★3 | スーパーマンとか超人が正規ルールのサッカーで普通人に勝ってもアドレナリンは放出されない。ギャグは真摯なドラマに拮抗する形で極まり、パロディは物語の形成と不可分で意味を為し、CGはアナログと融合して輝く。この映画は其等の点が少しずつ足りない。 (けにろん) | [投票(1)] |
★3 | やや脱線だが、自分はあの元選手の監督さんが最後まで気がかりだった・・・ [review] (YO--CHAN) | [投票] |
★3 | 笑える箇所は優れた構図を持っており、出鱈目な構図の箇所は見事に面白くない。映画も少林寺も基本あっての応用だと得心したことであった。 (寒山拾得) | [投票] |
★3 | シンチーがシュートを決めるたびに自然に巻き起こる拍手と劇場内の一体感、観賞時の体験は未だかつてなく、そして今後も経験し得ないものだろう。 [review] (緑雨) | [投票] |
★2 | バカバカしくて笑えるのは笑えるが、なぜか不快感が残った映画。この不快感の理由はなんなんだろう……。 (香月林) | [投票] |
★4 | 靴が汚れている。映画も顔も汚れていない [review] (いちたすに) | [投票(1)] |
★3 | 噂先行で期待しすぎてしまったので、予想を下回ってしまった。 [review] (鋼) | [投票] |
★4 | 最高にバカげてる映画。でもそのバカさ加減が、スゴくいい方向に活きています。 (NAO) | [投票] |
★5 | 時々こういうぶっ飛んだものを生み出すから、中国は3千年もの間、大国でいられるんだと思う。 (パグのしっぽ) | [投票(1)] |
★5 | えぇと、チャウ・シンチーは「キャプテン翼」と「リベロの武田」を勘違いして読んでしまったに違いないと思います。 (平敦司) | [投票] |
★3 | 僕も彼らの仲間に入って鍛えられたいと思います。どんどん幼稚化していくのを期待します。 (SODOM) | [投票(1)] |
★2 | 微妙に自分の感覚とズレているのか乗れない映画でした。ギャグのシーンも何故か面白くない。結局試合のシーンとヴィッキー・チャオが印象に残るくらいでした。 (Zfan) | [投票] |
★5 | 最後の最後まで「んな、アホな」の連発。さわやかに終始しがちなスポ根映画にオッサンの意地汚さも持ち込んだ怪作。 (サイモン64) | [投票] |
★2 | DVD半額レンタルの日だったので「180円返せ〜!」 (カレルレン) | [投票] |
★3 | 拍子抜けするくらい試合のシーンが盛り上がらない。しかしこれを見ると本物のプロはやはり凄いなと思わされる。 (ドド) | [投票(2)] |
★4 | 最初から主人公スゴ過ぎるわけで、そこら辺は緩急をつけて欲しいゾ (モノリス砥石) | [投票] |
★4 | 華麗なる予定調和。スポーツエンターテインメントの黄金律を抑えている。けっこうメタメタしているところが新しい。 (カフカのすあま) | [投票] |
★4 | これは「キャプテン翼」じゃない!「リベロの武田」だ! (山田クン) | [投票] |
★5 | 笑っているうちに終わった。 [review] (にゃご) | [投票] |
★5 | この映画を観て中国ってこんなに貧富の差があるのか!と思った。周りに出てくる連中は皆貧乏だし、サッカーどころの空気じゃない。 [review] (ギスジ) | [投票(1)] |
★3 | バカをやるならとことんまで、という姿勢が清々しかった。 (Walden) | [投票] |
★1 | なんかどっかで観たような。少しニヤついただけで観終わった。 (tora) | [投票] |
★2 | ワタクシも「王様は裸だ」コメントに勇気をだして参戦します。なんか世間の、
コレを面白がれ〜!!というファシズムを感じるなぁ。CGの映像があって普通で、脚本だけなら「・・・」。見ている間、チャウ・シンチーって浅草キッドの水道橋博士に似てるなぁ、とそればかり気になっていた。 (Linus) | [投票] |
★4 | 少林寺とサッカー、共通点は蹴りだけなんだけど、それを融合すると、こんな楽しい映画が出来てしまいました。中国でも上映禁止にしないで是非見てほしいな。 (ザザッティ) | [投票] |
★4 | バカだバカ。バカがおるぞお。 (gegangen) | [投票] |
★5 | この映画で私が好きなもの [review] (にゃんこ) | [投票(1)] |
★4 | 単純なストーリーだけにのめり込んだし、ダイレクトに感じることができた。
もう爽快!疲れない映画!サラリーマンしてるのが馬鹿らしくなってくる!
