コメンテータ
ランキング
HELP

華崎さんの人気コメント: 更新順(1/3)

人気コメント投票者
★2ユージュアル・サスペクツ(1995/米)登場人物や話の展開に全然魅力を感じなかったので、誰がどうなろうとどうでも良く、黒幕が誰かということにも興味を持てなかった。G31, Osuone.B.Gloss, モモ★ラッチ[投票(3)]
★4ノートルダムの鐘(1996/米)悲しくて残酷だなあと思うのは、見た目ではなく中身で評価してほしいと思っているカジモドも、美女を好きになってしまうところ。KEI[投票(1)]
★5ドリーム(2016/米)私ももっと頭を使おうと思いました。ロープブレーク[投票(1)]
★2愛の嵐(1973/伊)私には、これが愛だとは思えない。寒山拾得[投票(1)]
★4カメラを止めるな!(2017/日)話題性だけで観に行ったので、最初、(ゾンビ映画なので)自分の趣味と合わず失敗したと思いましたが… [review]けにろん, おーい粗茶[投票(2)]
★5空飛ぶタイヤ(2018/日)人間の本質とは。 [review]けにろん[投票(1)]
★5シン・ゴジラ(2016/日)ものすごく理性的で理想を掲げた映画でびっくりした。YO--CHAN, カルヤ, 月魚[投票(3)]
★4レ・ミゼラブル(2012/英)ミュージカル特有の不自然な演出を、そのまま上手く映像化してあった。お客さんも結構入っていたので、ミュージカル人口が増えると良いなあと思った。 [review]なつめ[投票(1)]
★5歓喜の歌(2007/日)思い通りにならない人生を、誇りを持って精一杯生きること。そして、そういう人の人生を、笑わないこと。 [review]IN4MATION[投票(1)]
★4100,000年後の安全(2009/デンマーク=スウェーデン=フィンランド=伊)短い映画ですが、淡々としているので、後半少ししんどいです。ドキュメンタリー映画ですが、少し演出が入っています。過剰すぎるほどではなく、恐怖をむやみにあおり立てたりはしませんが、現在の地球の「現実」に絶望的な気持ちでいっぱいになりました。しかし、原子力発電の恩恵を受けている人たちには、最低限、覚悟として知って欲しい。ロープブレーク[投票(1)]
★3女と女と井戸の中(1997/豪)女の子を拾って上手くいった例:赤毛のアン、上手くいかなかった例:コレ、って感じ。 [review]ユリノキマリ[投票(1)]
★3ピューと吹く!ジャガー THE MOVIE(2008/日)世俗の価値観にとらわれないキャラクターたちが、うすた作品の魅力なのに。 [review]ebi[投票(1)]
★3黒蜥蜴(1962/日)キッチュで怪しくて、でもわざとらしくなくて良い感じ。 [review]りかちゅ, 直人[投票(2)]
★3エリザベス(1998/英=インド)前半ずっと、ノーフォークって誰?ウォルシンガムってどれ?あの人の名前は何?状態で、自分の鑑賞能力の低さを改めて認識する結果となりました(苦笑)りかちゅ, ウェズレイ, Stay-Gold, moohほか5 名[投票(5)]
★3未来世紀ブラジル(1985/英=米)管理社会が、というよりあのずさんさが怖い。カレルレン, 町田, SurfTheDeadCity[投票(3)]
★3カリガリ博士(1919/独)悪夢のわりには後味が悪くない。 [review]氷野晴郎[投票(1)]
★2トイ・ストーリー2(1999/米)1の方が好き。 [review]けにろん, kaki, トシ, 鵜 白 舞ほか6 名[投票(6)]
★4ジーザス・クライスト・スーパースター(1973/米)テーマとかメッセージとかは分からないけど傑作だな、とは思う。 いや、言いたいことは最後のユダの歌に集約されてるのかもしれない。とにかくミュージカルとして楽しい映画です。 ダリア[投票(1)]
★2BLOOD:THE LAST VAMPIRE(2000/日)語りたいことがないなら無理して作らなくてもいいのでは…。 [review]きわ[投票(1)]
★5スリーピー・ホロウ(1999/米)色調がたまりません。ジョニー・デップクリスティーナ・リッチが比較的彫りの深い顔立ちなのもいいのかも。影ができるから。 [review]ダリア, 鵜 白 舞[投票(2)]