★5 | 『スパイダーマン』がサム・ライミの代表作と言われると異論があるが、『スパイダーマン2』ならそう呼んでもいい。本当は<R指定>であるべき作品。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(32)] |
★5 | 美しき「途上」のヒーロー [review] (ペンクロフ) | [投票(28)] |
★5 | ライミ先生!あなたは鬼か!!! [review] (きわ) | [投票(17)] |
★4 | 「びょーん、びょーん」と移動する時に気持ちがのっていると大きい「びょーーん」になるのがいいっす。ところで田舎の平屋ばっかだったら移動はどうすんだ? [review] (torinoshield) | [投票(17)] |
★5 | 只強いだけのヒーローじゃあ無い。
町の人達、誰にでも誰の中にでも在るヒーロー魂に火を灯させるヒーロースパイダーマン。
[review] (あき♪) | [投票(14)] |
★4 | 「貧乏でも誇り高く、後悔しない生き方をしろ」とライミは言う。「良きアメリカ人」であるために。一種の「教養映画」と言えるのかも。市井の人々を美しく讚えるその監督の心意気に泣く。 [review] (ボイス母) | [投票(13)] |
★4 | 社会正義と自分の幸福のあいだで悩む主人公が、勉強とクラブの両立に悩む高校生みたいに見える。 [review] (イライザー7) | [投票(13)] |
★5 | 愛と涙と笑いのヒーローは、”感情移入度”全開! [review] (アルシュ) | [投票(11)] |
★4 | シリーズ2作目において、(わたしにとって)驚愕の新事実発覚!!スパイダーマンスーツは・・・ [review] (はしぼそがらす) | [投票(10)] |
★5 | アニメヒーロー物としての最高峰を極めた感さえ覚える。笑い・涙・サスペンス・ロマンといった映画の娯楽的要素を全て網羅し尽くして、メリハリの効いた脚本。迫力満点の演技陣。サム・ライミの演出は頂点に達した。前作を見た人は必ず見るべし。 [review] (トシ) | [投票(9)] |
★4 | 宣伝文句にだまされてはいけない。今作の本当のヒロインはなんと、おばあちゃん!(あくまでも個人的)…なかなか糸を引く美味しい続編であった。 [review] (chilidog) | [投票(8)] |
★4 | B級テイストをチラつかせながらも、つくりは全くもってA級。いかにもコミックな荒唐無稽&奇想天外さと、それぞれの地に足の付いた等身大な奮闘振り、どちらを殺すことなく絶妙にブレンドする手腕に全く危なげがない。パート2にしてすでに余裕すら感じさせる頼もしさ。
[review] (くたー) | [投票(8)] |
★3 | もっと孤独・ダメ・非モテ・インポをこじらせるべき。 [review] (たかやまひろふみ) | [投票(7)] |
★5 | ぬおぉ…OPで武者震いしてしまった…。そう、俺はサム・ライミに戦いを挑んだのだ!……結果は完敗。そしてアナタに乾杯だ♪笑。ピーターの敵はドックオクだけではない。彼の「英雄」へ対する心の変化、自分との心理戦でもあったのだ。 [review] (ナッシュ13) | [投票(7)] |
★4 | ジャンル映画として、娯楽エンタテイメント映画として一級品。あまつさえそこに良質な青春の苦悩、責任と義務なんていう、普遍性あるテーマを盛り込んでくるあたり、サム・ライミ恐るべし。 [review] (ホッチkiss) | [投票(6)] |
★5 | 前作は前作とあぐらをかくことなく、お金がなかった頃の自作やニューシネマへのオマージュまでやってのけたサム・ライミの映画人魂に酔う。 [review] (ナム太郎) | [投票(5)] |
★3 | バイトをクビになるにせよ成績が下がるにせよ苦悩と言うには日常的に過ぎ、だから愛と天秤にかける正義が薄っぺらい。1作目同様主観的でアクロバティカルなカメラワークに拘泥し過ぎで糸1本で全体重を支え摩天楼の谷間を飛び交う刹那感は欠片も感じない。 (けにろん) | [投票(5)] |
★5 | 客観的には4点なんだけど、泣いちまったもんだから仕方がないっつか、、
[review] (鋼) | [投票(5)] |
★4 | どうせなら...キスよりもスーツを繕ってよ [review] (ヒエロ) | [投票(4)] |
★4 | 落下し、叩きつけられるリアリティがあって、飛翔したときの爽快感が倍増する。 [review] (よだか) | [投票(4)] |
★3 | 観終わった後、「流石ライミだ、やってくれるよな」という声が出た。ただし、それはプラスの意味ではなく… [review] (甘崎庵) | [投票(4)] |
★4 | 途中までは最高だったが、最後のほうはやりすぎた感じ。レビューはスパイダーマンの気持ちのインジケータ論。 [review] (スパルタのキツネ) | [投票(4)] |
★4 | びっくりするほどいい映画。手に汗握ってクスっと笑って、そして2回泣きました。でも、たった一箇所、ラスト前のたった一箇所、たったワンカットのせいで★4。忸怩たる思いで、本当に唇から血を流しながらの★4。気づかなきゃ良かった…。 [review] (ごう) | [投票(3)] |
★5 | ヒーローが職業ならば問題解決!・・・なのにねぇ。 [review] (Osuone.B.Gloss) | [投票(3)] |
★4 | エー、この映画、こんな感じではないでしょうか‥‥‥‥わたしはかつてとてもひ弱でひょろひょろとした体格でした。そのため女性の前で自信にみちた態度をとることが出来ず、陰では「内気な坊や」と呼ばれていました。そこで私は [review] (ジェリー) | [投票(3)] |
