「埋もれた傑作」(ことは)の映画ファンのコメント
━━━━のコメント |
女優マルキーズ(1997/スイス=仏=伊=スペイン) | ソフィー・マルソーは美しいと思うけれど、それほど惹かれない。何でかなー、と考えてたら映画終わっちゃいました。私にとって制作費20億円はあまり用を為さなかったようです。 | [投票] | |
魅せられて四月(1991/英) | 登場人物の表情が皆生き生きしていて美しい。見終わったあとに清々しい気分になれる。 | [投票] | |
エリザ(1995/仏) | 海水浴のシーンを見てたら、『カミーラ』でのジェシカ・タンディを思い出してしまいました。奔放な女性の美しさって見ていて清々しいですね。 | [投票(1)] | |
ジェイン・エア(1996/英) | 両親のイメージからなのか、子役時代の印象からなのかは分からないが、シャルロットが知性的な家庭教師役なのにちょっと違和感あり。外見的なイメージはわりと原作に近いけど・・・ | [投票] | |
カンフー・マスター!(1987/仏) | シャルロット・ゲンズブールとマチュー・ドゥミの共演ってのも面白いね。家族ぐるみの付き合いですね。 | [投票] | |
アンナ・オズ(1996/スイス=仏=伊) | 展開が複雑でちょっと分かりにくい。映像の美しさは文句無いんだけどなぁ。 | [投票(1)] | |
好きと言えなくて(1996/米) | ユマ・サーマンがなんか中途半端だが、ギャロファロがなかなか良かった。期待してなかったので、それだけで満足です。 | [投票(2)] | |
變臉〈へんめん〉 この櫂に手をそえて(1996/中国) | 数年前にNHK教育(だと思う)で見て感動した記憶があったのだが、最近大学の芸能研究の講義で再会を果たすことが出来た。渡辺先生ありがとう。 | [投票] | |
日蔭のふたり(1996/英) | 私はこの映画の題名を聞くと、エクルストンが下着(つなぎタイプ)を勇んで脱ぐ姿を思い出すようにしている。ホラーとか苦手な人間なので。 | [投票(1)] |