うぉぉ、テンションあがってきた!! [review] (TAKAどぅ〜) | [投票] |
★3 | 「どんなポーズで静止させるか」「どこでバカを入れるか」が見事に計算し尽くされている、芸の細かい作品。だが、パンツのシーンで相当引いた。 (ダリア) | [投票(2)] |
★2 | こんなコメント要らないかも知れないんですが… [review] (づん) | [投票(3)] |
★4 | コメディという言葉より娯楽という言葉が良く似合う。いやぁ〜それにしてもツッコミどころ満載ですねぇ。 (Yukke) | [投票(1)] |
★5 | タイトルが出る前から笑かしてくれる映画!他にありますか? (ゆの) | [投票(1)] |
★4 | 唖然呆然でもう何も言えない。喝采、大喝采! 単純に笑えるだけじゃなく、あまりの脱力に口はポカンと開けっぱなしのまま。チープでナンセンス以外の何ものでもないんだけど、圧倒的なパワーにやられてしまった。絶賛! 大絶賛!! [review] (かける) | [投票(2)] |
★4 | 香港映画で久々におもしろなーーと思える映画でした。子供がゲラゲラ笑っているのを見て、CGを駆使したドリフといった印象をもつに至りました。 [review] (大魔人) | [投票] |
★4 | やっぱり卵のシーンに行き着く。草を掻き毟る手、突っ張る脚・・・嗚呼まるで無声映画としてでも通ずる映像の魅力。私の「好きな映像ベスト」にどうしてもコイツが入り込んで来る。ええ、私はこの程度です。 (sawa:38) | [投票(1)] |
★5 | 今更ながら映画で日本が中国に勝つことは未来永劫不可能だと確信した。さて、残った我が邦のお家芸、「ゲーム」と「アニメ」はどこまで持ちこたえられるやら・・・・。 (これで最後) | [投票] |
★1 | 映画だからってわかっちゃいるけどサッカー選手の体型じゃないヨ…。 (K) | [投票] |
★5 | 「キャプテン翼」? 「炎の転校生」でしょ。 とまれ、私は陰陽を練り込む饅頭にグローバリゼーションの未来を見たのであった。愛すべき作品。『マトリックス』の解毒剤。 (ロープブレーク) | [投票] |
★4 | 極めて映画的で映像的な、すてきなアイディアに溢れた逸品。とくにあの荒唐無稽なストーリーにあんなラブストーリーをぶち込むなんて、くらくらしちゃう。できることはぜんぶやろう、という素晴らしく偏執狂的な姿勢と、生理的作劇的映画的にぎりぎりのタッチは貴重です。反省せずにばく進すれば、ファレリー兄弟と東西の双へきになれるかも。 (エピキュリアン) | [投票] |
★3 | この映画の最大の欠点は [review] (24) | [投票(5)] |
★4 | はちゃめちゃ。ハッタリ。ぶっ飛び。爆発。茫然自失。ここまで手加減なく、常識を突き破ってくれたら、もう笑うしかない。まともなサッカーを期待したら、本当に怒り心頭の境地になること間違いなしの、むちゃくちゃな試合展開。これはある意味すごいな。紅一点の存在ビッキー・チャオが、かわいらしい。もうちょっとその素顔を見たかったというのが本音。ぶつぶつ赤ら顔と、ド派手なメイクは気持ち悪かった。 (ことは) | [投票(3)] |
★3 | ビッキー・チャオの男心をくすぐる可愛さだけで十分イイです。ただ、笑いのツボが違うせいか、全く笑えませんでした・・・ (さと) | [投票(1)] |
★5 | いつか見よう、いつか見よう・・・と思ってたけど、うわさ通りのキャプテン翼でした♪ いきなりの少林拳開眼が胡散臭くないのは、流れのもって行き方が上手いからでしょうね。あそこが、一番ストーリー的に作りづらいと思う。 (ぱちーの) | [投票] |
★2 | スーパーマンたちがスーパーな奥義を繰り出し、たかがサッカーをやる。ストーリー展開も、ラブロマンスも、CGもギャグもなにもかも中途半端。私には理解不能。 (Stay-Gold) | [投票(1)] |
★4 | これは映画でマンガしちゃったんだ。完全に画面はマンガ。いちいちめくらなくてもすいすいページが進んでゆくマンガを映画で見る。あの、マンガの面白さがそのまま。凄いなあ。目を疑ったよ。革命的でもある。サッカー以外のだささもいい。 (セント) | [投票] |
★3 | 面白いことは面白いけど、ホントのホントの本当にサッカーが好きでたまらない自分としては素直に笑えない部分がある。チャウ・シンチーはあまりサッカー好きじゃないな・・・本当に好きだったらここまで馬鹿馬鹿しくは作れないはず。 (白羽の矢) | [投票] |
★5 | もはやフジヤマ・ゲイシャの時代ではないのデス。我々東洋人が放つ蹴りは壁を穿ち、嵐を呼ぶ、これ当たり前。大いに戦慄セヨ欧米人。 (ゼロゼロUFO) | [投票(3)] |
★5 | これぞ娯楽映画!!! (風上雪乃) | [投票] |
★3 | 笑えるには笑えるんだけど・・・なんか物足りないと言うか、笑いが寒々しいものに。笑うより呆れるほうが多かった。盛大な苦笑。もう少しサッカーしてもいいんじゃないかと (従軍絵師) | [投票] |
★5 | ごめんなさい。バカにして今まで見なかった私がバカでした。 (hamming) | [投票] |
★5 | 期待通り!いや、それ以上かも。 [review] (テトラ) | [投票] |