人気コメント | 投票者 |
★1 | 風の谷のナウシカ(1984/日) | 可愛らしさで見過ごしがちだが、キレたナウシカは敵兵殺しまくった後平然としていたり、パンツはいてなかったり、理解に苦しむシーン多数。更に あの手のクラリスキャラ嫌いなわしとしては興ざめです。 [review] | モノリス砥石, 新町 華終, ジャイアント白田, worianneほか11 名 | [投票(11)] |
★5 | マッハ!!!!!!!!(2003/タイ) | アクションスターが全てマトリックスと化した映画界にガチンコ勝負の救世主ネオがトニー・ジャーだ。数年後、地上波で放映したら翌日日本中の小中学校で爆発的なムエタイブームが起こるよ。燃えよドラゴン以来の傑作 [review] | 荒馬大介, あまでうす, ボイス母, ゼロゼロUFOほか8 名 | [投票(8)] |
★1 | 死霊の盆踊り(1965/米) | この映画鑑賞中、ただひたすらに乳プララーん♪の永劫回帰映像に時空が歪み、時計の針の進み具合が遅くなった気がするブラックホール映画。これを超える映画に出会うことはけしてないと断言出来る怪作。 | ほしけん, 甘崎庵, ダリア, アリ探しほか7 名 | [投票(7)] |
★2 | 千と千尋の神隠し(2001/日) | あのー、千尋の父母って結局食い逃げしてないすか(;−−)? あと、キチンとテレビ放映を見て映像がきれいだったので2点にしました。そしてレビュー書き直しました。 [review] | ペンクロフ, 新町 華終, 寝耳ミミズ, おーい粗茶ほか6 名 | [投票(6)] |
★1 | 2001年宇宙の旅(1968/米=英) | 訳分からぬ映画はいくら名作と言われようがつまらない。ただ、私の周囲でこの映画が素晴らしいという奴は例外なくキザでいけ好かない文化人気取りのハッタリ屋でつぼ八ワインをティスティングするような奴ばかりなのは偶然なのだろうか? | 直人, ゼロゼロUFO, 新町 華終, Kavalierほか6 名 | [投票(6)] |
★3 | プライベート・ライアン(1998/米) | 最初のシーンが凄いというが、あの30分間カットしてもストーリーが成り立つことにどれだけの人が気付いているのだろうか。ある意味、スピルバーグがD・リンチ級の映像鬼畜であることを感じさせ、その素直さと迫力に脱帽する。 | 赤い戦車, 新町 華終, けにろん, sawa:38 | [投票(4)] |
★1 | スター・ウォーズ ジェダイの復讐(1983/米) | 全銀河を解放した宴が大学のサークルの打ち上げみたいでしかも熊さんダンスという、実にせせこましい内容。更に全銀河を巻き込む紛争の内実はサザエさん並にスケールの小さい話で、かつ悪党ダースベイダーのアレはねーだろ、アレは・・・。ところでルークって友達いなそうっすね。 | ドド, けにろん, マッツァ, こしょく | [投票(4)] |
★5 | パピヨン(1973/米=仏) | 終わり無き日常 と称される現代において再評価されるべき映画。パピヨンが夢の中で神と問答するシーンは圧巻。飽くなき逃走の果てに手に入れるべきものは何か、閉塞した平成不況の今だからこそ見直したい映画。勇気がわいてきますぜ [review] | 狸の尻尾, スパルタのキツネ, おーい粗茶 | [投票(3)] |
★4 | ルパン三世 ルパンVS複製人間(1978/日) | カリオストロで堕落したルパン最後の勇姿が拝めるシリーズ最高傑作。もっとも初代の前半テイストを残したルパン映画である。 | 水那岐, KADAGIO, かける | [投票(3)] |
★1 | ボルケーノ(1997/米) | 地学科卒だからかも知れませんが、これってギャグでしょ あの赤いのは溶岩じゃなくて未知の高温物質でしょ 『マックィーンの人喰いアメーバの恐怖』暖かい版なんでしょ え、違うの? | 大魔人, HW | [投票(2)] |
★1 | 12モンキーズ(1995/米) | あれだけ引っ張っておいてそりゃねーんでないかい・・・。いい意味で観客を裏切るのはいいんだけど、これってあまりに唐突すぎて火曜サスペンスドラマで最初にちょこっと出てきたお手伝いさんが犯人といわれ、なんだそりゃーな気分の映画というか・・・ | 寒山拾得, はしぼそがらす | [投票(2)] |
★1 | 天と地と(1990/日) | バブルの徒花としか言いようがない。戦闘しないで狙い撃ちにされる御神輿部隊に大笑い。金正■が監督なのかと我が目を疑ってしまった。バイト先の土建屋からタダ券もらってみたが・・・まさにバブルを象徴する映画だったなぁ。 | G31, X68turbo | [投票(2)] |
★4 | ムトゥ 踊るマハラジャ(1995/インド) | 超他言語国家インドでどのように映画が上映されているかの謎が観て氷解したトンデモ映画。もはや字幕など必要ない、右脳で観るべき国境無き映画なのだ。犬や赤子でも楽しめること請け合い。 | 新町 華終, ハイズ | [投票(2)] |
★5 | 風と共に去りぬ(1939/米) | 長編なのに全然飽きさせぬストーリー、1コマたりとて無駄のない展開。見事としか言いようがない完成されつくした映画。ベタかも知れんがこりゃ凄いと思った。 | 甘崎庵, tomoya | [投票(2)] |
★1 | 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生(1997/日) | 幕張の海っぷちでアスカにアヤナミ萌え萌え♪なエヴァマニヤ集めて上映してもらいたい。これは商業映画ではありません。同人誌映画です。 | cinecine団, ボイス母 | [投票(2)] |
★1 | BROTHER(2000/日=英) | 無表情で人を殺す演技というのは誰にでも出来る。それは演技ではない。片岡鶴太郎といい、なぜこうも傲慢で自己愛ビッグバン映画を作るのか不明。誰か止めろよ・・・ | けにろん | [投票(1)] |
★2 | マッドマックス2(1981/豪) | やるんだったらマッドマックス宇宙編まで逝ってほしかった。OO7のように(笑 | 新町 華終 | [投票(1)] |
★2 | シリアル・ママ(1994/米) | あのー、これちょっと精神分裂病初期入ってないすか?実話らしいけど中年以降の発症の悲惨さを知る身として、今はもっと悲惨な状況であろうと想像出来てしまい正視出来ない。 | Linus | [投票(1)] |
★1 | シュリ(1999/韓国) | 弾多けりゃいいってもんじゃないだろう。派手さの割に死人のリアリティ無しというB級西部劇に38度線絡めて恋愛すか・・・はぁ。 | 東京シャタデーナイト | [投票(1)] |
★1 | ホーホケキョ・となりの山田くん(1999/日) | エバンゲリオンで大儲けのGAINAXが税金対策、およびCG機材購入のために必要経費として赤字覚悟で作ったとしか思えない・・・さもなくば監督の神経を疑う。 | ボイス母 | [投票(1)] |