[POV: a Point of View]
● 監督たちの主として映画に対する発言集 アンディ・ウォーホル 私が思うよい映画とは、ピントが合っていて、有名人が出てくる映画だ。
●映画監督たちの、映画(+人生)に関するコメントを集めてみました。その考え方は十人十色です。●その監督さんの代表作と思われる映画を、独断も入れつつ挙げてみました。●楽しみ方その1 あの監督さんらしい発言だなって思って下さい。●楽しみ方その2 この映画の監督は誰だったかなってクリックして答え合わせをして下さい。●楽しみ方その3
代表作はこっちの映画だろって、内心突っ込みを入れて下さい(笑) ●タイトル名で区分しました。■A ア行 ■B カ行 ■C サ行 ■D タ行 ■E ナ行 ■F ハ行 ■G マ行+ヤ行 ■H ラ行+ワ行
G | 未来世紀ブラジル(1985/英=米) | 私は昔から躁病的なものに弱いんだ。たとえば、熱狂的な演技、とか。 | ||
G | 遊星からの物体X(1982/米) | フランスでは個性的な映画監督と言われ、アメリカで浮浪者と呼ばれている。 | ||
G | メフィスト(1981/独=ハンガリー) | 社会に与えられたマスクは、取ることもできるんだと示したい。 | ||
G | メル・ブルックス 新サイコ(1978/米) | 自分が指を切る。これは悲劇だ。誰かがフタのないマンホールに落っこちて死ぬ。これは喜劇だ。 | ||
G | ミッドナイト・エクスプレス(1978/米) | ある批評家は、私を美学のファシストだと言っていた。 | ||
G | マイ・レフトフット(1989/アイルランド=英) | 勝手の知った小さな世界を飛び出し、全く別のことをするのは良いものだし、刺激的だ。 | ||
G | モンスーン・ウェディング(2001/インド=米=仏=伊) | 私はあくまでも映画監督です。常に自分で幕を開けてきました。 | ||
G | 路〈みち〉(1982/スイス=トルコ) | 歴史は勝利ばかりでない。敗北や過ち、そして嘘も含まれている。 | ||
G | 麦の穂をゆらす風(2006/英=アイルランド=独=伊=スペイン=仏) | 映画は政治運動ではない。民衆と一緒に怒ることしかできない。 | ||
G | みなさん、さようなら(2003/カナダ=仏) | 私はひどい脚本家だ。書き方なんてものはない。習ったこともない。 | ||
G | ママと娼婦(1973/仏) | 私の映画は、フィクションと呼べる範囲でめいっぱい自伝的だ。 | ||
G | 息子の部屋(2001/仏=伊) | 私自身のために、この国のイメージを作っているんだ。イタリア人はすぐ忘れる。だから時を凍らせるんだ。 | ||
G | 宮本武蔵(1954/日) | 何十本も映画を撮ったが、本当に撮りたくて撮ったのはほんの一握りだ。 | ||
H | レスラー(2008/米=仏) | 私は無神論者だ。映画制作だけを信じている。 | ||
H | ラストエンペラー(1987/英=中国=伊) | ←龍は皇帝の紋章だが、溥儀の劇的な人生全体が、龍が人間に姿を変える物語といえるのです。 | [comment] | |
H | レイジング・ブル(1980/米) | この職業(映画監督のこと)はある意味ではヤクザであり、ある意味では聖職者である。 | ||
H | ラストタンゴ・イン・パリ(1972/伊=仏) | ←二人が役柄を受け入れたのではなく、役柄が二人になっていった。 | [comment] | |
H | リング(1998/日) | 小さな箱に収まっているのは嫌だ。自分はいろいろな映画を作れると思う。 | ||
H | リリイ・シュシュのすべて(2001/日) | そもそも悪役という人間は存在しない。悪役という視点が存在しているだけである。 | [comment] | |
H | 六月の蛇(2002/日) | どの場面にもエロスを感じられる映画を撮りたいと常々思ってきた。 |
※おまけ 映画のコメントを調べていたら、人生訓もいいのを見つけたので書きまする。 ●黒澤明 「些細なことだといって、ひとつ妥協したら、将棋倒しにすべてがこわれてしまう。」「創造力とは記憶である。」 ●フランソワ・トリュフォー 「自分の才能は疑わねばならない。だが、自分の霊感を疑ってはならない。」 ●寺山修司 「さよならだけが人生ならば、またくる春はなんだろう。」 ●フェデリコ・フェリーニ 「終わりと言うものは無い。始まりと言うものも無い。人生には無限の情熱があるだけだ。始まりと思うのも自分。もう終わりだと思うのも自分。」 ●参考文献 「501 映画監督」って分厚い本。オマージュです♪。「20世紀の映画監督名鑑」、「映画史上べスト200シリーズ 日本映画編」も参考にしました。「映画術 ヒッチコック/トリュフォー」は映画的名言の宝庫です。あとネットの情報とかです。 ●このPOVは、徐々に拡大していきます。9/20
この映画が好きな人達このPOVを気に入った人達 (18 人) | 浅草12階の幽霊 けにろん kiona づん 太陽と戦慄 ぱーこ ぽんしゅう 寒山拾得 tkcrows 動物園のクマ 檸檬 uyo Santa Monica 袋のうさぎ Ribot シーチキン TOMIMORI chilidog |