コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ターミネーター3(2003/米)
- 投票数順 (1/3) -

★4意外だが、本格SFとして見れば、なかなかにうならせる点が多い。ただ、根性なしで歴代最弱のターミネーターたちではなあ。でもクリスタナ・ローケンになら、私もああいいう風に迫ってきて欲しいです。 [review] (シーチキン)[投票(23)]
★5ターミネーションについて [review] (スパルタのキツネ)[投票(18)]
★4T2との比較論。殺人マシーンの追求に関して言えば、T3はT1、T2から独立したアイデンティティを獲得しえていない。だが、T2が挟殺してしまったT1の潜在的テーマを拾い上げ、ターミネーターという存在に新たな息吹を与えた。 [review] (kiona)[投票(16)]
★3T1は奢れる文明に対する警鐘、というSFの基本パターンに則った70年代映画だった。そんな全世紀の遺物を21世紀にまで持ちこんだこの映画は称賛に値する。 [review] (ジョー・チップ)[投票(15)]
★3「一直線に伸びる道」 [review] (ina)[投票(13)]
★2TOYOTAとampmのための『ターミネーター2 1/2』もしくは『ターミネーター番外編』。 [review] (ダリア)[投票(13)]
★1[ネタバレ?(Y1:N5)] 言っちまうけど。 [review] (prick)[投票(10)]
★3キャメロンが抜け、ヒット作の続編=駄作のジンクスもあることから、覚悟を決めて観たが及第点を付けられる出来に驚き。 [review] (ゆーこ and One thing)[投票(10)]
★4俺は『ターミネーター2』までを観て映画が好きになった。だからこそ、思い入れが強く、不安のデカすぎる12年ぶりの続編を観ることを恐れていた。しかし結果として思い入れの強さがこの評価につながったみたいだ。 [review] (JKF)[投票(10)]
★3尺の長さから考えてもこれは初めから純然たる活劇を志向したものだろう。確かに冒頭からアクションにつぐアクションで、しかも各シーンともよく設計されており飽きさせない。ストレートなアクション映画という意味では第一作への回帰だと思うのだが、今となっては一作目のような感銘は受けることは到底出来ない。 [review] (ゑぎ)[投票(8)]
★2当然つまらないだろうなと思ったら、やっぱりつまらなかった。じゃあ見に行かなければ良いじゃんと言われると、非常に困る。 [review] ()[投票(8)]
★3これは、ターミネーター2のパロディ版だった。 [review] (Osuone.B.Gloss)[投票(7)]
★3It's time! ってもう潮時ってことね。 [review] (ぱーこ)[投票(7)]
★2作り手の作品に対する愛情の無い映画に観る価値は無い。だが監督にだけ作品に対する愛情があっても作品は成立しないらしい。 [review] (ごう)[投票(7)]
★4人造人間であることの哀感を漂わせつつ脱力ギャグも侘しいシュワちゃんに泣けた。前半のバトルの重量感と空間処理は久々の見ものだが、スカイネットの起源にまつわるポリティカルな部分が多分におざなり。ラストの詠嘆には完結の印象を受けた。 (けにろん)[投票(6)]
★3ジョナサン・モストウ,7つの大罪。 [review] (トシ)[投票(6)]
★4疑問と言い訳 [review] (peacefullife)[投票(5)]
★2派手に物をぶち壊してくれるが、ターミネーターをはじめ、登場人物を全然かっこよいと思えないのが最大の弱点。特撮アクションに必要なのは、どれだけ物を壊すかじゃない。いかにヒーローをかっこよく描くか、だ。 [review] (空イグアナ)[投票(5)]
★4前二作以上の出来を期待するのは、さすがに酷。敢闘賞です。 [review] (Ryu-Zen)[投票(4)]
★3かろうじて及第点。肉体美を維持したシュワルツェネッガーには感服するが、随所に見られるユーモアはちょっと苦しい。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票(4)]
★3T-850』までやるのかとも思ったが『T-3』が限界か。3.7点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(4)]
★5重量感溢れるアクション・シーンの連打は見ていてとても痛快でした。特にターミネーターの重量に拘ったバトル・シーンは、切れも良く小気味良さがあって良かった。音楽、画面の明るさも良いです。 [review] (kawa)[投票(4)]
★3こんなのありえなーい!許せなーーい!!けどもしT4が出たら?・・観る。 [review] (きわ)[投票(3)]
★4「4」を望む人も多いかもしれませんが、個人的にはここで止めとくべきだと思います。ここから先の話は想像の中でもいいです。 [review] (荒馬大介)[投票(3)]
★4獲得しえるであろう未来への戦い。 [review] (あき♪)[投票(3)]
