コメンテータ
ランキング
HELP

ADRENALINE of Adrenaline Queenさんの人気コメント: 投票数順(5/12)

人気コメント投票者
★4アフリカの女王(1951/英=米)ボガ−ドとヘプバ−ンの掛け合い漫才のような喋りが楽しかった。甘崎庵, りかちゅ[投票(2)]
★3イージー・ライダー(1969/米)スーパーへ行くために原チャリ乗ってても気分は「イージーライダー」born to be wildロボトミー, kekota[投票(2)]
★5用心棒(1961/日)野性味溢れる三船敏郎と眉目秀麗な仲代達矢の対照的な二人が良かった。こういうダイナミックな映画をリアルタイムで見たかった。kawa, chokobo[投票(2)]
★5遠い空の向こうに(1999/米)友情と親子の相克と和解の描写にグッと来た。手頃な娯楽に流されて目標や夢が流動的な自分としては喝入れられた。ことは, RED DANCER[投票(2)]
★5百万長者と結婚する方法(1953/米)マリリン・モンローの魅力が満載のコメディー映画, TOBBY[投票(2)]
★5初恋のきた道(2000/中国)チャン・ツィイーが可愛すぎる。あの走らせ方はやっぱ演技指導されたものなんだろうか??ことは, RED DANCER[投票(2)]
★4ターミネーター2(1991/米)まさかシュワの映画で目頭熱くするとは・・・ジュウド, ジェリー[投票(2)]
★2ナチュラル・ボーン・キラーズ(1994/米)言っても詮無いことだけど、タランティーノが監督してくれればね・・・。JKF, CGETz[投票(2)]
★4オーロラの彼方へ(2000/米)SF的なテーマにもうひと味加わったことで、更に楽しめる映画になったと思う。こういう形の偶然が自分の身に起こるとは思えないけど、こういう奇跡を信じたい。washout, かっきー[投票(2)]
★4フィールド・オブ・ドリームス(1989/米)バート・ランカスターが・・・ [review]クジラの声, Myurakz[投票(2)]
★4欲望という名の電車(1951/米)獣みたいにギラギラしてるマーロン・ブランド。フェロモン全開ッス, MUCUN[投票(2)]
★4ローマの休日(1953/米)多分人類が滅亡する日まで存在が語り継がれる映画だと思う。オードリー・ヘップバーンの魅力が十二分に開花したお伽話。べーたん, 24[投票(2)]
★5お熱いのがお好き(1959/米)当時30を超えていたとは思えないくらい、マリリン・モンローが可愛い。 picolax, かっきー[投票(2)]
★5疑惑(1982/日)まだ湯上がり卵肌だった頃(と思われる)桃井かおりの悪女っぷりに惚れました。名ゼリフの宝庫ですよこの映画。けにろん, ジャイアント白田[投票(2)]
★3ボーン・コレクター(1999/米)アンジェリーナ・ジョリー目当てくらいの気持ちで見た方が良いと思う。ババロアミルク, Madoka[投票(2)]
★3普通じゃない(1997/米)主演の二人よりもホリー・ハンターの怪演に釘付けになったペペロンチーノ, ボイス母[投票(2)]
★5エリン・ブロコビッチ(2000/米)ああいう風に啖呵切れるようになりたい。peacefullife, tredair[投票(2)]
★4L.A.コンフィデンシャル(1997/米)謎解きよりも、タイプの異なる刑事たちの人物描写の緻密さや繰り広げられる葛藤に魅力を感じた。紅一点のキム・ベイシンガーの美貌に見え隠れするくたびれた感じも良かったsawa:38, ebi[投票(2)]
★4八月の鯨(1987/米)いつまでも情熱と真実は人生に必要である、と主演女優の2人に教わったような気分です。にくじゃが, ボイス母[投票(2)]
★4ウェイクアップ!ネッド(1998/英)自分の理想の老人像は笠智衆+ショーン・コネリーのような爺さんになることだったけど、この映画に出てくる爺さん達にもあこがれる。むしろこっちのほうが資質が合いそう。ほのぼのとブラックが絶妙なバランスの秀作コメディーだと思う。ボイス母[投票(1)]