コメンテータ
ランキング
HELP

もーちゃんさんの人気コメント: 更新順(2/12)

人気コメント投票者
★4カプリコン1(1978/米)実はハル・ホルブルックの独壇場。その演技力に目を見張る。 [review]けにろん, 空イグアナ[投票(2)]
★2男はつらいよ 寅次郎純情詩集(1976/日)「最後の晩○」には腹を抱えて笑ったものの…。 [review]ぽんしゅう[投票(1)]
★2犬神家の一族(1976/日)「そうかっ」,「しまったぁぁ」。そして今日も金田一先生は後手にまわる…。YO--CHAN, マッツァ, Ribot, NAMIhichiほか8 名[投票(8)]
★4遥かなる山の呼び声(1980/日)ラストはむしろ下川辰平。そして列車を包むどこまでも柔らかな日差し。寒山拾得, けにろん[投票(2)]
★2フェイス/オフ(1997/米)許容量を超えた胡散臭さに閉口。けにろん[投票(1)]
★4ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016/米)「戦場まんがシリーズ」の手触り。漂う浪花節のかほり。思えばep1〜3にはこれらが圧倒的に足りんからイカンのだ。サイモン64[投票(1)]
★3天空の蜂(2015/日)本木雅弘。死んだ目をさせたら彼の右に出る者はいない。 [review]けにろん[投票(1)]
★4スター・ウォーズ フォースの覚醒(2015/米)安堵。 [review]カルヤ[投票(1)]
★4ピースメーカー(1997/米)切なさが胸に迫る。単純にアクションでスカッとしたい人には不向き。 [review]けにろん, 3819695[投票(2)]
★5大脱走(1963/米)スティーブ・マックイーン。空前絶後,道楽を出演作に持ち込んだ男。 [review]けにろん, Orpheus, jean, ヒエロほか5 名[投票(5)]
★3ハート・ロッカー(2008/米)きちんと謝り,思いやり深くもある主人公が,実は思考停止の単なる“ワーカーホリックおじさん”だという描写が興味深い。寒山拾得, けにろん[投票(2)]
★4となりのトトロ(1988/日)子供よりもおとなの心をとらえた稀有なアニメ。 [review]ロープブレーク, 甘崎庵[投票(2)]
★3GODZILLA ゴジラ(2014/米)平成ガメラシリーズからオカルト展開を引いてハリウッド的予算をかけ出来上がったのは,10頭身の巨大なマッチョゴジラだった。ラストは謙さんが振り返って「ゴジラの敵にはなりたくないよね」とか言うんじゃないかと思った。ロボトミー[投票(1)]
★2怪獣大戦争(1965/日)ならば“がちょーん”も観たいぞ。寒山拾得[投票(1)]
★3コナン・ザ・グレート(1982/米)コナンは“バーバリアン”であって“グレート”ではない。断じて。山ちゃん, 甘崎庵, ダリア[投票(3)]
★4男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花(1980/日)主役は松岡リリー。内容も『リリーはつらいよ』といった趣。その瞬間は,とらやの茶の間と共に息を飲む。寒山拾得, 死ぬまでシネマ[投票(2)]
★3男はつらいよ 奮闘篇(1971/日)シリーズ屈指の駅舎場面。寅さんは情でずぶずぶの,それでいて立派なハードボイルドだ。 [review]ナム太郎, けにろん, ペペロンチーノ, movableinferno[投票(4)]
★5シン・レッド・ライン(1998/米)戦場にもやわらかな光差し,さわやかな風が吹く。当たり前のことだけど気づかなかった。 [review]寒山拾得, chokobo, 1/2(Nibunnnoiti, ねこすけほか9 名[投票(9)]
★2クローバーフィールド HAKAISHA(2008/米)大怪獣登場,街を蹂躙!を丁寧に撮らんのは何と言おうと逃げだ。がちお[投票(1)]
★22012(2009/米)CG展覧会の絵。微に入り細に入り過ぎな映像はK点越えの超絶技巧。しかしながらお話があまりに大味なため,贅沢な書割動画に堕してしまうバランスの悪さよ。けにろん[投票(1)]