コメンテータ
ランキング
HELP

「埋もれた傑作」(ことは)の映画ファンのコメント

女優マルキーズ(1997/スイス=仏=伊=スペイン) 太陽に灼かれて(1994/仏=露) プロヴァンスの恋(1995/仏) ウインター・ゲスト(1997/英=米) カルテット(2000/日) グリーンフィンガーズ(2000/英=米) 母の眠り(1998/米) 草原の愛 モンゴリアン・テール(1995/中国=香港) 魅せられて四月(1991/英) 白馬の伝説(1992/英) パトリス・ルコントの大喝采(1996/仏) ボクと空と麦畑(1999/英=仏) 七小福(1988/香港) 星願 あなたにもういちど(1999/香港) センターステージ(2000/米) ガスパール 君と過ごした季節(1990/仏) つきせぬ想い(1993/香港) ファイアーライト(1997/英=仏=米) 愛する者よ、列車に乗れ(1998/仏) パリのレストラン(1995/仏) 永遠の愛に生きて(1993/米) メルシー・ラ・ヴィ(1991/仏) アパートメント(1995/仏=伊=スペイン) 無伴奏「シャコンヌ」(1994/仏) エリザ(1995/仏) マーサ・ミーツ・ボーイズ(1998/英=米) 迷宮のレンブラント(1997/米) 十二夜(1996/英) 夏至(2000/仏=ベトナム) 乙女の祈り(1994/英=独=ニュージーランド) 東京兄妹(1994/日) ビヨンド・サイレンス(1996/独) 陽だまりの庭で(1995/仏) ジェイン・エア(1996/英) 白い婚礼(1989/仏) オリヴィエ・オリヴィエ(1991/仏) 鳩の翼(1997/英=米) コーカサスの虜(1996/露=カザフスタン) アイ・ウォント・ユー(1998/英) 君のいた永遠〈とき〉(1999/香港) スカートの翼ひろげて(1998/英=仏) マイ・リトル・ガーデン(1997/英=独=デンマーク) 裸足のマリー(1993/仏=ベルギー=ポルトガル) トキワ荘の青春(1996/日) ラ・ブーム2(1982/仏) 王妃マルゴ(1994/仏) 点子ちゃんとアントン(1999/独) カンフー・マスター!(1987/仏) あなたが見えなくても(1999/米) 人でなしの恋(1995/日) 恋の病い(1987/仏) 秘密の絆(1997/米) 伴奏者(1992/仏) アンナ・オズ(1996/スイス=仏=伊) ラブetc.(1996/仏) ドライ・クリーニング(1997/仏=スペイン) 逢いたくて(1996/米) グラスハープ・草の竪琴(1995/米) パリ、18区、夜。(1994/仏) 愛のめぐりあい(1995/独=仏=伊) そして僕は恋をする(1996/仏) 世界で一番好きな人(1995/仏) エンジェル・ベイビー(1995/豪) 天使も許さぬ恋ゆえに(1991/英) フランスの思い出(1987/仏) 輝きの海(1997/英) オネーギンの恋文(1999/英) 理想の結婚(1999/英) ロックンロールミシン(2002/日) 好きと言えなくて(1996/米) ショー・ミー・ラヴ(1998/スウェーデン) 甘い嘘(1999/仏) セイブ・ザ・ラストダンス(2001/米) アルテミシア(1997/仏=伊) 卒業(2002/日) 心の香り(1992/中国) 贅沢な骨(2001/日) 接続 ザ・コンタクト(1997/韓国) 小さな泥棒(1989/仏) ワンダーランド駅で(1998/米) 絵の中のぼくの村(1996/日) 恋人たちのアパルトマン(1992/仏) ひまわり(2000/日) シベリアの理髪師(1999/仏=露=伊=チェコ) シャンヌのパリ、そしてアメリカ(1998/英) 永遠の片想い(2002/韓国) リメンバー・ミー(2000/韓国) 變臉〈へんめん〉 この櫂に手をそえて(1996/中国) 閉じる日(2000/日) 八月の幻(2002/日) しあわせの場所(1998/中国) メルシィ!人生(2000/仏) 楽園をください(1999/米) 恋人たちのポートレート(1996/英=仏) 記憶のはばたき(2001/米=豪) オセロ(1995/英=米) ディナーラッシュ(2000/米) 君に逢いたくて(1995/米) タップ・ドッグス(2000/米=豪) ラスト・プレゼント(2001/韓国) 春の日は過ぎゆく(2001/韓国=日=香港) 藍色夏恋(2002/台湾=仏) ざわざわ下北沢(2000/日) 日蔭のふたり(1996/英)が好きな人ファンを表示する

