コメンテータ
ランキング
HELP

ゆうさんの人気コメント: 更新順(1/9)

人気コメント投票者
★2めぐり逢えたら(1993/米)こんなことあるわけない。絶対にない。とりあえず私には起こらない。動物園のクマ[投票(1)]
★4エリン・ブロコビッチ(2000/米)ジュリア・ロバーツがかっこいい。この映画を見た頃私は一種の「引きこもり」状態だった。自分に対しても可能性などまったく信じられなくなっていた。でもこの映画を見て、何かを刺激された。そして私は一歩前に進めた気がする。G31, TOBBY, Amandla![投票(3)]
★4バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米)ファンタジーとかS.F.とか、そんなジャンルにこだわることができない感動がある。 [review]けにろん[投票(1)]
★4スパイ・ゲーム(2001/英=米)テンポもいいしCIAならではの見事な技にも圧倒された。どんな仕事をしていても結局は愛とか情を大切にする人間っていい。 [review]G31, terracotta[投票(2)]
★3山猫は眠らない(1993/米)地獄の黙示録』と同様、戦争での狂気というものが描かれていた気がする。 [review]けにろん, ババロアミルク[投票(2)]
★5PLANET OF THE APES/猿の惑星(2001/米)猿の惑星』のりメークでないことはよくわかった。やっぱり、リ・イマジネーションだったと思う。どんなものでも知識を持つと間違いが繰り返されるのか、とティム・バートンなりの皮肉に苦笑した。 [review]Myrath, ミュージカラー★梨音令嬢, kekota[投票(3)]
★3華麗なる賭け(1968/米)「舌かんで死ぬなよ」と何度も思った。「ごみをその辺に捨てるなよ」とも思った。マックィーンじゃなきゃ評価はもっと低いとつくづく思った。けにろん[投票(1)]
★3シン・レッド・ライン(1998/米)日本兵の繰り返しの言葉が不自然に感じました。いくらなんでも連発してたら不自然。たかひこ[投票(1)]
★3エイリアン(1979/米)エイリアンが「アーーー」って飛んでいく姿がかわいいと思ってしまった。大魔人, ねこすけ, FreeSize, peacefullifeほか5 名[投票(5)]
★4ナバロンの要塞(1961/米)最後の爆発のところはハラハラドキドキ。「もうだめか」と思ったときに・・・ 私はそれなりに楽しめました。戦争映画ならこれ! という5本のうちの1本に入っていたのもわかる気がする。甘崎庵, 荒馬大介[投票(2)]
★3マッド・シティ(1997/米)脚色次第ではどんなことでもクローズアップされてしまう。しかもメディアが媒体の場合は視聴者が判定を下してしまう。こういう映画を教訓にして活かしていきたいと思うほどメディアは怖い。わっこ[投票(1)]
★4ホワイトアウト(2000/日)ストーリーの内容が充実していて飽きなかった。結末がわかってしまいがちな役者の配置をしているドラマなんかと比べたらやっぱりデキはいい。人情を入れるのは日本映画ならでは、なので許せる。 [review]わっこ, ナッシュ13[投票(2)]
★5マイケル・コリンズ(1996/米=英=アイルランド)歴史映画を見て、さまざまなことを学ぶべき。今は落ち着いた領土問題も、振り返ってみればたくさんの人の努力と不幸があってこそ。その上での幸せということを感謝しながらこの先の時代にいいものを残していきたい。甘崎庵, TOBBY, Amandla![投票(3)]
★3時計じかけのオレンジ(1971/英)「あなたにおすすめ」に登録されていたから見たけど・・・。 [review]紅麗, Pino☆, 新町 華終, パブロほか6 名[投票(6)]
★4ボーイズ・オン・ザ・サイド(1995/米)思わずサントラを買ってしまった・・・。特にウーピー・ゴールドバーグの唄う「You Got It」が印象的でした。純粋な愛だなぁ。わっこ[投票(1)]
★5南極物語(1983/日)何年経ってもこの映画はよい。作られた設定の中での演技ではなく、生きる姿の一生懸命さは真実だからだと思う。 [review]映画っていいね, ケンビックリ[投票(2)]
★4エアポート’75(1974/米)カレン・ブラックがいいね。決して美人でもなければはかなげでもないのに。キリリとしているけど感情移入ができるからかな?? この映画の主役は彼女だと私は思っています。kawa, アルシュ[投票(2)]
★4トータル・フィアーズ(2002/米)あまりにも嘘くさい言葉→ [review]死ぬまでシネマ, ナッシュ13, たろ, トシほか5 名[投票(5)]
★3釣りバカ日誌13 ハマちゃん危機一髪!(2002/日)働く女性がお惣菜を買うのは仕方ない。しかも(私なら)パックのまま食べるのにお皿に盛る姿にちょっとだけ感激。マドンナ、片桐(鈴木京香 )のお姉様に等身大の親近感を抱きつつすんなり物語の中に入っていける作品。直人[投票(1)]
★4マリー・アントワネットの首飾り(2001/米)お世辞にも奇麗とは言えないジャンヌ(ヒラリー・スワンク)だが、女でも美貌という手段ではなく頭脳を使えばそれなりの地位が得られる。そんなジャンヌに嫌悪感を感じつつ、結局最後は彼女に親しみさえ感じてしまう一生懸命さが伝わってきた。 [review]はしぼそがらす, kazby[投票(2)]