コメンテータ
ランキング
HELP

ぱーこさんの人気コメント: 更新順(10/34)

人気コメント投票者
★3グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997/米)時代は変わる。この佳作に233のコメントがついている。シネスケの黄金時代を思う。何より自分に刺さるはずの映画に平凡な感想しか抱けない自分に驚いた。20年しか経っていないのに。netflixで2018年初見。 [review]jollyjoker, けにろん[投票(2)]
★315時17分、パリ行き(2018/米)普通の映画。 [review]セント[投票(1)]
★5人生タクシー(2015/イラン)究極のロードムービー。ドキュメンタリー風の演出が少し気になる。この映画はもっと見られていい。★4と★5の間だが、いま平均4.5なのでこれを5に近づけるため★5にしました。寒山拾得[投票(1)]
★3リバーズ・エッジ(2018/日)監督行定勲でGO(2001)から18年。純文学風の青春映画だとみながら思ったが、原作は岡崎京子だった。二階堂ふみが脱いだと話題になっているようだ。これがPG12じゃないのが不思議。LBGTものだと制限のラインがずれるのか。役者★3 話★3.5 撮り方★3 部分的にいいところありました。 [review][投票(1)]
★4映画 聲の形(2016/日)声の形を獲得したのは主人公。聾唖者硝子は暗黒装置。ベストなキャラは植野直花。京アニの仕事ぶりには感嘆。 [review]ペンクロフ, けにろん[投票(2)]
★4スポットライト 世紀のスクープ(2015/米)珍しく話で見せる映画だった。現場主義に徹した作りも好感が持てる。 [review]緑雨, けにろん[投票(2)]
★4スリー・ビルボード(2017/米=英)望みよりも努力は必要だ。たとえそれがどの方向に向かってでも。役者★4.5 話★4.5 見せ方★4 [review]jollyjoker, おーい粗茶, けにろん[投票(3)]
★4髪結いの亭主(1990/仏)「人生は単純だ、と父親は言った。ものでも人でも欲しいものは強く願えば手に入る。手に入らないのは願い方が弱いからだ」こういうセリフ、やっぱりフランスと思います。音楽すてきで役者もうまい。寒山拾得, glimglim, ことは, わわほか5 名[投票(5)]
★3ねらわれた学園(1981/日)薬師丸かわいい。この映画あたりから学園風景がなんだかウソくさくなってくる。そのうち現実の高校もこんな感じになってきちゃった。寒山拾得[投票(1)]
★4帰ってきたヒトラー(2015/独)このネタを企画した制作陣のひりひり感は伝わってくる。映画的仕掛けも常套だが鉄壁。役者★4 話★3 撮り方★4寒山拾得[投票(1)]
★3キングコング:髑髏島の巨神(2017/米)戦争の記憶 [review]けにろん[投票(1)]
★4スター・ウォーズ 最後のジェダイ(2017/米)なにかと話題のエピソード8。役者★3.5 お話★3.5 撮り方★3 おまけで★4 40年前に日劇で一作目を見たときから、あっという間に終わって何も残らない映画、だと思っていた。なので、スターウオーズってこういうもので相変わらずじゃないか、と思った。 [review]おーい粗茶, tredair[投票(2)]
★3日の名残り(1993/英=米)原作と映画化 [review]セント, jollyjoker[投票(2)]
★4台風クラブ(1984/日)何か起こるぞ、もうやっちゃうぞ、っていうワクワク感がいいなー。けにろん[投票(1)]
★3ブレードランナー 2049(2017/米=英=カナダ)撮り方『メッセージ』と同じじゃん。話だけなら30分で終わるだろ。 [review]Orpheus, 考古黒Gr[投票(2)]
★3TOKYO EYES(1998/日=仏)フランス映画してた。ひなのちゃんきゅ〜? [review]けにろん, torinoshield, ピロちゃんきゅ〜[投票(3)]
★3映画 ビリギャル(2015/日)まっとうすぎる青春映画だった。役者もそこそこよかった。 [review]ロープブレーク[投票(1)]
★4スター・ウォーズ フォースの覚醒(2015/米)新しいものは何もない。鉄壁の安定感。★3.5の四捨五入。ロープブレーク, 月魚[投票(2)]
★2STAND BY ME ドラえもん(2014/日)これはドラえもんじゃないだろ。 [review], プロキオン14[投票(2)]
★2渇き。(2014/日)薄っぺらな表層コラージュ技法で「現代の闇」が描けるのか。下妻、松子あたりのテーマがこの技法には合うんじゃない。役者はまずまず。役所さんお疲れ様でした。 [review]ねこすけ[投票(1)]