[投票(1)]
★3釈然としないプロデューサーの決め台詞。 [review] (stag-B)[投票(1)]
★3三谷幸喜の最高傑作でもなんでもないが。でもそこそこ面白い。 [review] (solid63)[投票(1)]
★3欲望は膨らんでいく。際限がない。 [review] (モモ★ラッチ)[投票(1)]
★3悪くない。でも、なんか、いっつもテレビで見ているような顔が多くて、つい、テレビドラマを見てるようなヌルイ集中力で見てしまった。舞台がラジオドラマのバックステージ、ってゆーのも地味じゃない? [review] (イライザー7)[投票(1)]
★3言うほど笑えなかったんですけど・・・ (ゆう)[投票(1)]
★3唐沢寿明がどうもいただけない。劇作家は妥協が命!三谷幸喜の作品は妥協の産物だ! (billy-ze-kick)[投票(1)]
★3まさに舞台のテイスト。ツッコミをたたみかけていくギャグも全て舞台ノリ。映画化する必要性は確かに疑問だが、「その日その場所その時間でしか出会えない」演劇というものの面白さを伝えたという意味で功績は大きい。ただし、舞台ではこんな豪華なキャストは不可能だが。 (tkcrows)[投票(1)]
★3役者さんたち、もしかして舞台のつもりで演ってました? (ヒエロ)[投票(1)]
★3大笑いとはいかなかった。何か物足りない感じがする。 (RED DANCER)[投票(1)]
★3良く出来た脚本だし、面白い映画に仕上がってるとは思う。でも声を出して笑えるほどじゃなかったし、キャストの顔ぶれに何だか違和感を覚える。いかにもTV顔ってカンジな人が多い。コメディと呼ぶには、ややパワーが足りない。 (Ryu-Zen)[投票(1)]
★3いいんだけど・・、ドラマで見慣れている顔が映画に登場すると何となく安っぽく感じてしまうのは、わがままかなぁ。 (Osuone.B.Gloss)[投票(1)]
★3こじんまりと、小奇麗にまとまり過ぎ。映画の面白さってこういう事じゃないと思う。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★3この映画のベストキャラは……おひょいさんか、渡辺謙あたりかな? (荒馬大介)[投票(1)]
★3TV業界の人間は自己満で仕事をしてるのがよく分かる。それで視聴率とれなくなって「なんで?」はないだろう。三谷幸喜は業界嫌いなんだろなぁ。観たあとにフツフツと苛立ちが湧いた。67/100 (たろ)[投票]
★3まあまあ面白い。 (赤い戦車)[投票]
★3和風アメリカンなテイストを彩る井上順 (グラント・リー・バッファロー)[投票]
★3三谷幸喜の描く戸田恵子はいつも一緒。それがどうもだめなんだな。 [review] (バーボンボンバー)[投票]
★3一人一人が役者って感じで、おもしろかった。『12人の優しい日本人』と似た雰囲気やけど、舞台っぽさはない。2003.4.8 (ハイズ)[投票]
★3三谷TVドラマの観過ぎなのだろうか。唐沢寿明が何故か浮いていたように感じるのは・・・。 (ダリア)[投票]
★3笑いがまだ洗練されきっていない三谷演出。個性と一般うけの二兎を追って結局どっちも逃してるあたりがもてたい願望みたく見えてやだ。真面目な顔してくすっと笑えることを言う、という狙いが見えること自体が笑えない。 (LOPEZ que pasa?)[投票]
★3三谷作品には色気が全く感じられない。 (地球発)[投票]
★3くすくす笑えるし面白いんですけど、自分は特に千本ノッコみたいな人がすごく嫌いなので映画に愛着が湧かない。その他にも嫌な感じのキャラが数名出くるのでなんか好きじゃない。 (chihirov)[投票]
★3密室コメディで人気を得た理由は、やっぱり個性というか毒性の強いキャラ設定かな?リアルな人間臭いところも好感持てる。突発的なアイデアも窺える三谷先生らしい映画と感じた。 (かっきー)[投票]
★3ラジオ局に勤めてる人が大っ嫌いって言ってた。でも僕は好き。 (fiddler)[投票]
★3期待していっただけにガックリな笑いばかりだった。映画以外のスタイルだったら面白く感じたかも。 [review] (chilidog)[投票]
★3とっても脚本がくどい。半分の長さでいい。 (Carol Anne)[投票]
★3最初はどたばたしていて「?」という感じが拭えないのだけど、終わってみると、何かよくわからんが良かったな、という感じ。牛島さんが語る台詞はどれもリアル。 (華崎)[投票]
★3昔は和田ラヂオも面白かったなー 俺は王様のレストランの方が好きだ! (starchild)[投票]
★3にぎりこぶしをおもわず握りそうになる。井上順のピースが極上に見えた。 (カノリ)[投票]
★3最後の40分で救われました。眠くなっっちゃって・・・。 (サイキック!)[投票]
★3舞台の臨場感がない分映画で同じ事やってもきついんじゃない。舞台がサイコーなだけにちょっとからめで3点。 (kaki)[投票]
★3やっぱ、脚本が良いね。金かかって無さそうだけど、引き込まれる。 (pako)[投票]