コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ナインスゲート(1999/米=仏=スペイン)
- 更新順 (1/3) -

★3尻の蛇?の判子、人間BBQ、性交シーンなど、おどろおどろしくあるべきなのに滑稽な描写多し。わざとらしくもあるが、そこに愛嬌がある。 [review] (G31)[投票(1)]
★4普通の格好をしているジョニー・デップが結構好きだ。この映画の欧州的な雰囲気が好きなんだけど、あの終わり方はなんだ...? (サイモン64)[投票]
★2子供のころ見たんだがつまらなかったことしか記憶にない。 (赤い戦車)[投票]
★4タバコを吸いながら本を鑑定するのは疑問だが(笑)、本の設定は面白いと思う。ラストが弱いのは「一応原作通りにしたよ」と監督がDVDで解説。奥様のエマニュエル・セニエ もいいカンジ。 (エイト)[投票]
★2女の目が妖しく緑に輝いたらその先は見てはいけない。不幸になる。秘密が9つ集まるまでは★4つだなあと楽しんで見ていたのだが、悪魔を題材にした映画だからってまさか見た人が不幸になるとんでもないラストが用意されているとは思わなかった。アヘ〜なラストは★1つ。トータルで★2。不幸にして最後まで見てしまった人に呪いの解き方を教えましょう。 [review] (ロープブレーク)[投票]
★4「蜘蛛女」でゲイリ−・オ−ルドマンを翻弄したレナ・オリンの魅力全開。ラストの余韻を残す謎めいた終わり方も好き。 (ルクレ)[投票]
★3同時に視ないと絶対にどっちを視たか判らなくなると思っていたので、続けて視た。☆3.5点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票]
★3最後のお城のシーンを全部カットし、重要人物としてスカーレット・ヨハンソンをチラッと登場させ、続編は「米政府の圧力」を理由にデヴィッド・フィンチャーにお願いする。これだったら★5だったと思います。 (カレルレン)[投票]
★3ジョニーデップどこかとぼけた味、 観客の想像力を煽らせて終わるなんて流石、、、違うのか。 (モノリス砥石)[投票]
★3前半〜中盤にかけての盛り上がりと作中の全体的な雰囲気は非常に良いのですが、最後の最後があっけなく、よくある映画に成り下がってしまっています。といっても、最後が良ければ傑作なのにという、こういうタイプの映画は多いんですけどね。前半〜中盤だけなら4点でした。 (ザザッティ)[投票]
★2古書ミステリーに挑むって、やってることが雑誌の懸賞解いているのと変わらないんだもん…。 (おーい粗茶)[投票]
★2よくわからんが、とりあえずヒゲを剃れ。眉を剃れ。 (らーふる当番)[投票(1)]
★3ラストに???それまでの展開が良かっただけに残念。 (紅麗)[投票]
★3偉大なる尻切れトンボ。放映終了時刻が迫っているのに謎が一向に解けそうにないので,観ているこっちの方が焦った。 [review] (ワトニイ)[投票(1)]
★2プロなら中途半端な作品を人に見せるな。時間を無駄にした。田代まさしライクなジョニー・デップにも魅力なし。眼鏡ネタにこだわり過ぎ。探したり、ずれたり、割れたり。光浦かよ。 (IN4MATION)[投票(1)]
★3原作「呪いのデュマクラブ」の方が圧倒的に面白いけれども、少なくともあの世界観は見事に再現できている。本を読みながら思い浮かべていた光景そのままでびっくりしました。 [review] (月魚)[投票]
★2物語の時代を50年前かもっと前に設定したら面白くなったと思う。現代にこういう物語は合わない。出てくる登場人物も少なすぎる印象。車乗ってる時の背景が合成だとよくわかるのもマイナス。安っぽい映画という感じが否めない。 (Madoka)[投票(2)]
★2ひらりと舞い落ちた最後の一枚に描かれていたのは・・・・お笑い。ミステリーとして見てる分にはけっこうおもしろかったんだけど、悪魔だ、魔術だ、恐怖だとかいってもこんなもん。あほくさ。ジョニー・デっプのクールさによりちょっとおまけ (まご)[投票(3)]
★3単調な BGM が緊張感とミステリ感をうまく引き出していた。しかし、館に乗り込む辺りからちゃちな B 級映画に早変わり。そのまま B 級路線でゴールのテープを切るとはね。 (ノビ)[投票]
★3冒頭はどんなスリラーが始まるのかとワクワクさせられたが、途中で思考停止っぽかった。残念。 (nobue-i)[投票]
★3悔やまれる終わり方。この映画はある意味、謎解きなんだから答え出さなくてどうすんの!? (ウェズレイ)[投票(1)]
★3ジョニー・デップ がいいね。重厚な映像もいい。最後はもっと見たい気がした。 (しゅんたろー)[投票]
★3ラッキーストライクのフィルターをむしり取るスペインのじっちゃん渋い。 (黒魔羅)[投票]
★3一冊の本を巡るミステリーという設定がなかなか面白い。青島コートを着た女が謎めいていてイカス。 (FreeSize)[投票]
★1この監督の作品はあまり見ていないのでよくわからないのだが、悪魔崇拝って事なら『エンド・オブ・デイズ』の方が面白いような・・・(笑) 2003年5月5日ビデオ鑑賞(録画) [review] (ねこすけ)[投票(2)]
