コメンテータ
ランキング
HELP

takamariさんの人気コメント: 更新順(9/37)

人気コメント投票者
★3ワイルドシングス2(2003/米)ドンデン返しを見せるためだけに展開してる感じで、お話はかなり無理があるっス。ただし、元々それを見せようとしてる企画なんだから、うるさいことは言いっこなし!ってことなのかな?だとしたらそれなりの暇つぶしの90分ではあります。わっこ[投票(1)]
★3ロック・ユー!(2001/米)「俺様一番」的な主人公。夢に向かってまっしぐらな我がまま(?)に、忠実についていくお人好しな友人達。ついつい「言いなりになってていいんかいっ!?」と思う。一見爽やかなラスト、しかし「友人達は結局いい目は見れたの?」と気になりっぱなし。 [review]りかちゅ, kazby, けにろん, 水那岐[投票(4)]
★3ウォッチメン(2009/米)アメコミヒーローものとしては間違っても子供受けはしないであろう地味な展開。これは一体どの層をターゲットに作られた映画なのでしょうか?一般受けするような見せ場を敢えて(あまり)盛り込まなかった製作陣の思い切りは評価できますが。 [review]すやすや, Tony-x[投票(2)]
★4オースティン・パワーズ(1997/米)もちろんオースティンがバカやるシーンも面白いんですが、CDをレコードプレーヤーにかけたり、バーで馬鹿にされたりする物哀しいシーン(?)がやたら印象に残ります。個人的にはそういったツボをおさえたからこそ、ここまでうけたという気がするんですが。りかちゅ, ナッシュ13, クワドラAS[投票(3)]
★4ワルキューレ(2008/米=独)サスペンス感が盛り上がり、それなりの見応えはあり。が、史実的に観客が結末は承知の上のお話。サスペンスに気をとられるより、やがて迎える物語の終着点が頭の中にちらつき、見ていて悲痛な気持ちになってしまうのは致し方ないのかな。 [review]青山実花[投票(1)]
★4ヤッターマン(2008/日)不思議な映画。ヌルいし、冗長でもあるんですが、画面を眺めているだけで楽しい。素直に笑えるところが多かったのも○ですが、何よりポワ〜ンとしたドロンジョにKOされました。ただ…ホントにこれ家族で見に来る映画ですか!? [review]ムク, SUM[投票(2)]
★3カンフー・パンダ(2008/米)内容は実に他愛ないもんですが、修行シーンがまんまジャッキー映画のそれで、製作陣のリスペクトが感じられて嬉しかったです。でも実は一番嬉しかった(感動した)のは… [review]りかちゅ, TM[投票(2)]
★4ボーン・コレクター(1999/米)結構普通の気が強いネーチャンを演じているA・ジョリーが新鮮に映りました。サスペンスとしては及第点の出来ですが、リンク、アメリア、そしてセルマのキャラがいい味出していて最後まで興味深く見れます。それだけに… [review]やすべえ[投票(1)]
★2ビヨンド(1980/伊)この支離滅裂さがルチオ・フルチの真骨頂でしょう。訳わかんなさすぎて頭痛がしてきます。氷野晴郎[投票(1)]
★3レミーのおいしいレストラン(2007/米)いくらファンタジーと言えど、ネズミが作った料理を食べたいか?という現実的な思いが物語を素直に楽しませないハードルになっちゃいました。あと、想像の産物であってもグストーはラストに登場させるべきではなかったでしょうか? [review]ガチャピン, ホッチkiss[投票(2)]
★3CHAOS カオス(2006/カナダ=英=米)小刻みな見せ場&かなり強引に二転三転する展開に、とりあえず退屈こそしませんが「ここが面白い!」というパンチ力には欠けました。ただラストまで見たら、「あのシーンもう一度見返してみるか」となることは必至。Madoka[投票(1)]
★3パーフェクト・ストレンジャー(2007/米)確かにオチには気付かなかったけど、あの程度の筋立てであれは無理あるでしょう。まあ実際大したお話でもないので、ある意味あのオチで持っている映画と言えるかも。ってことは大した映画じゃないってことです。ジェリー[投票(1)]
★4007 慰めの報酬(2008/英)謎が謎のまま終わる部分も多いだけに、イマイチ??な部分が多いのはアクションを純粋に楽しむ足枷になってる気も。また流行りの手ぶれカメラ・アクションはやっぱ見辛いっス。とは言え、久々に悪の巨大組織を匂わせたのは素直に嬉しい。 [review]甘崎庵[投票(1)]
★3テネイシャスD 運命のピックをさがせ!(2006/米=独)結局何も2人は進歩していないような気もするんですが、まあこれはそういうことを求めるような映画でもないんでしょう。バカには徹してはいるものの、それほど笑えない。ジャック・ブラックにおんぶに抱っこな作品。わっこ[投票(1)]
★4ドラゴン・キングダム(2008/米)アジアのファンに目配せしつつ、欧米人もそれなりに満足させなきゃいけないのなら、結構苦慮して練った脚本と言えるのでは?ワイヤー&ダブルの影ばかりに気を取られず、2人の競演を素直に楽しみたい。香港じゃなくアメリカ映画ってのが皮肉ですけどね。ホッチkiss, カルヤ[投票(2)]
★3ヘルボーイ(2004/米)予想より地味目な感じを受けましたが、人間に味方するバケモノという設定は何故かツボにはまりました。メイクしていてもR・パールマンの怪物めいた風貌(ファンの人に謝)は今回の役柄にはピッタリ。密かにお気に入りのS・ブレアも仕事選ばない感じでいいなあ。ホッチkiss, わっこ[投票(2)]
★3キャプテン・ウルフ(2005/カナダ=米)シュワに「キンダガートン・コップ」があるように、アクションスターと子供の取り合わせはコメディとして妥当な目の付け所。今作もソツなく見れます(テンポはイマイチ悪いけど)が、個人的に脚本に一つ注文が。 [review]これで最後, tkcrows[投票(2)]
★3ヒルズ・ハブ・アイズ2(2007/米)前作より緊迫感は間違いなくダウン。ゴアシーンを適度に散りばめ、それなりには見れるものの、「今度は戦争だ!」の「エイリアン2」まがいのコピーには程遠いです。わっこ[投票(1)]
★4ヒルズ・ハブ・アイズ(2006/米)北米盤DVDでの初見時には「イマイチ」と感じたけど、今回改めて見直すと、緊張感のあるサバイバル劇と評価を改めました。容赦のないゴア描写は近年流行りですが、それだけにとどまらない雰囲気があり、見応えあります。わっこ, ナッシュ13[投票(2)]
★4キンダガートン・コップ(1990/米)「ツインズ」に続いてシュワのほのぼのコメディ路線、今回も楽しめました。アクションも少しながら取り入れて、「ツインズ」とも目先変えてます。それにしてもパメラ・リードうまいですね。デナ, ついまっど![投票(2)]