人気コメント | 投票者 |
★4 | ビヨンド・ザ・マット(1999/米) | この映画の後、ぶっ続けで横浜アリーナのWWFキッドマンータジリ戦を見た。凝縮された技の数々とこの映画の凝縮された人生の数々。ダブって泣いた。 [review] | ドド, ねこすけ, Myurakz, ボイス母ほか6 名 | [投票(6)] |
★4 | あの、夏の日・とんでろじいちゃん(1999/日) | 小学校の夏休みに実家に帰って地元の子と知り合いになる、って最高の想い出だがそこが外れなだけ。大林監督、必ず穴を作る名人なり [review] | ゆーこ and One thing | [投票(1)] |
★3 | ガンマー第3号 宇宙大作戦(1969/日=米) | こんな映画だったか!? [review] | 荒馬大介 | [投票(1)] |
★5 | ミッドナイト・ラン(1988/米) | エンディングに向かうにつれて「ああ、もう旅は終わってしまうんだね…」と感傷に浸る。アメリカって広いんですね。 | おーい粗茶, 4分33秒, ゼロゼロUFO, 海苔ほか5 名 | [投票(5)] |
★5 | 妖星ゴラス(1962/日) | 撮影現場も南極の現場も熱い男達でいっぱい。 [review] | Myurakz, おーい粗茶, kiona | [投票(3)] |
★2 | アナコンダ(1997/米) | 小さいのが山ほどいる方が個人的には怖い | IN4MATION, 映画っていいね, ゼロゼロUFO, 甘崎庵ほか6 名 | [投票(6)] |
★1 | 肉体の門(1988/日) | 演劇とTVドラマを混ぜたような演出。ちょっとこんなにアレな出来はそんなにない貴重な作品。 | 直人 | [投票(1)] |
★4 | 地球へ2千万マイル(1957/米) | アメリカ映画なんだから普通何も考えなかったら舞台はNYかロスなんだけどそこらにこのスタッフの基本スタンスを見た [review] | 荒馬大介 | [投票(1)] |
★4 | 折り梅(2001/日) | 別にうちの母親がそうなっているわけではないが途中からダブりだしたらもう涙が止まらない。映画館出るとき困った。 [review] | セント | [投票(1)] |
★4 | Shall we ダンス?(1995/日) | 西武線で通勤、Windowsを覚えるのに必死の中年という庶民性でグッと引き寄せられた。中高年層のダンスブームもうなずける内容。 [review] | 映画っていいね, 鵜 白 舞 | [投票(2)] |
★4 | ナイト・オブ・ザ・リビングデッド/死霊創世紀(1990/米) | なんと言っても冒頭の兄妹の会話から突然展開していくテンポの良さ。 [review] | わっこ, ナッシュ13, kawa, ぱーこ | [投票(4)] |
★1 | CASSHERN(2004/日) | 絵を芸術覚えたての学生風の画風にして台詞を劇団通い始めの学生風の脚本にする。それでも持ち駒が足りないので底の浅さが露呈する。三重苦ですよ [review] | ミュージカラー★梨音令嬢, ヒエロ, すやすや, けにろんほか5 名 | [投票(5)] |
★5 | ツイン・ピークス(1990/米) | 退屈だからこそ面白い田舎の諸事情 [review] | ミュージカラー★梨音令嬢, m, ナム太郎, かける | [投票(4)] |
★2 | 新人刑事まつり(2005/日) | 各タイトルのダジャレ狙いで早くもヤバメな雰囲気が漂う [review] | Myurakz, ごう | [投票(2)] |
★4 | タイム・マシン 80万年後の世界へ(1960/米) | この元祖を観ていて思った事 [review] | 荒馬大介, uyo | [投票(2)] |
★5 | Z(1969/仏=アルジェリア) | 保守対改革派という二次元論法の根源 [review] | けにろん, ジャイアント白田 | [投票(2)] |
★4 | ラスト サムライ(2003/米=ニュージーランド=日) | それにしたってこれだけ日本人の老若男女が溢れんばかりに登場するアメリカ映画って初めて見た。 [review] | 草月 | [投票(1)] |
★4 | オースティン・パワーズ ゴールドメンバー(2002/米) | もうこの同じパターンで繰り返し繰り返し笑わせるのは金のかかったアメリカ版「8時だョ!全員集合」だね。 [review] | 甘崎庵, mize, STF | [投票(3)] |
★4 | マタンゴ(1963/日) | 日本版ソラリスってところか。いや、向こうがソ連版マタンゴなのか。 [review] | moot, 荒馬大介, kiona | [投票(3)] |
★3 | ekiden 駅伝(2000/日) | みんな頑張っている所で涙。新宿南口のイラン兄弟で大涙。 [review] | ナム太郎, sawa:38 | [投票(2)] |