★3劇中「素晴らしい版画だ」→わたし「そうかねぇ」・・・このあたりから既に溝がうがたれていたのだな、この作品とわたしの間には。この消化不良感に乗せられてまんまと原作に手を出してしまうのは、こちらの負けを認めたようで無意味に悔しい。 (はしぼそがらす)[投票(1)]
★3自分の知識がないことを差し引いても、解らない部分が多かったです。若干中途半端やったかも。話が良かったからピッチリ作って欲しかったなあ・・・・ [review] (ゾラゾーラ)[投票]
★4技が細かい。 [review] (t3b)[投票]
★2惚れた弱味か・・・どうしてもジョニー・デップが「狼」に見えなかった。きっとその時点で私は何かこの映画を楽しむ鍵をどこかへ落としてしまっていたのだ。 [review] (terracotta)[投票]
★2ミステリーなんだかホラーなんだかアクションなんだか、悪魔崇拝なんだか性の交錯なんだか、ニューヨークなんだかどこなんだか、女学生なんだかおばさんなんだか、どこをどうきっても中途半端の一言。 [review] (グラント・リー・バッファロー)[投票(3)]
★4この監督らしい雰囲気が最後まで伝わってくる映画でした。 (Heine)[投票]
★3人間を描いた作品らしいが人物描写が希薄…、御都合主義!でも雰囲気作りは最高! [review] (billy-ze-kick)[投票]
★3エマニュエル・セイヤーが香港映画ももうちっと巧かろうというワイヤーで飛んで来た瞬間から見終わるまで自問自答を繰り返した。本気かシャレか…結論は途中でやる気なくなったんだろうということで納得するしかなかった。 (けにろん)[投票(5)]
★3ストーリーや内容はすごくおもしろいのに展開がイマイチだった。かなり惜しいことしたと思う映画。 (ゆうき)[投票]
★2超つまらん。見てる間何度も寝そうになった。話も訳分からんし。でも二人の悪女は魅力的で特に謎の女E・セイナーは妖しい魅力たっぷり。彼女の強烈な視線ビームを実際受けたら失神するかも? (hal)[投票]
★2ミステリーだと思ったらオカルトだった。設定はとてもいいので、途中の「おつかいRPG」的な展開がもったいないと思う。 (しなもん)[投票]
★3う〜ん、雰囲気は最高でどんな結末が来るのかってワクワクしたわりにはそんな終わり方かい。もったいないなぁ。 (TAX FREE)[投票]
★3謎の解明が強引ぎみ。見せ方は悪くないのに残る印象は希薄。底が深そうに見えて本当は浅いということなのか。最近観たのに、実際に覚えているシーンが少ないのは私の心を掴んでくれなかった証拠なのか、それとも監督の手腕で記憶が残らないよう作用されたからなのか。すべてが謎。 (tkcrows)[投票]
★4感の良い人だとサスペンスの種も途中で見え隠れしてしまうので作品的には微妙。しかしポランスキー監督が怪しく退廃的でミステリアスな雰囲気を最後まで貫き通してくれてるのでゴシックホラー的に気に入って★4つ。デップも好演。 [review] (TOBBY)[投票(1)]
★3何々?どんな秘密なの?結末は?ドキドキ…この気持ちの高ぶりをものの見事に裏切ってもらった感じ。 [review] (mimiうさぎ)[投票(4)]
★3コルゾ、おめぇがはまってどうする?!ってつっこんでやりたかった。ジョニーと不思議世界は毎回非常にマッチします。 (まりな)[投票]
★2つまらない。…これ以外にコメントが浮かばないや。 (tomomi)[投票(2)]
★2「銀残し」偏愛者のポランスキーが、昨今の銀残しブームの火付け役ダリウス・コンジを迎えて撮った失敗作。この映画は、シーン間でとてもチグハグなルックに感じられる(狙いなのかもしれないが)。 はっきり言って私は「銀残し」には飽き飽きしている。 [review] (ゑぎ)[投票]
★3謎が多すぎて掴み所がない。解りやすい設定はミステリアスに欠けるかも知れないけど、ジョニーが訪れた理由も分らないし、周辺にいた女性も謎・・・後半突入しても、切れ味悪い刃物で魚を切り身がグチャグチャになる心境だった。単純に驚けば良かったのかな? (かっきー)[投票]
★3ラストまでのストーリー展開は4点!そしてラストで「怒るでしかし!!」のマイナス1点。映像、ストーリー最高なのになんでラストがあんなんになってしまうのか・・・一番の謎だった。 (じょろ)[投票(1)]
★2ジョニーと雰囲気はよくとれていると思うんだけど、内容がねぇ・・・。 俺はラストはいまいち消化し切れなかったなぁ。これだったら、スリーピー ホロウの方がよかったよ。 (two)[投票]
★2謎が謎を呼ぶ [review] (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票]
★4デップとこの種の物語及びポランスキーが好きな私には、満足だった。でも原作のほうがずっとおもしろいよ〜!! だいたいポランスキーは説明不足で不親切。 (worianne)[投票]
★3そりゃ原作と映画は別モンだからいいけどさ…消化不良だ〜 (かるめら)[投票]
★4はあ〜〜ありがたや、ありがたや。内容はともかく、ジョニデがインテリメンなだけで拝んでしまいます。以下、余計な指摘 [review] (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(4)]