ドドのコメント************

★4グリーンフィンガーズ(2000/英=米)たいした歯応えもないがスーっと入ってきて温まる。うどんのような映画。[投票(3)]
★3パトリス・ルコントの大喝采(1996/仏)コテコテフレンチオヤジ3人組。テンションの高さは凄いけどちょっとアクが強すぎて…。あんな奴らに追い返された役者もかわいそう。[投票]
★4センターステージ(2000/米)よく扱われるような話だけど、やっぱこういうの好きだ。しかも超一流のバレエは素晴らしい&美しい。「アカデミー賞主演ダンサー賞」か何かあげてくれ。[投票(2)]
★3愛する者よ、列車に乗れ(1998/仏)観ているうちに慣れてくるが、やはり前半は退屈だった。[投票]
★4パリのレストラン(1995/仏)こんなレストランがいっぱいあったら、世の中もっと平和になりそう。[投票(1)]
★3永遠の愛に生きて(1993/米)今の自分には他人事にしか思えない話だ。似たような状況になればまた観よう。[投票]
★4アパートメント(1995/仏=伊=スペイン)ただの恋愛映画と侮るなかれ! 怒涛の展開に目が離せません![投票(1)]
★5無伴奏「シャコンヌ」(1994/仏)音楽(楽器)に対するアプローチの仕方を根底から揺るがしてくれた1本。[投票(1)]
★3マーサ・ミーツ・ボーイズ(1998/英=米)構成、キャラ、ロマンティックさ、全てそこそこ。もっと使えそうな話だとも思うが。[投票(1)]
★3迷宮のレンブラント(1997/米)もっとヨーロッパの雰囲気を伝えてほしかった。[投票]
★3コーカサスの虜(1996/露=カザフスタン)時間が止まっているかのようなだだっ広い大地で殺し合う、ちっぽけな人間達。この退屈さを評価するべきなんだろうけど、それでもやはり退屈なので3点。[投票(2)]
★5点子ちゃんとアントン(1999/独)ほんとにもう胸がいっぱいで…。ビデオ出たら宝物にしよう。[投票(1)]
★3あなたが見えなくても(1999/米)雨を聞いてみようと思った。 [review][投票]
★3アンナ・オズ(1996/スイス=仏=伊)まず幻想的な街並みに惹かれる。落ちる煙草とか交錯のさせ方も巧いと思う。★3.5。[投票]
★3パリ、18区、夜。(1994/仏)都会の片隅の空虚さが沁みる。★3.5[投票]
★4好きと言えなくて(1996/米)2人の絶妙なバランスで成り立っている。[投票]
★4ショー・ミー・ラヴ(1998/スウェーデン)青春映画とはいえ「生」と「性」を描かせたらスウェーデンにかなう国はない。[投票(1)]
★4セイブ・ザ・ラストダンス(2001/米)異文化への理解や他者を受け入れようとする姿勢が素晴らしい。 [review][投票(2)]
★3ワンダーランド駅で(1998/米)アメリカ映画とは思えん雰囲気が好み。でも少しくらい「ありえるかも」と思わせてほしい。[投票]
★3メルシィ!人生(2000/仏)面白かったけどもうちょっと笑い所が多ければ。でも「鳩みたい」…ってのにはかなり笑った。★3.5[投票(1)]
★4記憶のはばたき(2001/米=豪)ビデオのパッケージからは想像できないほど美しい映画だ。オーストラリア産と聞いて何となく納得できる雰囲気。 [review][投票(2)]
★4ディナーラッシュ(2000/米)初めに「こういう映画です」って見せてくれるからちゃんと芯の通ったサスペンスとして追っていける。会話と騒音のバランスとか臨場感あふれるカメラとか、全てサスペンスフル。[投票]