★4シュワの花道。 [review] (24)[投票(3)]
★3シュワちゃんへ「3度に渡る猥せつ物陳列罪と、女性を男性便所で殴った事が発覚し、加州知事辞職という”審判の日”は避けられません。」 [review] (アルシュ)[投票(3)]
★2なぜにエドワード・ファーロングは暇そうなのに出演しないのだろうか。 [review] (まりな)[投票(3)]
★3前作と比較すると劣るのは仕方ないが、その前作のプレッシャーの前にこれだけの作品を撮り上げた事はかなりの物だろう。 2003年7月18日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ)[投票(3)]
★3「ごち〜ん。」シュワちゃんのたてる間抜けな金属音に脱力すると同時にこだわりを捨てて吹っ切れる。クリスタナ・ローケンの「表情豊かな無表情」。「アレ」でぶん殴られた際の表情の可愛さと言ったら!映画史上屈指の笑える金満格闘シーン。破壊表現CGの変なスピード、質量感も笑える。愛嬌のある映画。ただ、こだわりのある人には酷過ぎる。 (DSCH)[投票(2)]
★5敢えて湿っぽさを備えたSFヒューマニズムという系譜を安易に受け継がず、体育会系のド派手バカアクションに仕上げた根性に乾杯。ショーウィンドウのマネキンの列にマネキンターミネーチャンが現われ苦笑。お寒いギャグで前二作に戦線布告だ! [review] (ishou)[投票(2)]
★2ターミネーチャンに迫力がないのでどうにも・・・美人が無表情だとただのモデルになっちゃうんだよな。まてよ?これがもしキャシー・ベイツだったら、無表情で無敵のハイパーサイコオバサンがどこまでも追っかけてくる話に・・・うおお!こえーよ!!みてーよ!!! [review] (はしぼそがらす)[投票(2)]
★3ケイト役クレア・デインズは最初見た時はなんか顔が一気に老けたというか、『ロミオ+ジュリエット』あたりから見ると、別人のような気さえした。 [review] (わっこ)[投票(2)]
★4ストーリーは、まあまあ。ラストは、次作があっても今回で終わっても良いような余韻があって、わりと好感が持てました。カー・チェイスは必見! [review] (わさび)[投票(2)]
★4所謂、セルフパロディってやつですか? [review] (ゾラゾーラ)[投票(2)]
★4これを見てターミネーターをまた好きになった。シリーズ中で最高傑作だと思う!進化したカーチェイスやCGは必見!でもラストが不満。 [review] (hal)[投票(2)]
★3ラストのひねりでとても安心した。ああ、ちゃんと考えて作ったんだみたいな。ターミネーターでさえ無かったら佳作として通るのに。大ヒット作の続編という宿命に、偉大すぎる父親を持った息子の悲哀を感じる。手塚眞とか。 (アルキッド)[投票(2)]
★3話の基本構造を踏襲しそれなりにまとめてはいるが、臨界点に達したサラ・コナーの悲壮感が物語に緊張感を与えていた前作を思うと、彼女の不在を補って余りある要素が今作には見受けられず、どうしても物足りなさが残る。 (よだか)[投票(2)]
★4前半は腹を抱えて笑った。いや、興奮した。中盤はジェットコースタームービーの魅力を再確認。後半は人間が創り出した産物の恐ろしさを手に汗握り実感。迫力映像から全てがわかる人類の悲鳴。これはもう合格点をあげちゃいますよ。 [review] (ナッシュ13)[投票(2)]
★1致命的なのはジョン・コナーの描写、配役。カリスマ性、英雄の能力があるようには見えない。どう頑張っても見えない。 [review] (kazooJTR)[投票(1)]
★2映画自体より、派手すぎる前宣伝の方が印象に残っている。 (カレルレン)[投票(1)]
★4たったひとつの冴えたやりかた… [review] (おーい粗茶)[投票(1)]
★2「ちっともハラハラドキドキしない」ってのがある種、スゴイ映画の証拠なのかも。 [review] (ボイス母)[投票(1)]
★4アクション映画の威力を初めて教えてくれたターミネーター。理屈と技術ばかり目立つ昨今の中、凄まじいアクションの応酬で改めてその迫力を魅せてくれた「3」。おかえり!そして、お疲れ!T-シュワちゃん! [review] (starchild)[投票(1)]
★5なんかさ、この映画、批判多いのもなんか頷けるとこいっぱいあるんですよ。でもね、あのクレーン車でのカーアクション、とにかく凄ェもん。ぶっ壊しまくり。このシーンだけでも観た価値アリって感じ。アクション映画って素敵。 (ガッツ大魔王)[投票(1)]
★3「女性向け」優しいアクション映画。 (Madoka)[投票(1)]
★4これだけの条件が揃って、面白くならないはずが無い。['04.3.10祇園会館] [review] (直人)[投票(1)]
★2何がだめってジョン・コナーがかっこよくない。当然一番だめなのはラストだけどね。 (ヒコ一キグモ)[投票(1)]
★2ジョン・・・・どうしちゃったの?←外見の話 (しぇりぃ)[投票(1)]
★4流行りの黒レザーに身を包まなかったターミネータ姉ちゃんに好感。 (d999)[投票(1)]