コメンテータ
ランキング
HELP

inaさんの人気コメント: 更新順(8/11)

人気コメント投票者
★3ひみつの花園(1997/日)連続写真=映画 [review]グラント・リー・バッファロー, moot, いくけん, tatほか8 名[投票(8)]
★2チェンジング・レーン(2002/米)脚本もしっかりしている、映像も確かで現実感が出ている、俳優の演技も良い。しかしこの「普通感」はなんだろう?たぶんテーマが交通安全の標語レベルだからだろう。甘崎庵[投票(1)]
★2ほしをつぐもの(1990/日)映画館の廊下で聞こえる上映中の音。 [review]tkcrows, いくけん[投票(2)]
★0就職戦線異状なし(1991/日)この映画は観ていません。観た人の話です。/「伝える」こと=「表現」 [review]くる, Myurakz, starchild, Osuone.B.Glossほか10 名[投票(10)]
★5キッズ・リターン Kids Return(1996/日)ラストのセリフは落ち込んでいる時よく自分に言い聞かせます。とてもいいセリフです。 [review]chokobo, すやすや, いくけん[投票(3)]
★3スパイキッズ(2001/米)ロドリゲス監督は「映画青年」というイメージがあったが、今回は「映画大好きっ子」という感じです。ただ「子」といっても子供映画ではなく子供の心を持った大人の映画です。子供たちに対するあの優しさは大人です。わっこ, 直人, ゼロゼロUFO, は津美ほか9 名[投票(9)]
★4エイリアン3(1992/米)映画の冒頭でヒックスとニュートが死んでいたのはショックでした。エイリアン2が1986年、この作品が1992年。ニュート役の子が6年もたち子供から成長してしまったからなのか。マイケル・ビーンが出なかったのは「ターミネータ2」のように2には出ないという信念があるのか。私が思うにはたぶんデビット・フィンチャーはキャメロンのことが嫌いで彼の映画を壊したかっただけではないかと思います。わっこ, ミュージカラー★梨音令嬢, きいす, peacefullifeほか6 名[投票(6)]
★3大阪物語(1999/日)ドキュメンタリー風アイドル映画 [review]ペペロンチーノ, ゆーこ and One thing, 水那岐, ことはほか9 名[投票(9)]
★3美女と液体人間(1958/日)人形には「哀しみ」がない。 [review]sawa:38, 甘崎庵, ゼロゼロUFO, たかやまひろふみほか6 名[投票(6)]
★4殺人ブルドーザー(1974/米)幼い頃テレビで見た映画。映画の映像とともにその「輪郭」のテレビ自体をよく記憶している。真っ赤なプラスティックのテレビ。その中で黄色いブルドーザがゆっくりと人を襲っていた。あの赤と黄の色合いはどんなに年月がたっても色褪せない。kawa[投票(1)]
★3ココニイルコト(2001/日)「コトバダケトイウコト」 [review]ことは, ごう, moot, グラント・リー・バッファローほか12 名[投票(12)]
★2タイムリミット(2003/米)「風景」の見えない映画 [review]プロキオン14[投票(1)]
★2ALIVE(2002/日)もし「近未来」という設定でなかったらカスどころか何もない映画になるだろう。近未来という服を着ていて良かった。はだか(内様)には自信ありません。HW[投票(1)]
★4リンク(1986/英)シャワーを浴びているエリザベス・シュー、若くてちょっとお肉がついている背中とお尻。それを物陰からじっと見ているチンパンジーのリンク。広い屋敷にはふたりしかいない。シューの背中も屋敷の壁も艶かしく白い。なんか妙にエロティックだった。モモ★ラッチ[投票(1)]
★4イノセンス(2004/日)「ゴースト」は「人形」を求める。 [review]すやすや, 甘崎庵[投票(2)]
★1透視する女(1999/日)デジタルビデオで簡単に「映画」が作れる。それは素晴らしい事だが諸刃の剣でもある。簡単であるが故に映画自身も「容易」になってしまのは困る。 [review]tredair[投票(1)]
★3運動靴と赤い金魚(1997/イラン)「何かが足りない」。 [review]AKINDO, けにろん, ナム太郎, 1/2(Nibunnnoitiほか7 名[投票(7)]
★3川の流れに草は青々(1982/台湾)川の流れのように映画も流れてしまい記憶に残らない。ホウ・シャオシエンらしさだけが残る。カノリ[投票(1)]
★3アメリカン・ヒストリーX(1998/米)「何気ない会話にひそむ差別の種」 [review]はっぴぃ・まにあ, ターザン, スパルタのキツネ, マリーほか11 名[投票(11)]
★2山下少年物語(1985/日)まったく覚えていない。確かに観たんですけど、学校で観たことだけ覚えています。体育館だったかな・・。うーんまったく記憶がない、今までいろいろ映画を観てきましたけどこんな経験はないです。「山下少年物語」題名だけ覚えている。あ!思い出した [review]TO−Y[投票(1)]