★3 | 普通に面白かった [review] (ぱーこ) | [投票(3)] |
★5 | 俺も糸出してえぇぇっ!度 増大 [review] (niboto) | [投票(3)] |
★3 | そうですか。基本的な約束事が守れないのは正義のために忙しいからですか。でもね、やるべきことちゃんとやって信用つけてから蛮勇ふるわないと納得どころか迷惑する人もいるわけで。言い訳すると大好きな正義も価値が下がりますよ。全米のアメコミファンの皆様。 [review] (ぽんしゅう) | [投票(2)] |
★4 | 嫌味なぐらいよく出来てる。それに少々お説教臭いのが玉に瑕。前作と撮影者が交代しているが、これみよがしのCG処理はドン・バージェスよりも本作のビル・ポープの志向性によく合っている。またアルフレッド・モリーナがデフォーにも増して醜悪な異型の造型でいい。キルスティン・ダンストも良さを再認識した。彼女は声がいい。 (ゑぎ) | [投票(2)] |
★5 | 悩めるヒーローこそリアルなヒーロー。 [review] (IN4MATION) | [投票(2)] |
★4 | 頭上に舞い上がるタクシーを受け止める力強い糸!このシーンが好きなんです。私たちがいるからヒーローはヒーロー足りえる。そんな当たり前のことに気づかせてくれたのが素晴らしい! (ゼロゼロUFO) | [投票(2)] |
★4 | 俺はスパイダーマンなのだ! 俺はスパイダーマンなのだ!! 俺はスパイダーマンなのだ!!! [review] (ゲロッパ) | [投票(2)] |
★4 | 目先の快楽にパクついてしまう、だから私はダメなのか [review] (レディ・スターダスト) | [投票(2)] |
★3 | [ネタバレ?(Y2:N3)] 正直言って、スパイダーマンをやめる直接の理由が女にふられたから、というのはどうなんだ? [review] (ジョー・チップ) | [投票(2)] |
★4 | 情けないほどのリアリティとありえないフィクションが見事に融合している映画。後半の加速感が凄い。 [review] (solid63) | [投票(2)] |
★5 | サム・ライミによる原作世界におけるスパイディに対する救済措置ともいえる映画、ライミのスパイダーマン愛に溢れた名作。 [review] (がちお) | [投票(1)] |
★3 | やっとわかった。ラジオの悩み相談等を聞いても「・・・だぁぁ〜!!」とイライラしてしまう私が、彼を好きになれるはずかないのだ。こんなに悩んでいるのに、私が一番悩んで欲しいことでは悩んでくれなかったし。 [review] (カルヤ) | [投票(1)] |
★4 | 悩めるヒーローも、可愛げのない彼女も、後ろ向きな親友も、皆とても魅力的でつい引き込まれます。 (R2) | [投票(1)] |
★5 | 恋と貧困に悩むヒーロー。それでも悪は待っててくれない。走れ、そして糸を出せスパイダーマン。続編なのにヒーロー度が前作よりパワーアップしてるぞ。 (熱いぜドモン) | [投票(1)] |
★4 | ヘタレヒーローには半分ズベ入った尻軽ヒロインが良く似合う。 [review] (てれぐのしす) | [投票(1)] |
★4 | 3000ドルの融資断られ。景品のトースター。家賃延長の20ドル。・・・なぜか、耐乏生活なとこばかり、「これでもかっ」と強調されて描写される、超大型予算映画。 (YO--CHAN) | [投票(1)] |
★4 | キルスティン・ダンストのキャスティングが、解せない。もしかしたら「スパイダーマン4」で怪物化する伏線だったりしてなんて・・・。だって、いつも目が笑ってないんだもんなぁ。 (ユウジ) | [投票(1)] |
★4 | 小学生にはわからないような映画になっちゃたかな。勧善懲悪的にはオチの盛り上がりに欠ける気が。でも、「お約束」のノリは満載なので、goo。 [review] (SUM) | [投票(1)] |
★4 | グッとくる。 [review] (kazya-f) | [投票(1)] |
★4 | 4点付けたのは絵に対して。演出はイマイチ。トビー・マグワイアの心の旅がベタでねえ。ベタが好きな人には良いんじゃないですか。 [review] (t3b) | [投票(1)] |
★5 | 1作目を越えた二作目映画がまた誕生!!電車シーンはホント泣きそうだった。続編の早く見たい!!今すぐ見たい!!...って言うか良いの?二作目でこんなに面白くしちゃって(05.1.3) (ババロアミルク) | [投票(1)] |
★3 | 結構笑えました。ただ、人並みの幸せを捨てて人々の幸せの為に戦おうっていう正義の味方・・いわゆる変態だ。それが恋愛ごときでスランプに陥ってどうする?その辺を深く描けていれば、良かったかと思う。 (Curryrice) | [投票(1)] |
★4 | 一作目で説明は終っている分、孤独な英雄、というドラマを存分に描けたのは監督として満足できているはず。アメコミヒーロー物にしては必要以上に心の葛藤への注力が目立つが、だからこそアクションシーンとの緩急が活きたのは正しい判断。ただし、ああ来てこう来たのなら3作目は良いとしても絶対4作目は創らないで欲しいけど。 (tkcrows) | [投票(1)] |
★3 | スパイダーマンになっても日常から逃れられないとは、ある意味非常に恐ろしいこと。 [review] (ロープブレーク) | [投票(1)] |
★3 | 「父さん(ベンおじさん)ニューヨークには雪は降ならい訳で」って、吉岡秀隆のナレーションが似合いそうですね。3.9点。 [review] (某社映画部) | [投票(1)] |